春日部ロイヤル入院パンフレット
3/4

随時施設見学をお受けしておりますので、事前に電話連絡のうえ、ご相談ください。TEL:048-733-5771(ショートステイ)お申込みご相談居宅介護支援事業所へのケアプランの作成と同意ご相談面接入所判定リハビリテーションご通知・ご契約入所日決定面接入所判定入所ご通知・ご契約施設とご利用者の契約を行います。ケアプランの説明と同意ご利用開始介護保険証をお持ちの方で医師の管理・指導のもと病状の安定を保ち、リハビリテーション・入浴・食事排泄介助等の介護サービスを通じて心身の自立および家庭への復帰をお手伝いいたします。心の不安や介護者の病気・冠婚葬祭など私的理由を含め、家庭介護が困難になった場合等、入所と同様にお世話いたします。支援相談員が日常生活をお伺いします。お気軽にご相談ください。認定度に応じたケアプランを作成いたします。ご本人・ご家族の同意を得ます。お気軽にご相談ください。① 満65歳以上で看護・介護・リハビリが必要な方(認知症の状態および要介護状態の方)② 40歳以上65歳未満で心身に障害がある方(認知症の状態および政令指定の16疾病に起因する方)資格要件のご確認と当施設のスタッフでご利用方法を検討します。▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶支援相談員が日常生活をお伺いします。施設とご利用者の契約を行います。資格要件のご確認と当施設のスタッフでご利用方法を検討します。日中、ご家庭から施設に通っていただき、リハビリテーション・入浴・食事•排泄介助・健康チェックなど、看護・介護サービスを行います。短時間(1〜2時間)通所リハビリテーションも実施しています。身体状況に応じたケアプランを作成します。ケアプランを考慮し、施設内での介護計画を作成します。入 所短期入所ご利用になれるのは次の方です病状が安定していて、入院治療は必要としないけれども、家庭での日常生活にまだ支障のある高齢者の方です。具体的には下記に該当する方です。入浴あたたかいお風呂は、心も体もほっとさせてくれます。身体の不自由な方でも気持ちよく入浴いただけるようにさまざまな配慮をこらした浴室をそなえています。▎サービス概要リハビリテーション日常生活に必要な機能を回復するためのリハビリテーションや、日常生活に必要なさまざまな動作の訓練をします。各自に無理のないスケジュールで行っています。▎お申し込みからご利用開始まで食事おいしい食事は大きな楽しみのひとつです。管理栄養士が新鮮な食材を使い、個人の健康に応じて栄養バランスのとれた食事をご用意します。レクリエーション健康状態に応じて軽度のスポーツや楽しい趣味活動などをしていただきます。通 所(デイケア)

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る