三愛会入院パンフレット
9/12

限度額適用認定証交付申請をし、「限度額適用認定証」を病院の窓口へ提出すると、お支払いが自己負担限度額までとなります。詳しくは患者さまの加入している保険者の担当窓口へお問い合わせください。● 国民健康保険に加入の場合 ● 国民健康保険以外の保険(組合保険・協会けんぽ・共済組合等)に加入の場合              住民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」を、現役並みのⅠ・Ⅱの方は「限度額適用認定証」を病院の窓口へ提出すると、お支払いが自己負担限度額までとなります。住民税非課税世帯で過去12ヶ月以内の入院日数が90日を超える方は、加入している保険者へ申請し、病院の窓口へ「標準負担額認定証」を提出するとお支払いが減額されます。 市(区)町村役所の国民健康保険の担当課 ご加入の保険者の担当窓口※個人情報保護法に基づき、相談内容に関してはプライバシーを堅くお守りいたします。担当者が不在の場合がございますので、事前にご予約いただけると幸いです。970歳未満70歳以上食事代の減額□ □ 医療費、生活費等の経済問題の解決、  調整のお手伝い□ □ 社会問題の解決、調整のお手伝い□ □ 社会保障制度利用のお手伝い□ □ 診療に対する不満・苦情等の相談窓口□ □ 入院、退院、転院のお手伝い相談内容相談受付時間月~金曜日土曜日9:00~17:009:00~12:30医療相談について医療相談室では福祉の専門家である「医療ソーシャルワーカー」が患者さま・ご家族さまのご相談を承り解決に向けてお手伝いをいたしますので、お気軽にご相談ください。医療費が高額になるときは…〈入院前に手続き〉 高額療養費は月内に同一の病院で支払った自己負担額をもとに計算されます。これには食事代・差額ベッド代・リース代等は含まれません。高額療養費の利用方法は下記のとおり患者さまの加入されている被保険者証ごとに手続きが異なります。その他その他

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る