令和2年度 イムス札幌消化器中央総合 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 23 71 127 269 416 605 870 665 265
※令和2年4月1日から令和3年3月31日に退院した患者数対象
※24時間以内の死亡患者数、保険外(労災、自賠など)の患者数を除く

<解説>
 令和2年度の年齢階級別退院患者数の内訳として、70歳代の患者様が870名と最も多く、60歳代以上の患者様が全体の約70%以上を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(ポリープ) 241 2.23 2.66 0.41% 64.84
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 189 8.90 9.53 5.82% 73.95
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 59 6.66 7.74 0% 65.31
06007xxx97x00x 膵臓、脾臓の腫瘍 41 16.93 12.33 9.76% 72.85
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄 40 10.73 10.83 10.00% 68.78
※消化器内科でのDPC症例上位5位
※DPCとは包括診断群分類であり、14桁のコードで構成されています。入院中の疾患や手術・処置の有無などによって決定されます。

<解説>
当科では、食道や胃腸、胆膵などの消化器疾患に対し、急性期疾患から癌まで幅広く対応し、内視鏡を駆使した、低侵襲な診断・治療を軸としています。
令和2年度は昨年に引き続き、良性の大腸ポリープに対する治療が最も多く、次いで、総胆管結石や閉塞性黄疸等の胆道疾患に対する結石除去やステント留置等の治療を多く施行しています。
当院では平成26年より「肝臓病センター」を開設し、肝臓がんに対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)等、さまざまな肝疾患に対応可能な体制を整えています。
また、平成27年には「CVCセンター」を設立し、末梢留置型の中心静脈注射用カテーテル留置や植込型の中心静脈注射用カテーテル留置手術の安全な施行に努めており、他院からの紹介も多く受入れています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 手術:腹腔鏡下胆嚢摘出術等 77 7.44 7.23 2.60% 59.42
060150xx03xxxx 虫垂炎(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 50 4.26 5.44 0% 40.52
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア 45 5.09 4.86 0% 64.29
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 43 21.49 16.19 4.65% 73.09
060150xx02xxxx 虫垂炎(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 39 7.18 9.76 0% 46.13
※外科でのDPC症例上位5位
※DPCとは包括診断群分類であり、14桁のコードで構成されています。入院中の疾患や手術・処置の有無などによって決定されます。

