アイラブナース2022
18/60

ⅠⅡⅠⅡⅢⅤⅣⅤⅤ17★IMS介護職キャリアラダー規定に基づくレベル別研修ラダーレベル研修回数1回★固定チームナーシングⅠ研修1回★固定チームナーシングⅡ研修1回★介護管理Ⅰ研修1回★介護管理Ⅱ研修1回★介護管理Ⅲ研修全11回固定チームナーシング研修1回管理者研修1主任研修【介護】1回管理者研修2ラインケア研修①【メンタルヘルス】1回管理者研修2ラインケア研修②【面接技法の習得】管理職の育成研修時期研修名4~9月[目的] 固定チームナーシングを理解し、指導を受けながらチー[対象] 新人介護福祉士および介護補助者     回復期・慢性期病院の看護補助者も含む10~12月[目的]① 日々リーダーとして日々のチーム運営を担うことがで[対象]介護ラダーレベルⅠ認定済みの介護福祉士および介護補助者4~9月[目的]① 部署での自己の位置づけを知り、役割を果たすことが[対象] 新人介護福祉士および介護補助者10~12月[目的]① 部署の目標達成に連動した自己の目標を立案・実施で[対象] 介護ラダーレベルⅠ認定済みの介護福祉士および介護補助者1~3月[目的]① 部署の目標管理において、率先して行動できる[対象] 介護ラダーレベルⅡ認定済みの介護福祉士9月~次年度3月[目的]①患者・利用者に責任をもって継続した質の高い看護・[対象] 介護ラダーレベルⅢ認定済みの介護長および10月[目的]① 管理者としての考え方、管理業務を理解し管理能力の    ②主任としての倫理的行動能力を高める[対象]介護ラダーレベルⅢ認定済みの介護福祉士であり副主任7~9月[目的] 管理者として自己のマネジメントの特徴を知り、日常の業[対象]介護長5~7月[目的]目的に合わせた面接のあり方を理解することができる[対象]ラインケア研修①受講済みの介護長研修の目的・対象ムメンバーとしてチーム運営に貢献できるきる②チーム目標に沿った小集団活動が実施できる③受持ち介護者としての役割を果たすことができる回復期・慢性期病院の看護補助者も含むできる② 利用者の安全性を維持するため、指導を受けながらマニュアルに沿った行動ができる③自己の心身の健康を保持する意味を知る回復期・慢性期病院の看護補助者も含むきる②利用者の安全性を維持するため、自立して行動できる③チームメンバーの健康状態に関心を持つ意味を知る回復期・慢性期病院の看護補助者も含む②利用者の安全性を維持するため指導をすることができる③チームメンバーの心身のコントロールと職場の規律が守れるよう配慮することができる介護を提供する基盤をつくる②現状分析をし、部署の看護・介護の具現化をすることで課題解決(人材育成・システムの再構築)につなげる介護主任(所属長代行可)向上を図る以上の者務に活かすとともに自身のメンタルヘルスの向上を図る・固定チームナーシングとは・用語の理解・チームワークシートの理解・共同業務の理解・日々リーダーとは・小集団活動とは・受持ち介護者の役割・理念、目標の関係性・目的と目標の意味・感染予防・事故防止・災害について・勤務予定表と勤務報告書・健康診断・チーム目標と個人目標・個人目標と具体的な内容・就業規則の理解・ストレスの理解・KYT・キャリアデザインとセルフマネジメント・メンバーシップ・リーダーシップ・リスクマネジメント・固定チームナーシング概論・再構築・リーダー育成計画立案・再構築・リーダー育成計画実践・成果評価・IMS 組織の理解・主任の役割と機能・看護·介護倫理・メンタルヘルスの基礎知識・ラインケアの実際・管理者のセルフケア・職場を振り返る~課題と対策~・面接場面より学ぶ・自分の対話傾向を知る・面接スキル(傾聴・対話のスキル)の習得・演習ケーススタディ内容

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る