東京都板橋区の介護付有料老人ホーム『アイムス赤羽』

IMSグループ株式会社ハンドベルケア 介護付き有料老人ホーム アイムス赤羽

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事務所

0120-756-164

営業時間 9:00~17:00

桜だより アイムス日記行事レク予定表
コチラから >>>

バックナンバー2023年

エントランスのお花 お正月2023/12/31

早いもので今日は大晦日です。エントランスのお花をお正月用に準備しました。9種類(大王松、千両、アルストロメリア、スイートピー、ラナンキュラス、菊、葉ボタン、オンシジューム、ゴット)色どり鮮やかなです。皆様に置かれましてはどんな1年でしたでしょうか?本年中はお世話になりました。来年もご入居者様お一人お一人その方らしい生活が送れるように支援させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像

画像

12月 4階介護部2023/12/19

ご入居者様と近所のファミリーマートとスギ薬局それぞれ行きたいお店までお散歩に行ってきました。
「こんなに近くにあることを知らなかった。」「3・4年ぶりにコンビニに行って、お菓子と文房具を買えた。」とご自分の目で品物を選び、欲しいものを手に入れる過程を楽しそうにお話してくださいました。

画像

画像

画像

11月3階介護部2023/12/09

3階の東南角にある機能訓練室の写真です
訓練室にある機材を使って運動をしています。
平行棒を使っての歩行訓練や機材を使って上肢・下肢の筋力アップ
入居者様に合わせた体操や運動を機能訓練士と相談し行っています。
運動すると入居者様は「疲れるわね~。もう疲れたわ。」等とお話されますが、
早めに切り上げようとすると「もう少しやってもいいわよ」と笑顔でお話して頂いています。無理のない範囲で楽しく運動をしています。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

エントランスのお花 12月2023/12/01

12月のエントランスのお花です。12月1日(金)今年も残すところあと1ヶ月ですね。
「1年早いね~」と毎年この会話が生まれます。
今回はアイリス、ディスバットマム、てまり草、サンダーソニア、スプレーカーネーション、赤ドラセナ、フリージアのお花です。どこか切なく、それでいて冬の寒さを乗り切る元気をいただけそうなアレンジメントですね。

画像

画像

画像

画像

エントランスのお花 11月2023/11/24

11月のエントランスのお花のご紹介です。立冬も過ぎ、山装う季節となりました。今回はカラー、ピンクッション、ケイトウ、バラ、トルコキキョウ、カスミ草、ゴッドのアレンジメントです。オレンジのピンクッションと赤のケイトウが紅葉を連想させる秋らしいアレンジになっております。紅葉前線のニュースを日々耳にいたしますが、アイムス赤羽のホールの紅葉も今が見頃です。お近くまでお越しの際は、是非お立ち寄りください。

画像

画像

11月 2階介護部2023/11/02

天気が良かったので、屋上庭園に来ました。
やっと、秋らしく涼しくなってきましたね!
ずっと室内にいると、気分もモヤモヤとしてしまうもの。
そんな時は少し屋外に出てリフレッシュ。
お花に水やりをして、入居者さんも満足げです。
Have a nice day!!

画像

画像

画像

10月 3階介護部2023/11/02

3階ご入居者様の午後のひと時です。コーヒーを飲みながら、塗り絵を楽しまれております。
今月は「お月見」をテーマにしたものです。個性的な色使いですね(#^^#)
そのほか、お花の塗り絵もあります。フロアでは季節に応じて様々な塗り絵をご用意し、
ご入居者様と一緒に「この色はどうかしら? ここは何色にしたら良いかな?」とお話をしながら作品作りをしております。

画像

画像

画像

画像

画像

10月 4階介護部2023/10/20

朝晩とても涼しくなり、すっかり秋らしい季節となりました。
アイムス赤羽の屋上庭園ではきれいな秋の花がたくさん咲いております。
「秋」の由来は諸説ありますが、実りの秋と言われるように、収穫の季節です。
十分に満足な量が満ち足りているいることから、「充足する」の意味で「あき(飽き)」と
名付けられたと言われています。
「飽きる」はネガティブなイメージですが、ポジティブな意味もあったのですね。

画像

画像

画像

10月 2階介護部2023/10/16

月に1度のカフェタイム♪
コーヒーの良い匂いがラウンジに漂います。
いつもと違ったコーヒーやジュースを飲んで優雅に過ごされます。
笑顔で雑談されたり、おやつを食べたり、楽しいひと時です♪

画像

画像

画像

エントランスのお花 10月2023/10/12

10月のエントランスのお花のご紹介です。秋を感じる花々が季節の移り変わりを感じさせてくれます。今回はすすき・りんどう・マリーゴールド・千日紅・ガーベラ・ケイトウ・デンファレ・トルコ桔梗・レザーファンと9種類の花をアレンジメントしてくれました。最近は色々な新しい品種が出ていて花屋さんも名前を覚えるのに苦労しているとか・・。心地よい日差しに花たちが生き生きとエントランスを彩り、ご来館者様をもてなしています。

