- 利用状況
交通案内
049-258-6060FAX:049-258-6083
ご利用の流れ
ご利用のご案内
ご利用頂けるのは次の方です。
症状が安定していて入院治療は必要ないが、家庭での日常生活にまだ支障のある高齢者の方
■介護保険証をお持ちの方で、下記に該当する方
・要支援、要介護認定を受けている
・家庭復帰、家庭(地域)生活の支援(看護、介護、リハビリ環境調整)を必要としている
まずはご相談ください!お一人おひとりにぴったりなケアをご提案させていただきます。

ご利用の手続き
入所
リハビリテーション・食事・入浴などの介護や安定した症状に対応する医療のサービス、理髪、教養娯楽などの日常サービスを行います。(要介護1~5の認定を受けている方)

入所の方
お申込相談
お気軽にご相談ください。

面接
支援相談員が日常生活をお伺いします。

入所判定
資格要件のご確認と、当施設のスタッフで
ご利用方法を検討します。

ご通知・ご契約入所日決定
施設とご利用者さまのご契約を行います。

入所
身体状況に応じたケアプランを作成します。

ケアプランの説明と同意



短期入所・通所リハビリテーション・
訪問リハビリテーションの方
居宅介護支援事業所へのご相談
お気軽にご相談ください。

ケアプランの作成と同意
認定度に応じたケアプランの作成をします。
ご本人さま、ご家族さまの同意をいただきます。

面接
支援相談員が日常生活をお伺いします。

利用判定
資格要件のご確認と、当施設のスタッフで
ご利用方法を検討します。

ご通知・ご契約
施設とご利用者さまとのご契約を行います。

ご利用開始
ケアプランを考慮し、施設内での支援計画を作成します。
各種PDFダウンロード
■診療情報提供書自宅にいらっしゃる方はかかりつけの医師、入院・入所されている方は入院、入所先の医師に記入していただいてください。
■ADL等状況書(入所・通所・訪問 共通)
ご本人さまの状態を一番良く把握されている方に記入をお願いしております。
入院・入所されている方は、入院・入所先の職員の方に記入していただいてください。