ロゴ
pagetop

学費・奨学金について

学費・奨学金について

学費...

入学から卒業まで必要な諸費用は以下の通りです。

入学金 250,000円
授業料 【月額】50,000円
【4月:前期分】300,000円
【9月:後期分】300,000円
※半期毎に納入

※入学金・授業料等は経済動向により改定される場合があります。

その他の費用

入学時に諸費用として約335,000円(iPad、デジタルテキスト、白衣代、学生保険等)
2年次に約45,000円(模試代、学生保険等)
3年次に約185,000円(模試代、異文化交流、謝恩会、卒業アルバム、学生保険等)の費用がかかります。

※実習時の交通費・宿泊費・マスク等の衛生材料などは別途費用

奨学金...

継続して学習する為に、奨学金制度を設けています。

IMS(イムス)グループ奨学金制度

卒業後、IMS(イムス)グループの関連病院において看護師として勤務する方を対象に、在学中に係る学費分(諸経費を除く)を貸与する制度があります。
貸与した奨学金は、看護師の免許を取得し、奨学金の貸与を受けた既定の期間を勤務した場合は、返済を免除致します。

高等教育の修学支援新制度

高等教育における教育費負担軽減のため、令和2年4月より開始した修学支援新制度について、本校は令和5年8月31日付で対象機関として認定されております。

支援対象となる、住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生については、
1.授業料及び入学金の免除または減額(学費以外に必要な費用については対象外)
2.独立行政法人日本学生支援機構が実施する学資支給(給付型奨学金の支給)
の二つの支援が受けられます。
「高等教育の修学支援新制度」についての詳細は、文部科学省日本学生支援機構のページをご確認ください。

教育訓練給付制度(専門実践教育訓練給付)

働く方の能力開発、キャリアアップを支援するため、厚生労働大臣の指定した教育訓練講座を受講した際の費用の一部を給付する「教育訓練給付制度」。当校は、労働者の中長期的なキャリア形成を支援する「専門実践教育訓練給付」の対象校です。

【専門実践教育訓練】

  • 特に労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練が対象となります。
  • 受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。
  • 資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。
  • 失業状態にある方が初めて専門実践教育訓練(通信制、夜間制を除く)を受講する場合、受講開始時に45歳未満であるなど一定の要件を満たせば、別途、教育訓練支援給付金が支給されます。(※厚生労働省ホームページより抜粋)

制度の詳細は厚生労働省 教育訓練給付制度ページをご覧ください。
給付条件や手続きの詳しい内容は、お住まいを管轄するハローワークにお問い合せください。