画像

画像

画像

画像

9月 3階介護部2023/09/26

アイムス赤羽では水彩画教室を定期的に行っています。3階のご入居者様が多くご参加されています。
季節の植物や生花を見て描くのですが、皆さまとても集中して楽しまれます。
どの作品も、とても味わい深い素敵な作品に出来上がるので、職員も毎回うっとりしております。

画像

画像

9月 4階介護部2023/09/22

健康維持の為、午前中:集団体操、午後:フロア内歩行訓練を行っています。スタッフと一緒にお話ししながらゆっくりと歩いている方、お一人でフロアを何周も元気に歩いている方がいらっしゃいます。

画像

画像

午後のひととき。2023/09/22

手先の器用なS様はスタッフのお手伝いでチラシを使って『箱』を折っています。
「なんだか難しいね!」と言いつつもゆっくり丁寧に手伝って下さいます。
いつもありがとうございます♪

画像

9月 2階介護部2023/09/19

9月の声を聞き、そろそろどこかへ出かけたくなります。
この日のS様は車で15分程のところにある浮間公園までドライブ気分を味わい池のほとりを散策しお店でティータイム。楽しい時間を過ごされました。
ある日のE様は、北区飛鳥山博物館へ古代から現代までの北区の歴史や文化を見学さました。
今年の夏はとても暑い日が続き室内に居ることが多かったので、この秋は外へ出掛けて心がウキウキ、ワクワクするひと時を!

画像

画像

アイムス赤羽 外の看板です2023/09/19

今まで何度かこちらのブログに登場しました外のメイン看板ですが、2023年9月11日に外枠と中のポスターを新調しました。長年に渡り、雨の日も晴れの日も頑張ってくれましたが、ついにアクリル板部分とポスターのシートに亀裂が入っていました😢
新しく生まれ変わりピカピカ✨です。ぜひご覧ください(^^♪

画像

画像

画像

8月 3階介護部2023/09/04

「残暑お見舞い申し上げます」
暑い日が続いていますが、皆様とご一緒に365歩のテーマに合わせて、手・足を動かして暑い夏を乗り切ります!!

画像

画像

エントランスのお花 8月vol.32023/09/04

8月、3回目のエントランスのお花のご紹介です。
彩りどりのトルコキキョウ、ピンクのカーネーション、紫のスターチスドラセナのアレンジメントです。
パステルカラーのアレンジですが、紫のスターチスがどこか秋を感じさせてくれています。
大きな葉のドラセナがアクセントになり、周りのお花を際立たせてくれていますね。
暑さのせいかアレンジメントの寿命が少し短いので、夜は涼しい所でおやすみをしています。

画像

画像

画像

画像

エントランスのお花 8月vol.22023/08/17

8月、2回目のエントランスのお花のご紹介です。 黄色のユリ、ピンクのトルコキキョウ、ピンクのバラ、エレンジューム、スモークグラス、ヤシの葉のアレンジです。
爽やかで元気のでる鮮やかな黄色の花びらのユリが印象的です。
薄い青のエレンジュームが涼しげで、ヤシの葉も元気いっぱいで夏らしいアレンジメントになっております。
まだまだ暑い日が続いておりますが、暦の上では秋。夏の終わりも近づいているようです。

画像

画像

画像

画像

エントランスのお花 8月2023/08/07

毎日暑い日が続いていますね。皆様、ご体調はいかがでしょうか。アイムス赤羽は施設内にて新型コロナウイルスの感染拡大となってしまい、多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。8月7日より全館のご面会を再開いたします。エントランスのお花を夏バージョンでご用意致しましたので、是非また、ご来館下さいませ。ひまわり、ユリ、トルコキキョウ、ゴットのアレンジメントでございます。

画像

画像

画像

画像

四つ葉のクローバー2023/07/27

四つ葉のクローバーが2つになりました(#^^#)
7月26日現在、アイムス赤羽では新型コロナウイルスの陽性者が増えており、皆様に大変なご迷惑とご心配をお掛けしております。 全館においてご面会もお控えいただくようにお願いしております。
こんな時こそ、四つ葉のクローバーをご覧になり、幸せが舞い降りてきますように!!
一日も早い収束を願っております。

画像

画像

画像

7月 2階介護部2023/07/27

毎年七夕の時期になりますと、お一人お一人のお願い事を伺い、短冊に書き、フロアに運ばれてくる笹の葉に飾り付けを行っております。
何を書こうかなぁとにこやかに悩まれる方や、すぐにペンを運び始める方と様々です。

“元気でくらせます様に”
画像
K様、初めはとても悩んでおられましたが「何をするにも、まずは元気がなくちゃダメよね!」とスタッフに意気揚々とお話ししてくださり、このお願いごとに決めておられました。

“家族が健康でいられます様に”
画像
K様、短冊とペンをお渡しすると、すぐに黙々と書いておられました。
書き終えた短冊を見たスタッフ達からは、自然と拍手が起きていました^^
ご家族様、これを見たら泣けちゃいますね!とお声掛けすると「そんなことないよー」と照れ臭そうに微笑まれておりました。

