入院のしおり
22/24

取得に関しては、ソーシャルワーカーがご相談を承っております。病棟でお会いできないときや御⽤のあるときは、お近くのスタッフへお申し出ください。担当者に連絡、対応いたします。※重度⼼⾝障害者(児)医療給付制度はお住いの都道府県によって、名称や内容が異なります。まずはご相談ください。安全な医療提供について委員会を設け、事故防⽌対策や環境整備・改善などに積極的に取り組んでおります。院内における安全についてのご質問やお問い合わせがございましたら、医療安全管理者または病棟責任者までお寄せください。患者様の個⼈情報保護⽅針を定め、適切に保護・管理・履⾏に努めます。                ※詳しくはP22をご覧ください。◆情報開⽰について患者様の主体性・⾃⼰決定権の尊重のために、情報の開⽰を理念としてかかげております。申請に基づく診療録などの開⽰は、対象・範囲に関する取り決めがございます。1階受付までお問い合わせください21 ◆院内の安全体制について◆個⼈情報の保護について12.ご相談事◆患者相談窓⼝について●当院は患者さま及びご家族様をサポートする職員がおります。ご相談につきましては 専⾨のスタッフが対応させていただきます。下記に⽰す内容がございましたらご相談 ください。●⼊院中の不安(⼊院費や⼊院⽣活での不安や疑問・介護保険や障害者⼿帳の申請に ついて、リハビリに対しての疑問、退院後の⽣活への不安など)●治療上の疑問(病状説明や医療⾏為についての疑問、医療従事者に対しての意⾒)   相談窓⼝:1階受付(医事課)   受付時間:⽉曜〜⾦曜⽇ 午前9時〜午後5時30分まで        ⼟曜⽇    午前9時〜午後0時30分まで        ※⽇曜、祝⽇は病棟管理責任者が対応いたします。◆⽣活上の⼼配事について社会福祉を専⾨としたソーシャルワーカーを各病棟に配置し、ご相談を承っております。各病棟に担当者がおりますが、病棟でお会いできないときや、御⽤のあるときは、お近くのスタッフへお申し出ください。担当者に連絡、対応いたします。◆重度⼼⾝障害者(児)医療給付制度の取得に関して

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る