<解説>
当科では、胆石等に伴う胆嚢炎や虫垂炎、鼠径ヘルニアの症例が多くなっていますが、他にも胃癌、大腸癌、膵臓癌などの消化器悪性疾患に対しても、腹腔鏡を中心とした低侵襲な手術を安全かつ確実に行っています。
進行した悪性の病気の場合や、患者様の状態などに応じて、腹腔鏡手術か、開腹手術かを慎重に検討・選択しています。
糖尿内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術処置等2:1あり 24 6.67 14.60 0% 63.96
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術処置等2:なし 18 3.00 11.26 0% 61.17
0400801399x010 肺炎等(市中肺炎かつ65歳以上75歳未満) 手術:なし 手術処置等2:なし 定義副傷病:あり A-DROP スコア0 - - 14.53 - -
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術処置等2:1あり - - 13.57 - -
10006xxxxxx0xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術処置等2:なし - - 10.15 - -
※糖尿内科でのDPC症例上位5位
※DPCとは包括診断群分類であり、14桁のコードで構成されています。入院中の疾患や手術・処置の有無などによって決定されます。
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
当科では、糖尿病に関連する疾患の他にも多くの症例に対する治療を行っています。
糖尿病に対しては食事療法、運動療法を基本に、薬物療法、インスリン療法を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 18 31.33 18.81 50.00% 84.61
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 13 43.00 25.09 46.15% 84.69
070343xx99x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎 - - 13.34 - -
160760xx97xx0x 前腕の骨折 - - 5.18 - -
160980xx99x0xx 骨盤損傷 - - 19.06 - -
※整形外科でのDPC症例上位5位
※DPCとは包括診断群分類であり、14桁のコードで構成されています。入院中の疾患や手術・処置の有無などによって決定されます。
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
当科では、胸椎・腰椎圧迫骨折に対する治療が最も多い症例となっていますが、股関節・大腿近位の骨折に対する治療症例も、昨年から増加傾向にあり、患者の平均年齢は約80歳と、高齢の方が多くなっています。
当院で急性期治療を行った後、リハビリの継続を目的に転院される患者様もいらっしゃいます。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 (手術:経尿道的尿路結石除去術) 20 3.10 5.67 0% 49.60
11013xxx97xxxx 下部尿路疾患 (手術:その他の手術あり) - - 9.91 - -
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 (手術:膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術) - - 7.13 - -
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 (手術:その他の手術あり) - - 7.26 - -
110420xx02xx0x 水腎症等 (手術:経尿道的尿管ステント留置術等 ) - - 4.13 - -
※泌尿器科でのDPC症例上位5位
※DPCとは包括診断群分類であり、14桁のコードで構成されています。入院中の疾患や手術・処置の有無などによって決定されます。
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
当科では、尿管結石などに対する除去術が最も多い症例となっています。
経尿道的内視鏡手術による低侵襲な手術により、体に負担が少ない治療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 25 - 26 32 12 10 1 8
大腸癌 36 49 77 89 25 50 1 8
乳癌 - - 10 - 13 - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 10 10 12 23 17 - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
※令和2年度退院患者のうち、初発の5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)について、UICCのTNMから示される病期分類別による延患者数。
※同一の患者が入退院を繰り返した場合でも入退院毎に1件とする。
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
大腸癌、胃癌、肝癌の件数が多くなっています。
早期の大腸癌や胃癌などに対しては、内視鏡下での切除など低侵襲な治療を行っており、進行した癌に対しては外科手術を行うなど、 患者様の病状に合わせた治療を行っています。
また、抗がん剤治療などを目的として、入退院を繰り返し行うこともあり、大腸癌のStageⅢ~Ⅳ及び、再発患者数が最も多くなっています。
肝癌に対しては肝臓病センターでの、肝動脈化学塞栓療法(TACE)等の専門的な治療を行っており、継続した加療も行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 26 21.96 82.54
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
※令和2年度退院患者のうち、肺炎症例(ICD10コードがJ13~J18$)の重症度別患者数。
※ICD…世界保健機関(WHO)が作成した疾病及び国連保険問題の国際統計分類。

※重症度分類はA-DROPスコアを用います。
  Age(年齢)・・・男性70歳以上、女性75歳以上
  Dehydration(脱水)・・・BUN21mg/dl以上または脱水あり

  Respiration・・・SpO2<=90%(PaO2 60Torr 以下)
  Orientation・・・意識障害あり
  Pressure(収縮期血圧)・・・収縮期血圧90mmHg以下
  各項目該当すれば1点、計5点満点で分類します。
  
重症度0:上記5つの項目がいずれも満たさない。:軽症
重症度1:上記5つの項目で1つを有する。    :中等症
重症度2:上記5つの項目で2つを有する。    :中等症
重症度3:上記5つの項目で3つを有する。    :重症
重症度4:上記5つの項目で4つを有する。    :超重症
重症度5:上記5つの項目全て有する。      :超重症
  
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しております。

<解説>
中等症が半数を占めています。
重症度が上がるにつれて、平均年齢も上がっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 15 37.20 72.27 33.33%
※医療資源を最も投入した傷病のICD10がI63$である症例を集計。
※ICD…世界保健機関(WHO)が作成した疾病及び国連保険問題の国際統計分類。

<解説>
当院においては、脳塞栓やラクナ梗塞等に対する薬物治療を中心とした急性期の脳梗塞治療を行う他、早期の在宅復帰を目指し脳血管リハビリテーションを実施しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 270 0.76 2.58 1.11% 65.70
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 146 2.66 14.49 8.22% 71.98
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 75 5.07 12.24 2.67% 68.15
K6182 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢) 75 10.51 24.08 61.33% 80.12
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴うもの) 62 4.37 12.58 24.19% 78.39
※消化器内科で行われた、Kコード別手術件数上位5件
※Kコード・・・医科点数表で定められた手術コード

