医薬品の安定供給に資する取り組み
概要
当院では、標記について以下の通り取り組んでおります。
ご不明な点につきましては、当院医師または薬剤師にお尋ねください。
一般名処方
医薬品の供給状況を踏まえつつ、一般名処方を推進しています。
一般名処方とは、後発医薬品のある医薬品について、商品名に代えて有効成分を処方箋に記載することをいいます。
薬局において銘柄によらない柔軟な調剤ができ、患者さまに安定的な薬物治療を提供できます。
また、令和6年10月より、先発医薬品(長期収載品)について医療上の必要があると認められない場合に、患者さまの希望を踏まえ処方した場合は、選定療養となります。
これらの一般名処方の趣旨を患者さまに十分に説明いたします。
後発医薬品使用体制
(ア) 入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
(イ) 医薬品の供給が不足した場合には、治療計画書等の見直しを行うなど、適切に対応する体制を有しています。
(ウ) 医薬品の供給状況によって投与する薬剤を変更する可能性があります。
また変更する場合には患者さまに十分に説明いたします。