看護部パンフレット
3/16

齋藤 麻衣子   佐々木 佑実岩上 好美「認知症」の患者様は、病院という環境の中、不安・恐怖・疑問など様々な想いを抱いています。しかしながら、その想いを上⼿く⼈に伝えることが苦⼿です。私たちスタッフは、「認知症」という病気をしっかり理解することも⼤切ですが、1⼈の「⼈」として、何に困っていて私たちに何ができるのか、少しでも安⼼して笑顔で過ごすために出来ることがないか、「認知症」の「⼈」に⽿を傾けることが⼤切な⽀援です。院内で働く多職種と連携し、ラウンドやカンファレンスを通して様々なアイデアや⼯夫を出し合いながら、⽇々のケアの実践とスタッフの育成を⾏っています。私たちは、患者様とそのご家族様に対し、質の⾼い看護を提供するため、セラピスト、MSWなどの多職種と⼀緒に実践することができる看護師を育成します。看護介護の10ヵ条を指標に、患者様⼀⼈ひとりにあった⽀援をチームで⾏い、⼊院からの退院⽀援を⾏ないます。回復期リハビリテーション病院協会認定回復期リハビリテーション看護師   認知症特化型 院内ディケア     認定看護師のコメント認知症認定看護師ひだまり

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る