-
- 利用状況
交通案内
049-258-6060FAX:049-258-6083
入所・ショートステイ
サービス内容
入所
医師の管理・指導のもと病状の安定を保ち、個々の機能に合わせたリハビリテーション・食事・入浴・排せつなどの日常生活サービスを行い、ご自宅での生活や日常生活での自立をお手伝いします。
対象となる方
- 介護保険で「要介護1~5」と認定された方
- 病状が安定していて入院治療は必要のない方で、在宅生活を目標としてのリハビリテーションや看護・介護を必要とする方
このような方におすすめします
- 退院後、継続して医療的ケアが必要な方
- 退院後、更なるリハビリが必要な方
- 医療依存度が高いため、在宅で日常生活を送ることが難しい方
- 認知症の症状が気になる方
短期入所・介護予防短期入所(ショートステイ)
冠婚葬祭、家族の病気など社会的及び私的な理由により一時的に家庭生活が困難な場合に、入所と同様のサービスを行います。
対象となる方
- 介護保険で「要支援1・2」、「要介護1~5」と認定された方
- 担当のケアマネジャーが必要となります。
- ご希望により、施設専用車で送迎いたします。
このような方におすすめします
- 退院後や入所待ちによる「つなぎ」としてご利用を希望される方
- 自宅でのリハビリが難しく、専門職によるリハビリをご希望の方
- ご家族が急用により不在にしてしまう「一泊二日」などのご利用を希望される方
- 一時的に介護負担を軽減し「リフレッシュ」したいご家族の方

入所・ショートステイの特徴
リハビリテーション
国家資格を持ったリハビリテーション専門職が機能回復訓練を行っています。また、歯科衛生士による口腔ケアのお手伝いや、言語聴覚士によるお食事の評価を行い、入所者さまが「口から食べる楽しみ」を得られるよう携わっています。生活の「やりたい事」を伺い、そのために「必要な事」を共有し、目標に向けた機能訓練と生活の工夫で「できた」を実現します。
理学療法
作業療法
言語聴覚
入浴
入所者さまの状態に合わせて、大浴場から座ったまま入浴できる車椅子用の機械浴、寝たきりの方でも横になったまま入れるお風呂など様々なタイプをご用意しています。また、大浴場ではゆず湯や菖蒲湯などの「季節のお風呂」も実施しています。
食事
お食事は日々の健康を支えるたいせつなものであり、楽しみの一つでもあります。季節に合わせた行事食(3回/月)、手作りお誕生日ケーキの提供やおやつ作りなどのレクリエーションを実施しています。栄養士がお食事の様子を見に行き、利用者さまのご意見を伺い、他の専門職種と連携しながら栄養管理を行っています。


食事介助

口腔ケア

バイタルチェック(体温・血圧測定)
居室
4人部屋
個室

1日の流れ
- 6:00
- 起床
- 8:00~
- 朝食、口腔ケア
- 9:00~
- リハビリテーション、入浴
- 10:00~
- おやつ(飲み物)
- 12:00~
- 昼食、口腔ケア
- 14:00~
- レクリエーション
(内容はその日により異なります)
- 15:00~
- おやつ
- 18:00~
- 夕食、口腔ケア
- 21:00~
- 消灯


料金表
料金シミュレーション
下記の条件を選択することで、1ヶ月分の利用料金を算出することができます。
条件を選択して、「計算開始」ボタンを押してください。
居宅タイプ | |
---|---|
要介護度 | |
負担割合 | |
負担段階 | |
負担段階 | 第4段階 |
ご利用時の金額
居宅タイプ | |
---|---|
要介護度 | |
負担割合 | |
負担段階 | |
負担段階 | 第4段階 |
ご利用時の金額
おおよその金額がわかります。
ご利用者の状況等により加算される項目で金額が変わります。
各種PDFダウンロード
■診療情報提供書自宅にいらっしゃる方はかかりつけの医師、入院・入所されている方は入院、入所先の医師に記入していただいてください。
■ADL等状況書(入所・通所・訪問 共通)
ご本人さまの状態を一番良く把握されている方に記入をお願いしております。
入院・入所されている方は、入院・入所先の職員の方に記入していただいてください。