介護福祉士 募集要項
応募について | |
募集職種 | ◇介護福祉士:入所施設・通所リハビリテーション(老健) ◇介護福祉士:入所施設・通所介護、認知症通所介護(特養) |
募集人員 | 施設全体で5名程度 |
応募資格 | ◇令和8年3月に介護福祉士の資格取得見込の方 ◇介護福祉士の資格を既に取得している方 |
応募方法 | 必要書類を郵送または持参願います。 ◇学生の方・・・履歴書(写真添付)、入職希望書、健康診断書、成績証明書、卒業見込証明書 ◇有資格者の方・・・履歴書(写真添付)、免許証の写し |
選考方法 | ◇採用はクローバーのさとで行います。下記お問合せ先にご連絡ください。 【お問い合わせ先】クローバーのさと 医療法人社団 明芳会
社会福祉法人 明東会 |
勤 務 | |
勤務時間 | 勤務体制(二交替制・週平均40時間を実施)
|
勤務地 | 東京都板橋区仲町1番4号 |
待 遇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
給与 (昨年度実績) |
※表は横にスクロールできます
夜勤手当は一例(5回分)として記載しています。(実務者・初任者@¥6,000、無資格者@¥5,000) 住宅手当は常勤職員全員に支給します。(入寮者¥12,000) ※処遇改善手当は、昨年度実績です。(制度に基づいて変動支給) ※東京都居住手当は東京都介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当の基準に則り支給します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)・賞与年2回(7月・12月)昨年度実績3.7ヶ月分(2年目以降) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休日 | 年間休日115日(月9日~10日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休暇 | 年次有給休暇(初年度10日)、特別有給休暇(慶弔・産休・育休等) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加入保険など | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 他加入 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | 常勤で3年以上継続して勤務した方に支給します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教育制度 | 本部、施設生涯教育体制、IMSグループ学会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教育支援制度 | 各種学会発表支援制度 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行事関係 | IMSグループ大運動会・CMS学会・ハワイ研修旅行など |

クローバーのさと | 〒173‐0022 東京都板橋区仲町1番4号 |
---|---|
医療法人社団 明芳会 | TEL:03-3955-9608 FAX:03-3955-9660 |
社会福祉法人 明東会 | TEL:03-3957-1098 FAX:03-3957-1115 |
介護福祉士・介護職員・看護職員・リハビリ(PT/OT/ST) を募集します。
定員充足次第受付終了とさせていただきます。
ご応募お待ちしております。
介護福祉士 出身校一覧 | |
北海道 | 函館臨床福祉専門学校 |
釧路市立星園高等学校 | |
青森県 | 光星学院高等学校 |
宮城県 | 朴沢学園明成高等学校 |
福島県 | アイシーケア専門学校 |
茨城県 | 八千代高等学校総合学科 |
千葉県 | 松山福祉専門学校 |
埼玉県 | 浦和大学短期大学 |
秋草学園福祉教育専門学校 | |
関東福祉専門学校 | |
埼玉福祉専門学校 | |
東京都 | 淑徳短期大学 |
品川介護専門学校 | |
上智社会福祉専門学校 | |
彰栄保育福祉専門学校 | |
東京医療福祉専門学校 | |
東京豊島医療福祉専門学校 | |
東京福祉専門学校 | |
東京YWCA専門学校 | |
日本福祉教育専門学校 | |
早稲田速記医療福祉専門学校 | |
静岡県 | 吉田高等学校 |
山口県 | 久賀高等学校 |
福岡県 | 福岡医健専門学校 |
鹿児島県 | 奄美看護福祉専門学校 |