病院薬剤部紹介2024
30/36

東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県宮城県山形県北海道29当直当直病棟業務注射調製化学療法人工透析独身寮保育施設病棟業務注射調製化学療法人工透析独身寮保育施設当直当直業務を行っている薬剤管理指導などの病棟活動を行っている病棟業務注射調製高カロリー輸液・末梢輸液調製業務を行っている見学問い合わせ先 (代表)TEL. 045-822-4151E-mail : h.sadamura@ims.gr.jp見学問い合わせ先(総務課)TEL. 042-772-3121E-mail : aihara.recruit@ims.gr.jp神奈川県横浜市戸塚区JR横須賀線 東戸塚駅より送迎バス5分神奈川県相模原市緑区JR横浜線・京王線 橋本駅より三ケ木行バス約10分バス停『森の上』下車 徒歩0分 ■診療科目:内科、神経内科、リハビリテーション科■薬剤師:7名(男性2名、女性5名) ■勤務時間: 平日   8:30〜17:30 土     8:30〜12:30 日・祝日 休み■診療科目:内科、外科、整形外科、透析内科、      消化器内科、リウマチ科■薬剤師:6名(男性1名、女性5名)■勤務時間: 月〜土  8:30〜17:30薬剤部からのメッセージ当院は2022年4月より急性期病院からの受け入れ病院としての位置づけを明確にし、回復期病棟ではもちろん、療養病床や障がい者病床においてもリハビリテーションを積極的に提供することができる、地域に根差した病院としてリニューアルスタートしました。薬剤部では、回復期や療養病床、障がい者病床を有する当院の特徴をもとに、入院時持参薬鑑別から安全な調剤〜配薬までの業務連携、高カロリー輸液の注射薬調製、持参薬から当院処方への切り替え提案など、薬剤管理をはじめとした様々な業務を行っています。新しい取り組みとして、定期内服処方支援プロトコルを一部の病棟で開始し、タスクシフト/タスクシェアを進めることで、医師と薬剤師の相互に利益のある体制の構築を進めています。現在当院はオーダリングシステムにて運用中ですが、2024年11月には電子カルテの導入も予定されています。それに併せて薬剤部内のシステム化も進めながらアナログ的な業務の見直しを行い、臨床業務として病棟やチーム医療への参画を積極的に行っていきたいと思っています。まだまだ発展途上ですが、ぜひ見学に来てみてください。活躍する薬剤師【専門認定薬剤師】認定実務実習指導薬剤師NST専門療法士公認スポーツファーマシスト【チーム医療活動等】医療安全関連活動感染対策チーム(ICT)活動抗菌薬適正使用 支援チーム(AST)活動栄養サポートチーム(NST)活動褥瘡対策チーム活動薬剤部からのメッセージ当院は、慢性的な病気の治療や、腎臓病や人工透析の専門的な医療を提供する病院です。地域の医療の充実に貢献し、より高度で質の高い慢性期医療を目指しています。126床(一般・療養)と透析室(34床)の特徴を最大に発揮し、医師・看護師・薬剤師・リハビリテーションスタッフ・管理栄養士などの職種がチームを組み、患者さま一人ひとりに合わせた医療を提供しています。薬剤部はもとより、病院全体の雰囲気も良く、患者さま・多職種との距離がとても近い病院です。薬剤部では「医薬品のスペシャリストとして安全・安心かつ適正な薬物療法を実践する」を掲げ、患者さま一人ひとりに向き合い、調剤、病棟業務、入院・退院時支援(ご家族も含め)、医師への処方提案、他職種と連携した患者さま・ご家族さまへの指導など日々活躍しています。入職後は「業務チェックリスト」を導入し、知識・技術が偏らないようローテーション制を取り入れています。透析室を含めた病棟常駐薬剤師を目標としています。是非、「アットホーム」な雰囲気を体験してください。活躍する薬剤師【チーム医療活動等】薬剤師外来(自己注射)医療安全関連活動感染対策チーム(ICT)活動抗菌薬適正使用 支援チーム(AST)活動栄養サポートチーム(NST)活動褥瘡対策チーム活動診療科カンファレンス集合写真調剤業務集合写真無菌調剤外来業務注射調剤病棟業務外来自己注射指導病院・薬剤部概要 助手:4名病院・薬剤部概要333床 回復期126床 慢性期イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院相原病院

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る