教育冊子_アイラブナース_2020
17/64

ⅠⅡⅠⅡⅠⅡⅠⅡ援16★IMS介護職キャリアラダー規定に基づくレベル別研修ラダーレベル研修回数研修名1回★看取り介護Ⅰ研修1回★看取り介護Ⅱ研修1回★認知症介護Ⅰ研修1回★認知症介護Ⅱ研修年8 講座Ⅰ~Ⅴ認定看護師講座ラダーレベル研修回数研修名1回★固定チームナーシングⅠ研修1回★固定チームナーシングⅡ研修1回★目標・労務・危機管理Ⅰ研修1回★目標・労務・危機管理Ⅱ研修全7回Ⅳ~Ⅴリーダー・日々リーダー育成研修全8回Ⅳ~Ⅴ固定チームナーシング導入研修専門分野管理職の育成Ⅰ期 ~ Ⅱ期Ⅲ期Ⅰ期 ~ Ⅱ期Ⅲ期Ⅰ期 ~ Ⅲ期Ⅰ期 ~ Ⅱ期Ⅲ期Ⅰ期 ~ Ⅱ期Ⅲ期Ⅰ期 ~ Ⅳ期Ⅰ期 ~ Ⅳ期研修時期[目的] 看取り介護とは何かを理解し、指導を受けながら終末期の介護を行うことができる[対象] 新人介護福祉士および介護職員 回復期・慢性期病院の看護補助者も含む[目的] 看取り介護の基本的な知識を理解し、終末期の介護を行うことができる[対象] 介護ラダーレベルⅠ認定済の介護福祉士および介護職員[目的] 認知症とは何かを理解し、指導を受けながら介護を行うことができる[対象]新人介護福祉士および介護職員[目的] 認知症の基本的な知識を理解するとともに、ケアプランに沿った介護を行うことができる[対象] 介護ラダーレベルⅠ認定済の介護福祉士および介護職員[目的] ジェネラリスト育成のための高度な知識、技術を学び、[対象]看護師・准看護師・介護福祉士※講座ごとに条件あり研修時期[目的] 固定チームナーシングを理解し、指導を受けながらチームメンバーとしてチーム運営に貢献できる[対象] 新人介護福祉士および介護職員 回復期・慢性期病院の看護補助者も含む[目的]① 日々リーダーとして日々のチーム運営を担うことがで[対象]介護ラダーレベルⅠ認定済の介護福祉士および介護職員[目的]① 部署での自己の位置づけを知り、役割を果たすことが[対象] 新人介護福祉士および介護職員 回復期・慢性期病院の看護補助者も含む[目的]① 部署の目標達成に連動した自己の目標を立案・実施で[対象] 介護ラダーレベルⅠ認定済の介護福祉士および介護職員回復期・慢性期病院の看護補助者も上記同様[目的] ① 固定チームナーシングのリーダー育成計画を具体化し、[対象] 師長・介護長・主任(所属長代行もしくは所属長が研修受[目的]① 利用者に責任をもって継続した質の高い介護を提供す    ② 固定チームナーシング導入によって、年間のチーム活動、日々のチーム活動を具体化し、介護の質の向上と介護職の育成につなげる[対象] 師長・介護長・主任(所属長代行もしくは所属長が研修受研修の目的・対象回復期・慢性期病院の看護補助者も上記同様回復期・慢性期病院の看護補助者も含む回復期・慢性期病院の看護補助者も上記同様一人ひとりの介護の専門性を高める研修の目的・対象きる②チーム目標に沿った小集団活動が実施できる③受持ち介護者としての役割を果たすことができる回復期・慢性期病院の看護補助者も上記同様できる② 利用者の安全性を維持するため指導を受けながらマニュアルに沿った行動ができる③自己の心身の健康を保持する意味を知るきる②利用者の安全性を維持するため、自立して行動できる③チームメンバーの健康状態に関心を持つ意味を知る実践、評価できる② 固定チームナーシングの日々リーダー育成計画を具体化し、実践、評価できる講修了者)る基盤をつくる講修了者)Ⅰ期4~6月Ⅱ期7~9月・看取り介護の意義・観察や関わり方・環境のつくり方・看取り介護の実際・多職種との連携・家族との関わり・認知症とは・症状・基本的な対応方法・加齢と認知症の影響・認知症の中核症状とその支援・ 認知症の行動・心理症状とその支・ IMSグループ認定看護師による講座および演習・固定チームナーシングとは・用語の理解・チームワークシートの理解・共同業務の理解・日々リーダーとは・小集団活動とは・受持ち介護者の役割・理念、目標の関係性・目的と目標の意味・感染予防・事故防止・災害について・勤務予定表と勤務報告書・健康診断・チーム目標と個人目標・個人目標と具体的な内容・就業規則の理解・ストレスの理解・KYT・固定チームナーシング概論・育成計画立案・育成計画の実践・成果評価・固定チームナーシング概論・導入チェックリストによる評価・導入計画立案・導入計画実施・評価Ⅲ期10~12月Ⅳ期1~3月内容内容※開催時期

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る