看護部パンフレット
11/16

1年内いよいよ看護師として勤務が始まります。院内の概要や、看護の基礎知識などをしっかり学んでいきます。指導を受けながら、看護過程の展開をできるようにします。やっと環境と仕事に慣れてきたころです。先輩Nsや多職種スタッフとのコミュニケーションもとれるようになってきました。先輩たちの助言を受けながら、自分の看護実践を振り返ります。☆状態の安定している1,2部屋を担当☆新卒入職者研修 ・入職時研修 ・ホットタイム ・看護技術(採血・点滴)☆2部屋(6~8人)の日々担当 夜勤サポートの元チーム全てを担当☆アイナースプログラム 褥瘡研修☆院内研修 ・ホットタイム ・ME機器☆助言を得ながら、他部署・多職種と    連携☆院内研修 ・ホットタイム  ・清潔操作☆メンバーの一員として複数名の 患者を受け持つ☆アイナースプログラム 終末期研修☆院内研修  ・ホットタイム☆2~3部屋を担当、休日出勤練習  受け持ち患者1人をプリセプターと担当☆院内研修 ・ホットタイム  ・看護技術 (膀胱カテーテル、経鼻カテーテル)☆入院担当 夜勤一人立ち☆アイナースプログラム KYT研修☆院内研修 ・ホットタイム ・回復期看護師の十カ条 ☆重症患者、終末期患者、 急変患者の看護☆アイナースプログラム 認知症研修☆院内研修  ・ホットタイム☆自己の課題を明確にする☆院内研修 ・ホットタイム看護のお仕事を学ぶ毎日です!先輩Nsとの振り返りで、安心・安全な看護を学んでいます。メンバーの一員として看護します。できる仕事が増えましたが、時間配分などスムーズな看護に毎日奮闘しています。上手くいくことも増え、時間配分もできるようになりました。多職種での退院支援も円滑にできるようになってきました。☆入院時受け入れ練習  夜勤2~3部屋担当☆アイナースプログラム BLS研修☆院内研修 ・ホットタイム ・看護技術(静脈注射、中心静脈カテーテル管理)☆入院から退院まで複数名の受け持ち 患者を担当☆アイナースプログラム  災害・メンバーシップ研修☆院内研修 ・ホットタイム☆院内研修  ・ホットタイム☆次年度の目標を立てる☆アイナースプログラム  リフレクション研修☆院内研修・ホットタイム  ・1年の振り返り研修病棟の環境に少し慣れてきました。夜勤練習に入ります。チームメンバーの役割と責任を果たすことができるよう頑張ります。自分の課題を実感し、勉強の毎日です。1年を振り返り、自己の課題を克服できるよう、2年目も頑張ります。AprilJulyOctoberJanuaryMayAugustNovemberFebruarySeptemberDecemberJuneMarch

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る