過去の公開講座
top > 地域貢献 > 過去の公開講座
『ストップ!血管の老化~血管年齢からわかること~』
1月22日(水) 堀切地区センター
臨床検査 渋谷晴菜技師が講師のもと、「血管年齢」をテーマに医療公開講座を開催し、39名が参加された。 今回は、どのような「生活習慣」「食生活」が血管年齢に影響し、どのような「病気」が起こるのか、統計データを用いて分かりやすく講義をし、初期症状や検査方法など解説した。 講義内で解説した検査にご興味を持たれた方には参加者にお配りした検査クーポン券を追加で配布した。 来場者からは「内容に満足しました」「もっと詳しくお話を聞きたい」等のお声をいただき、非常に充実した公開講座となった。 今後も地域密着型の医療機関として地域貢献・知名度向上を目指し職員一丸となって定期的に開催したい。


『糖尿病よくするためにはどうすればいいか?』
12月17日(火) 堀切地区センター
糖尿病内科 鈴木誠司医師が講師の下、「糖尿病」をテーマに医療公開講座を開催し、46名が参加した。今回は、どのような「生活習慣」「食生活」が影響し、どのような「病気」「症状」が起こるのかを、統計データを用いて分かりやすく講義した。特に「生活習慣」「食生活」の内容には参加された方々が興味を引かれた様で、頷きや感嘆の声が聞こえた。来場者からは「内容に満足しました」「もっと詳しくお話を聞きたい」等のお声をいただき、非常に充実した公開講座となった。今後も地域密着型の医療機関として地域貢献・知名度向上を目指し職員一丸となって定期的に開催したい。

『トクホとその仲間たち~あなたはトクホ知ってますか?~』
7月27日(土) 南綾瀬地区センター
栄養科主催の下、『トクホとその仲間たち~あなたはトクホ知ってますか?~』と題した公開講座を実施した。普段の生活でも身近にありながら、あまり知ることがなかった保健機能食品の制度や種類についてお話した。どのような法律に基づいた定義なのか、注意すべき点はどのようなことかを学ぶことができた。参加者からは「具体的な内容で分かりやすかった」と好意的な意見が多かった。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。

『新★大人の健康体力測定会』
6月8日(土) 堀切地区センター
リハビリテーション科主催の下、今年1回目の健康体力測定会を実施し24名に参加していただけた。測定会は体重・バイタル測定をはじめとし、握力、筋力テスト、バランステスト、歩行テスト、注意機能検査を行った。その結果をもとに、リハビリテーション科より自宅でできる自主トレーニングについてのアドバイスを行った。本日参加いただいた方の中には昨年度の測定会に参加し、昨年度と今回の数値の変化を見られた方もいた。8月に実施予定の第2回の測定会にも参加したいというお声もいただき、満足のいただけるものとなった。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。


『冷え性は身体の中から温める‼自宅で出来る冷え性対策運動編』
3月23日(土) 堀切地区センター
リハビリテーション科主催の下、講義と実践を併用する公開講座を開催し、19名が参加した。今回は「冷え性」をテーマに、前半に講義を行い、後半に参加者全員でストレッチと筋力トレーニングを行った。前半の講義では、リハビリ科ならではの身体の仕組みや、基礎代謝の向上を行い参加者が興味を持つ内容となっていた。実践ではリハビリ科の講師が2人体制で、自宅で出来る簡単なストレッチや筋力トレーニングを説明し、参加者全員で実践することによって非常に良質な内容となった。来場者からは内容に満足したなどのお声をいただき、非常に充実した公開講座となった。今後とも地域密着型の医療機関として地域貢献・知名度向上を目指し職員一丸となって定期的に開催したい。


『第3回大人の健康体力測定会』
2月24日(土) 堀切地区センター
リハビリテーション科主催の下、今年3回目の健康体力測定会を実施し20名が参加した。今回は測定会開始前に粟屋幸一院長による特別公開講座も実施した。「呼吸について」をテーマに講演と腹式呼吸の実践を行った。測定会では握力、筋力テスト、バランステスト、歩行テスト、体成分分析装置を使用した測定を行った。また測定会の中で栄養科と言語聴覚士による講座も行い、食事についてのアドバイスや自宅で行えるトレーニングについてお話した。来場者からは、「今後もぜひ参加したい」などお声をいただき、満足していただけるものとなった。今後も地域貢献・知名度向 上を目指し、定期的に開催していきたい。


『第2回大人の健康体力測定会』
12月2日(土) 堀切地区センター
リハビリテーション科主催の下、今年2回目の健康体力測定会を実施し22名が参加した。体重・バイタル測定をはじめとし、握力、筋力テスト、バランステスト、歩行テスト、体成分分析装置を使用した体成分分析を行った。その結果をもとに、リハビリテーション科や栄養科が個人に対し運動についてや食事などのアドバイスを行った。本日参加いただいた方の中には7月に開催した第1回の測定会に参加し、前回と今回の数値の変化を見られた方もいた。来年2月に実施予定の第3回の測定会にも参加したいというお声もいただき、満足のいただけるものとなった。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。


『腸内細菌を整えるための食事の摂り方を学びましょう』
10月28日(土) 堀切地区センター
栄養科主催の下、医療公開講座を実施した。定員30名に対し35名が来場し非常に盛況であった。講座の内容は「腸内細菌と免疫力」を主なテーマとし、体や免疫力の仕組み、ご家庭で作ることができるレシピの紹介などを行った。日々の食事の取り方については興味を持たれてる方が多く、熱心に聴講されていた。特に普段から摂取している食事についての質問が多くされ、家に戻ったらさっそく実践してみたいとのお声も多くいただけた。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。


『医療公開講座 身体の痛みの予防』
9月30日(土) 堀切地区センター
リハビリテーション科主催の下、医療公開講座を実施した。定員30名に対し35名が来場し非常に盛況であった。講座の内容は「身体の痛みの予防」を主なテーマとし、内容は膝関節痛と腰痛の2部構成とした。身体の痛みは多くの方が抱える悩みのため、参加された方は熱心に聴講され、質問も多くいただけた。次回講座の紹介をするとその場でぜひ参加したいというお声もいただき、公開講座に対し非常に高い関心を持たれていることが感じられた。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。

『医療講座「大人の健康体力測定会1』
7月22日(土) 堀切地区センター
リハビリテーション科主催の下、公開講座を実施し20名が参加した。体重・バイタル測定をはじめとし、握力、筋カテスト、バランステスト、歩行テスト、希望者には体成分分析装置を使用した体成分分析を行った。その結果をもとに、リハビリテーション科や栄養 科が個人に対し運動についてや食事などのアドバイスを行うことで満足のいただける公開講座となった。今後も地域貢献・知名度向上を目指し、定期的に開催していきたい。