<解説>
当科で行われる手術の多くは内視鏡を用いた手術です。
その中でも最も多いのは大腸ポリープ切除術となっています。入院当日に内視鏡を用いてポリープ切除し、翌日退院されることがほとんどのため、入院期間も短期間です。
2番目に多い手術は、内視鏡的胆道ステント留置術となっています。結石や癌等により狭窄し、胆汁の流れが悪くなった箇所にステントを設置し、黄疸や炎症を軽減させます。
3・4番目は、抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置となっています。癌患者様の化学療法導入に伴い、抗悪性腫瘍剤の局所持続注入や疼痛の制御を目的として、 体内に専用のカテーテルを植込みます。
5番目は、内視鏡的乳頭切開術となっています。胆管結石に対して、拡張させた乳頭から、胆管内にバスケット状(かご状)のワイヤーカテーテルを入れて、結石を引っ張り出します。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 137 5.08 6.85 5.11% 62.83
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 56 6.25 15.89 5.36% 71.70
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 49 0.37 2.90 0% 40.43
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 42 1.07 2.98 0% 64.21
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 38 0.08 6.11 0% 46.89
※外科で行われた、Kコード別手術件数上位5件
※Kコード・・・医科点数表で定められた手術コード

<解説>
当院では、患者様の身体への負担が少ない低侵襲で早期退院が見込める腹腔鏡による手術を推奨しています。
当科で最も多く行われた手術は、腹腔鏡下胆嚢摘出術となっています。胆石症や胆のう炎を治療するため、腹腔鏡を用いて胆のうを切除し、臍部の小さな傷から取り出します。
2番目に多い手術は、腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術となっています。大腸癌に対する治療の為、消化器内科と協力して治療を行っています。
3.5番目は、腹腔鏡下虫垂切除術となっています。救急搬送で来院され手術を行うことが多く、術前日数は平均1日未満となっています。
4番目は、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術となっています。腹腔鏡で施行することにより、ヘルニア発生部位が2ヵ所でも同時に治療ができ、小さなヘルニアの見落としが少なくなります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿 12 3.75 35.50 50.00% 85.67
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) - - - - -
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) - - - - -
K0463 骨折観血的手術(鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他) - - - - -
K0441 骨折非観血的整復術(肩甲骨、上腕、大腿) - - - - -
※整形外科で行われた、Kコード別手術件数上位5件
※Kコード・・・医科点数表で定められた手術コード
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
当科で最も多く行われた手術は、骨折観血的手術となっています。
ギプス固定では治癒が難しい骨折に対し、骨折している部位を切開し骨を正常な位置に戻した後、ワイヤーやチタンプレート、ネジなどで固定する手術です。
2番目に多い手術は、人工骨頭挿入術となっています。折れた骨を取り除き、人工物でできた骨頭を挿入する手術です。
術後は、リハビリを要する為、退院日が長引く傾向にあります。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 20 1.00 1.10 0% 49.60
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K8152 尿道結石、異物摘出術(後部尿道) - - - - -
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術(電解質溶液利用のもの)) - - - - -
K821 尿道狭窄内視鏡手術 - - - - -
※泌尿器科で行われた、Kコード別手術件数上位5件
※Kコード・・・医科点数表で定められた手術コード
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
当科で最も多く行われた手術は、尿路結石除去術となっています。
尿路結石や腎結石に対して内視鏡で確認をしながらレーザーで結石を破砕し除去を行います。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 24 27.83 103.13 25.00% 84.38
K0461 骨折観血的手術( 肩甲骨、上腕、大腿) - - - - -
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
※呼吸器内科で行われた、Kコード別手術件数上位5件
※Kコード・・・医科点数表で定められた手術コード
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
当科で最も多く行われた手術は、中心静脈注射用植込型カテーテル設置となっています。口から食事ができなくなった患者様に対して、中心静脈から高カロリーの栄養液を注入することにより栄養補給する方法です。
当科では肺炎治療等により入院加療が長期となっています。
また、急性期での治療を終え、加療の継続を目的として慢性期の病院へ転院される患者様もいらっしゃいます。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる 12 0.36%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 26 0.77%
異なる - -
※播種性血管内凝固症候群(DPC6桁:130100)、敗血症(DPC6桁:180100)、その他真菌感染症(DPC6桁:180035)、手術・処置などの合併症(DPC6桁:180400)の各症例患者数、発生率を表しています。
※10症例に満たない場合は、「-」で表示しています。

<解説>
手術処置等の合併症には植込型カテーテルポートによる感染や、術後出血が含まれており、治療を行っています。
更新履歴