リハビリテーション科REHABILITATION

生活期リハビリテーション

基本方針
「脱寝たきり
~生きがいのある生活を目指して~」

慢性期リハビリテーションとは??

寝たきりの方や機能向上が難しい事をイメージされる方が多いかもしれません。
しかし、リハビリを実施すると機能回復や自宅・施設への退院を目指す方もいらっしゃいます。
さらに、長期療養者の方々でも活動量が増え、ご家族との面会が車椅子で可能となったり、食事やトイレ動作の自立度が向上したりと、患者様が生き生きと過ごせる機会が増えていきます。
このように、生きがいのある生活を目標として、日々活動をしています。

“患者様一人一人がその人らしく、院内でも充実した生活が送れる事を目指す”

ことを目標に掲げ、個別でのリハビリテーションを実施しています。重度の麻痺や寝たきりの患者様でも出来る限り離床を促す事で、覚醒の向上や生きる活力に繋がるような介入を行っています。
例えば、病棟看護師・介護士と管理栄養士と連携し、入院早期や入院されていた方がリハビリテーションを開始後早期に離床を図れる様、ベッドアップ時間の確保や昼食時に車椅子離床を導入するなど積極的な介入を行っています。

ベッドアップ・車椅子離床での食事場面

リハビリ、Dr、Ns、管理栄養士、介護士が情報共有しながら、実際に離床をし、食事場面の評価・観察をし、食事形態や食事の環境設定を行っています。


脳卒中や大腿骨頸部骨折、廃用症候群、精神疾患など多くの疾患に関わることが出来ます。また、生活期の病院でも身体機能の改善や歩行の再獲得、ADLの向上に繋がるケースもあり、当院はリハ職として様々なスキルを学ぶ事が出来る、とてもやりがいが持てる職場です。

 プラットフォーム上や平行棒を使用した筋力強化・関節可動域・歩行訓練などの身体機能面に対するリハビリテーションの他にも日常生活動作に対してもアプローチを行っています。
 例えば、台所を使用した調理訓練、テーブル上での作業活動の他にも、トイレ動作や服の着脱等の訓練を行い、“在宅・療養施設への退院を目標”に取り組んでいます。

指先の力・上肢を空間で保持する練習

  • 着替え(ボタンの着脱・袖を引っ張る)
  • お箸やスプーンを使う
  • ズボンを上下げする力
  • 歯を磨く・歯磨き粉を絞る

この様に生活動作を自力で出来る事を1つずつ増やしていきます。

平行棒や階段

エルゴメーター

手指や注意機能の為の物品

車椅子や歩行器・杖装具も完備

様々な物品を用い、日々リハビリに用い、心身機能向上に努めています。

リハビリ室の様子

雰囲気

スタッフの人数が小規模である為、顔を合わせて話す機会が多く、フランクに雑談が出来ています。
そのため先輩に相談することもしやすい環境です。ぜひ見学へいらして、病院やリハビリ室の雰囲気を見に来てください!!暖かいスタッフたちと共に働きませんか?ぜひお待ちしています。

1Kタイプで台所が広い寮がシャトルバスのバス停近くにあります。
近くにスーパーや日用品を買えるお店があるので便利です。 リハビリスタッフも利用している方も多く、先輩に色々とどこのお店が安いなど、生活の事で相談できるのもとても安心感がありますよ!