• 文字サイズ変更

看護部紹介

教育計画

新人看護職員 個人研修計画書 1年目

目標

  1. 日常生活援助を安全に行うことができる。
  2. 看護を安全に提供する為の報告・連絡・相談ができる。
  3. 患者、家族に寄り添った看護ができる。

横にスクロール→

年度 所属 業務
本部推奨 新人研修 新人研修 新人研修ラダーⅠ
受持ち計画 目標 計画
3月 入職前 - - PC操作
研修
- - -
4月 Aチーム 担当のみ ・受持ちの流れを理解できる
・連絡・報告・相談ができる
ローテーション
OJT研修
ナラティブ
発表会
参加
オムツの
当て方
夜勤体験
5月 BSC研修 放射線
研修
急変時の
看護
(BLS)
6月 プリセプターと共に
受持ち
チームメンバーとは フィジカル -
7月 3か月
フォロー
アップ
記録 医薬品安全 -
8月 ひとりで
受持ち
・入院の
流れが
理解できる
ホット
ライン
面談
医療機器
酸素
死生観 フィジカル
9月 ・退院の
流れが
理解できる
摂食 医療機器
輸液
ポンプ
BSC研修 死生観
10月 Bチーム 夜間業務 ・夜勤の
流れが
理解できる
・夜勤の
一人立ちが できる
- 記録
11月 7か月
フォロー
アップ
医療機器
人工
呼吸器
- -
12月 チームメンバーとして 報告・連絡・相談のもと実施できる - - -
1月 ローテーション
開始
- - -
2月 今までの
振り返りを行い今後に繋げることができる
- - -
3月 - - --
IMSグループ 医療法人財団明理会 イムス太田中央総合病院

〒373-0021 群馬県太田市東今泉町875番地1
TEL:0276-37-2378(代表)


Copyright