部署紹介

部署紹介

部署紹介

医師

老人保健施設は、医師による医学的管理のもとに日々の看護・介護、リハビリテーションを行います。
草加ロイヤルケアセンターは、常勤医師1名、非常勤医師3名(2022年4月〜4名)で利用者様の健康管理を行います。
また、病院での医療が必要かどうかの判断を行う事が出来ます。
提携している協力医療機関の医師との連携をスムーズに行う事で安心した入所を行う事が出来ます。


看護師

医師の指示のもと、医療的ケアを行います。
24時間365日(夜間帯は2名の看護職員)利用者様の心身の状態にあわせたケアを実施しています。
介護職と連携して利用者様の体調不良等を早期発見・早期対応を行います。
下記記載のケア以外でも相談可能です。

対応できる医療ケア
  • 膀胱留置カテーテル、膀胱瘻
  • ターミナルケア
  • 認知症(若年性を含む)
  • 精神疾患
  • 胃ろう
  • 腸ろう
  • 吸引
  • インスリン(定量接種)
  • 在宅酸素
  • 褥瘡
  • 導尿
看護師

介護福祉士・ケアワーカー

利用者様1名1名の個別の援助計画を作成し、 食事、排泄、入浴介助など生活に欠かせないケアはもちろん、 話を聞いたり、リハビリのお手伝いといった日常ケアを実施します。
看護との連携により24時間365日のケアを実施します。
買い物や外食、外泊などの外出支援を行い、自宅へ帰る為の準備支援を行います。
認知症介護、高齢者介護の施設内・外の研修に参加し研鑽を積んでいます。

介護福祉士・ケアワーカー

薬剤師

医師の指示のもと入所中の利用者様のお薬の管理を行います。
またIMS(イムス)グループ 三愛会総合病院と連携を行う事で利用者様の適切なお薬の管理を行います。


管理栄養士

利用者様の栄養管理だけでなく、季節に合わせた食事イベントを開催し、 利用者様に味覚・視覚にも喜んでもらえる食事の提供を行います。
言語聴覚士(リハビリ)と連携し、適切な食事形態の提案を行い、口から食事を食べ続けられるように支援を行います。


理学療法士

理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。
基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、また予防を目的に、 動作改善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。
理学療法士(リハビリスタッフ)とケアマネージャーが連携し、利用者様の医学的・社会的視点から 身体能力やご自宅などの生活環境等を十分に評価します。
利用者様一人一人の目標に向けて適切な計画を作成します。

理学療法士

作業療法士

作業療法士は、Occupational Therapist(OT)とも呼ばれます。
家事や入浴、着替え、排せつなどの日常生活の動作や手工芸、レクリエーションなどの日常生活全体の営みのことを指します。
障害や精神的な問題、ケガや病気などで、日常生活が困難にならない様に作業の能力を回復させ、日常生活の自立を目指します。
作業療法士(リハビリスタッフ)とケアマネージャーが連携し、利用者様の医学的・社会的視点から 身体能力やご自宅などの生活環境等を十分に評価します。
利用者様一人一人の目標に向けて適切な計画を作成します。


言語聴覚士

話す、食べる、飲み込む(嚥下機能)等の動作は病気や加齢で衰えて行きます。
嚥下機能が低下すると食事を口から食べる事が出来なくなってしまう事があります。
話をする事によるコミュニケーション、口から食事をとる嚥下機能を維持し、 自分らしい生活が出来るように支援していきます。
栄養科と連携し、適切な食事形態の提案を行い、口から食事を食べ続けられるように支援を行います。


歯科衛生士

利用者様の口腔状況の観察、義歯の清掃・取り扱い指導、口腔清掃指導、介護職員への口腔ケアに係る技術的助言・指導、専門的口腔清掃等を行います。


音楽療法士

身体や精神上で問題を抱える対象者の状況に合わせた音楽的プログラムを組み、音楽を歌ったり、聞かせたりなど、音楽の持つ力を力を生かしたリハビリテーションを行い、障害の回復や生活の質の向上を図ります。

音楽療法士

支援相談員(社会福祉士)

入所相談から生活相談までを担当します。支援相談員は、福祉に関する専門的知識を用いて、利用者様の身体・環境的な問題に対して、相談・助言・調整を行います。 5名の専門担当者が電話対応から入所まで丁寧に説明します。


ケアマネージャー(介護支援専門員)

ケアマネジャー(介護支援専門員)は入所中の利用者様にどのようなサービスが必要であるかを把握してケアプランを作成します。
利用者様が必要なサービスを受ける事が出来るように 施設職員(医師・看護師・介護士・リハビリ)連携を行います。