IMSグループ医療法人財団 明理会 イムス富士見総合病院

電話番号(病院代表) 049-251-3060 お問い合わせは24時間365日受付中

病院のご案内

トップ 病院のご案内 感染対策の取り組み

感染対策の取り組み

感染対策の基本方針

それぞれの医療従事者、個々のレベルでの院内感染防止対策と、医療施設全体の組織的な院内感染防止対策の二つの対策を推し進めることによって、院内感染の発生を未然に防ぎ、患者さまが安心して安全かつ良質な医療を受けられる環境を整えることを目的としています。

感染症の集団発生や緊急事例発生の場合は緊急対策会議を開催し、対応方針を決定します。また、必要に応じて行政機関等への報告を行います。

また、患者さまへの抗菌薬使用を適切に管理する対策を実践するため、主治医が抗菌薬を使用する際、個々の患者さまに対して最大限の治療効果を導くと同時に、有害事象をできるだけ最小限にとどめ、いち早く感染症治療が完了できる(最適化する)ようにする活動を行っています。

ICTラウンド(環境確認)

ICTと感染担当者(Infection Control Team [感染対策チーム])が協力して、週に1回 病棟や外来、手術室等のラウンドを行い、感染対策の評価および改善を行っています。

年度 ICTラウンド延べ件数
平成28年度 171件
平成29年度 192件
平成30年度 184件
令和元年度 196件
令和2年度 151件
令和3年度 564件
令和4年度 616件
令和5年度 578件

ASTラウンド(抗菌薬)

抗菌薬適正使用の支援を目的としたラウンドを医師、薬剤師、看護師、検査技師達の多職種チーム(Antimicrobial Stewardship Team [抗菌薬適正使用支援チーム])で週に1回行っています。

年度 ASTラウンド延べ件数
平成28年度 145件
平成29年度 136件
平成30年度 193件
令和元年度 189件
令和2年度 183件
令和3年度 179件
令和4年度 193件
令和5年度 178件

地域の皆様への情報提供

公開講座やご依頼を通じて、地域の皆様に感染対策情報を提供しています。

日時 題名
2019年10月24日 スマイル講座 インフルエンザから身体を守る
2019年10月29日 消防組合救急救命士の病院内研修
2019年10月30日 スマイル講座 インフルエンザから身体を守る
2019年11月11日 消防組合救急救命士の病院内研修
2019年11月25日 消防組合救急救命士の病院内研修
2019年12月9日 消防組合救急救命士の病院内研修
2020年11月15日 スマイル講座「新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ対策について」
2021年11月 消防組合救急救命士の病院内研修
2021年12月23日 スマイル講座「新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ対策について」
2023年5月20日 ふれあい 看護・介護まつり「家庭でできる感染対策のポイント」
2023年11月16日 スマイル講座「冬の感染症対策について」

職員研修

当院の職員は感染対策に関する研修を年2回以上の受講することを必須としています。その他にも、感染対策セミナー等スキルアップのための講習会等を開催し、レベルアップに取り組んでいます。

受講者数
年度 受講者数
平成28年度 1604名
平成29年度 1730名
平成30年度 1950名
令和元年度 1840名
令和2年度 1590名
令和3年度 1473名
令和4年度 1531名
令和5年度 1662名

近隣病院と連携した地域の感染対策の向上

当院は感染対策向上加算1及び指導強化加算を取得している基幹の病院として、地域の感染対策向上を行うため、近隣の連携病院とともに合同でカンファレンスを行っています。

受講者数
年度 連携病院数と開催回数
平成28年度 4病院 4回
平成29年度 4病院 4回
平成30年度 4病院 4回
令和元年度 4病院 3回
※新型コロナ流行のため3回のみ実施
令和2年度 4病院 4回
令和3年度 1病院 4回
令和4年度 5病院 5回
令和5年度 6病院 4回

また、当院の感染対策状況については、同様に加算1を取得している病院により、適切な対策が講じられているかを相互に評価して質を担保しています。

年度 開催回数
平成28年度 2回
平成29年度 2回
平成30年度 2回
令和元年度 2回
令和2年度 2回
令和3年度 2回
令和4年度 4回
令和5年度 4回

行政との連携

新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて感染症患者を受け入れる体制を有しています。

その他、院内感染対策の取り組み

感染流行時期の感染対策強化月間を設けて、啓蒙活動を実施しています。また、職員へのワクチン接種推奨し、院内感染伝播の防止も行っています。