教育体制について

教育部

私達が目指す教育体制

IMSグループリハビリテーション部門では、リハビリ部門が定める育成方針および教育ラダーに基づいた教育項目を実践していきます。IMSグループ本部およびリハビリ部門教育部、各専門部会、臨床支援部が協働しながら各病院、施設の教育を補完し、「IMSリハブランド」に寄与できる、日本のリハビリテーションを牽引出来るセラピスト・マネージャーの育成を目指しています。

「IMSのブランド化」に寄与できる、日本のリハビリテーションを牽引するセラピスト・マネージャーの育成を目指しています。

育成方針

セラピストとして マネージャーとして
1、社会人として信頼される責任感と誠意のある者
2、対象者に寄り添い、協業ができる者
3、対象者や組織への貢献にやりがいを感じ、自己研鑽を積み重ねる者
4、仕事の成果を客観的に示せる者
5、自身の専門性を発揮し、主体的に多職種連携ができる者
6、多職種からの要望に、柔軟に対応できる者
1、組織の方向性を理解し行動できる者
2、活気あふれる職場を作れる者
3、部下および多職種と信頼関係を築ける者
4、他より秀でた成果を対象者にもたらすマネジメントができる者
5、部下にチャンスを与え能力を引き出せる者
6、現在と未来を見据えて、組織の経営的貢献ができる者

教育ラダー

教育ラダー

教育役割

職種専門部会、リハ教育部、IMS本部が役割を担いながら、社会人基礎力、臨床能力、管理能力の育成を図っています。

*表は横にスクロールします→

社会人基礎力
(自己マネジメント力)
臨床力 指導力 組織管理力
グループ共通教育 IMS本部
リハ部門
教育部
キャリアアップ/
スキルアップ 制度
職種別教育 PT会/OT会/ST会
臨床支援部
各施設教育

※臨床支援部について 
 職員の技術力向上を図り、リハビリテーションの質が向上する事を目的としています。経験豊富なセラピストが定期的に各病院、施設を回り、直接指導します。


※各施設教育について
 各病院、施設の機能、規模に合わせた教育体制を整備しております。グループ研修や臨床支援は、各病院、施設の教育を補完するものです。

ページトップへ