リハビリテーション科パンフレット
32/40

↓目次ページへ東京寮寮寮神奈川千葉埼玉群馬北海道宮城山形各施設紹介IMSグループ リハビリテーション部門訪問リハ通所リハ特養通所介護回復期維持期老健訪問リハ通所リハ特養通所介護→地図ページへ→病院・施設機能一覧表ページへ東武東上線「上福岡駅」西口(南口) バス10分※西口ロータリーより送迎バスあり(詳細は当施設HPをご参照ください)東武東上線「ふじみ野駅」から無料送迎バス(約15分)が利用可能です。時刻表や乗車場所などは当院HPをご参照ください。東武東上線「ふじみ野駅」発着の埼玉セントラル病院の送迎バスを利用できます。乗り場、時刻表は当施設HPをご参照ください。PT5名/OT3名/ST1名特殊疾患スポーツPT10名/OT6名/ST1名ページへ→OT特色一覧表ページへ入所150床通所定員49名訪問リハ通所リハ入所150床49名通所定員→ST特色一覧表ページへE-mail:fujimino.riha@ims.gr.jpE-mail:central.recruit@ims.gr.jpE-mail:saitama.royal@ims.gr.jp新人教育新人教育新人教育老健認知症特 徴『利用者のことを第一に考える』を部門の方針の一つにしています。個別リハビリには、利用者の希望を確認し興味・関心のある内容を取り入れるようにし、『自分で出来る』ことを増やせるよう訓練以外に自助具や補助具の導入も行っています。2022年度から訪問リハビリを立ち上げ、地域ケア会議にも参加し、施設外での活躍の場が増えています。リハビリ職員以外との関わりも多く、幅広い知識を得られセラピストとして大きく成長できます。業務概要等平均介護度:入所3.53 通所リハ2.39  在宅復帰率:18.19%(強化型)代表的疾患:脳血管障害、運動器疾患、内部疾患、認知症、廃用症候群 等座学にて社会人基礎力とセラピストとして必要な知識の獲得とOJTでの技術指導と練習。プリセプター制度による1対1の教育体制。リハビリ介入時の同行指導。見学問い合わせTEL:049-256-6250 担当:リハ科 採用担当者地域包括急性期特 徴セントラルは多領域で、当院の最大の魅力です。その人の想いの数だけ生活スタイルがあり、そこに寄り添う多様なアプローチの楽しさを皆で共有したいと思っています。また当院では、介護や予防のリハビリも経験できます。さらに、近隣のグループ施設とも積極的に交流をしており、キャリアアップ研修も盛んです。多様な経験値を積み、お互いに成長し合う職場で是非働いてみませんか。業務概要等患者数比率:入院95%・外来1%・訪問4%代表的疾患:身障:脳血管疾患、運動器疾患、廃用症候群、腎疾患(透析)、    神経難病等認知:アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症「社会人・医療人としての自律」の為の学習ができます。目標達成に向けプリセプターを中心にチーム全体でサポートし、成長を後押しする教育・環境を整えています。見学問い合わせTEL:049-259-0161 担当:総務課 採用担当者老健認知症特 徴「信頼されるリハビリテーションで在宅復帰から地域まで貢献しよう」を合言葉に業務に取り組んでいます。専門職として目的と成果を伴ったリハビリテーションを目指し、チーム連携で個人対応よりも大きなパフォーマンスを実現します。そのために専門職としての成長へ繋げる部署内教育システムとライフワークバランスを尊重した職場環境整備に取り組んでいます。利用者様にも、職員にも魅力的な専門職チームを一緒に作ってみませんか。業務概要等平均介護度:入所3.5 通所リハ2.1  在宅復帰率:63.6%(超強化型)代表的疾患:脳血管疾患、運動器疾患、内部疾患、廃用症候群、認知症フロア担当制のチーム教育(先輩と同じフロアを担当し、業務習得を目指す)。初年度は通年で新人研修あり。先輩との同行介入も随時実践。2年目以降は部署内ラダー教育で能力に応じた成長推進を実施。見学問い合わせTEL:049-258-6060 担当:リハ科 採用担当者スタッフ数勉強会・症例検討施設内勉強会(月1〜2回)、リハ科内勉強会(月1回)、職種別勉強会(月1〜2回)2023年度 IMSリハビリテーション学会 発表病床数463床(回復期49床、特殊疾患病棟48床、内科療養病棟166床、認知症治療病棟200床)スタッフ数PT41名/ OT28名/ ST3名認知症精神科小児リハ科教育係が中心となり定期勉強会(月1回以上)を開催しています。主に徒手訓練等の実技練習や事例検討会を行っています。2024年度 3演題、研究協力2件スタッフ数勉強会・症例検討定期的な実技検討・練習会(1〜2週毎)実施。年間計画でラダー教育を複数回実施。2024年度 実績なし→PT特色一覧表学会発表勉強会・症例検討学会発表学会発表32イムスケアふじみの埼玉セントラル病院埼玉ロイヤルケアセンター

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る