入院案内
15/16

個人情報についてその他個人情報保護法に基づき、個人の情報の取り扱いについて以下の取り組みを実施しております。特定の食物を摂取後に皮膚や粘膜などにかゆみなどの症状が生じるもの左記の食べ物以外にもありましたらお知らせください 特定のお薬を内服したり注射をした後に、蕁麻疹かゆみ吐気や嘔吐喘息のようなゼイゼイした呼吸などの症状が 生じるもの体内に金属がある場合には禁忌な検査や注意が必要な場合があります。左記以外にも体内挿入物がありましたらお知らせください●個人情報は診療に必要な範囲に限定して収集、利用、提供いたします。●個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等を防止する対策を実施いたします。●個人情報に関する法令、規範を遵守いたします。●個人情報の取り扱いは適時、適切に見直し、改善いたします。入院・退院時および治療・検査等を行う場合、医師が病状や治療・検査の必要性・効果・危険性等について説明いたします。ご理解・ご納得をいただいた後、必要な情報(同意書、計画書、各種承諾書、個室申込書等)にご署名いただきます。当院では横浜旭中央総合病院医療安全管理指針の基本理念に基づき、医療従事者個人における事故防止対策と、医療施設全体の組織的な事故防止対策の二つの方向より推し進めることにより、医療事故の発生を未然に防ぎ、患者さまが安心してかつ良質な医療を受けられる環境を整えることを目的とし、医療安全管理体制を活動しております。また、医療事故が発生した場合、患者さまの生命の安全確保、傷害の拡大防止のために最大限の医療を実施します。初期対応終了後は、速やかに事実経過の記録、患者さまの家族への説明、病院長への報告等を行います。また、今後の対応方針を病院として決定し、必要に応じて事故調査委員会等の設置や、行政機関等への報告を行います。該当するものがあれば問診表(アレルギー記載欄)の記入や病院職員への情報提供にご協力ください。下記のほかにも天然ゴムなどのアレルギーがありましたら医師・看護師へお知らせください。鶏卵牛乳小麦大豆そばさばいかピーナッツごまエビカニ鶏肉牛肉貝類(カキ・アワビなど)山芋豚肉種実類(胡桃・カシューナッツ・アーモンドなど)魚卵(いくら・たらこなど)キノコ類(しいたけ・松茸など)果物(桃・りんご・バナナ・オレンジ・キウイフルーツなど)抗菌剤造影剤解熱鎮痛剤麻酔薬輸血アルコール抗がん剤による症状その他貼り薬や塗り薬ペースメーカー体内除細動装置人工内耳埋め込み型注入ポンプ子宮内避妊具ステンレス製の脳動脈クリップタトゥー磁石による脱着式のインプラント(義歯・歯科インプラント)神経刺激装置(横隔膜刺激装置後柱刺激装置視床刺激装置など)インスリンポンプ14 医療内容の説明と同意についてアレルギー・体内金属について│個人情報保護方針医療安全の取り組み食物アレルギー薬剤アレルギー体内金属

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る