過去の公開講座

top > 地域貢献 > 過去の公開講座

『腸内細菌を整えるための食事の摂り方を学びましょう』
10月28日(土) 堀切地区センター

栄養科主催の下、医療公開講座を実施した。定員30名に対し35名が来場し非常に盛況であった。講座の内容は「腸内細菌と免疫力」を主なテーマとし、体や免疫力の仕組み、ご家庭で作ることができるレシピの紹介などを行った。日々の食事の取り方については興味を持たれてる方が多く、熱心に聴講されていた。特に普段から摂取している食事についての質問が多くされ、家に戻ったらさっそく実践してみたいとのお声も多くいただけた。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。

『医療公開講座 身体の痛みの予防』
9月30日(土) 堀切地区センター

リハビリテーション科主催の下、医療公開講座を実施した。定員30名に対し35名が来場し非常に盛況であった。講座の内容は「身体の痛みの予防」を主なテーマとし、内容は膝関節痛と腰痛の2部構成とした。身体の痛みは多くの方が抱える悩みのため、参加された方は熱心に聴講され、質問も多くいただけた。次回講座の紹介をするとその場でぜひ参加したいというお声もいただき、公開講座に対し非常に高い関心を持たれていることが感じられた。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。

『医療講座「大人の健康体力測定会1』
7月22日(土) 堀切地区センター

リハビリテーション科主催の下、公開講座を実施し20名が参加した。体重・バイタル測定をはじめとし、握力、筋カテスト、バランステスト、歩行テスト、希望者には体成分分析装置を使用した体成分分析を行った。その結果をもとに、リハビリテーション科や栄養 科が個人に対し運動についてや食事などのアドバイスを行うことで満足のいただける公開講座となった。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。