みなさまのお願い事が叶いますように☆ミ

7月 4階介護部2023/07/25

7月4日にご入居者様とドライブをしながら、もちろんお話しながら目的地の喫茶店へ行きました。メロンソーダ、コーヒー、フルーツジュースとそれぞれお好みのドリンクを注文しおいしそうに召し上がられました。ご入居者様同士、スタッフとも会話が弾み、素敵な笑顔も見られましたヽ(^o^)丿

画像

画像

7月 3階介護部2023/07/18

「は~い、みなさん、これからおやつ前の指体操を始めますよ~」とお声掛けに、手指体操をします。
ハイ、掛け声もご一緒にどうぞ!指を動かしながらの元気な声で1,2,3,4,5と元気よくやります。
頑張った後のおやつは格別に美味しいですね♪

画像

画像

四つ葉のクローバー2023/07/11

先日ご紹介しました「四つ葉のクローバー」の続きでございます。可愛い濃いピンクのお花が咲き終わり、茎も短くなりもう終わりなんだ・・・😢と思っていましたら、なんと、なんと、見る見るうちに茎が伸びて、ジャジャジャジャーン!!四葉のクローバーが出てきてくれましたヽ(^o^)丿  すご~い!!
まだ茎があと二つ見えています!! お楽しみに~!!

画像

画像

6月 3階介護部2023/07/05

6月21日に3階のご入居者様数名と浮間公園へお散歩に行きました。
晴天にも恵まれ、皆様気持ち良さそうでした。
公園の入り口にある喫茶店で飲み物を購入し、ベンチで休憩をしながら飲んでいただいています。
何故かホットのミルクコーヒーが人気でした!笑
とても楽しかったようで、笑顔が多かったです(#^^#)🌼

画像

画像

画像

6月 看護部2023/07/04

新型コロナウイルスが「5類」となり、初のコロナワクチン開始となりました。
6・7月(8月まで実施予定)に往診にて予定しております。
先駆けて実施したご入居者様においては、発熱や体調不良になられた方はおらず一安心しています。
職員においては、65歳未満は任意ですが接種をしている職員もいます。
感染はもちろん体調管理に努め、安心して援助を受けていただけるよう頑張ります。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

6月 2階介護部2023/07/03

2階には幼稚園の先生だった方がいらっしゃいます。
「昔は良く弾いたの」と職員や他入居者様にピアノを聴かせてくれます。
梅雨の時期らしい「あめふり」など職員がリクエストすると楽譜を見ながら歌詞を口ずさみ弾いて下さいました!音が外れた際には間違えちゃったと苦笑い!!
職員にピアノを教えて下さったり、塗り絵をされたりして過ごされています。

画像

画像

5月 看護部2023/06/29

酸素カニューレをされているご入居者様です。
普段はベット上で過ごすことが多く酸素をしているせいか、食欲があまりなく2~3割程度で終了しています。
元々、ウニや中トロ、いくらが大大大好きなのでお寿司屋さんにお出かけしました。(看護師付き添い)
ウニといくらを一人前、中トロは刺身4切れ食べました。
私のセット握りのウニといくらも食べられました。(食べたかったな(笑))
最後にデザートのバニラアイスも完食されました。「また行きたいわ」と笑顔でした。

画像

画像

画像

画像

四つ葉のクローバー2023/06/28

先日ご紹介しました「四つ葉のクローバー」です!なんと植えてから10日間でこんなに可愛いお花になりました。成長がとても早いです(#^^#) お花が咲くとは誰も思っておらず、びっくりしました。クローバーというと葉が3枚を想像しますよね。茎が1本スルッと伸びてきて、どこから葉が出てくるのだろうと思っていました。さてお花が咲き終わったら次はどうなるのでしょうか・・・!?また、ご報告しまーす🍀

画像

画像

四つ葉のクローバー2023/06/28

ご入居者様のご家族様より四つ葉のクローバーの種を頂戴しました。「植栽祭りもあるし是非育てて!」と(^^♪!! 袋を開封したらなんと立派な球根が入っているではありませんか!!! 丁度良いサイズの鉢をクリーンスタッフがご自宅より持ってきてくれて、6月16日に植えました。6月20日に芽が出てきて、まー可愛らしい💛その二日後には、高さ5㎝ほどに成長しています。勢いがありますね。またお写真付きでご報告しますね🍀

画像

画像

エントランスのお花 6月2023/06/23

6月21日にエントランスのお花が届きました。白と黄色、ピンクのとても可愛らしいコントラストでまとまっています。タケシマユリ、カラー、アジサイ、アンスリューム、白いトルコキキョウ、なでしこ、ニューサイラン、モンステラです。早速、ご入居者様が見に来てくれました。「珍しいアジサイね! トルコキキョウも大きくて立派だわ~」と見ごたえあるアレンジメントに釘付けでした。お花を見ると、自然に笑みになりますね♪

画像

画像

画像

画像

6月 4階介護部2023/06/23

梅雨に入り、雨の日が続いたかと思うと30度越えの猛暑になる日もあり、とても変な気候になっていますね。4階と5階のご入居者様と梅雨の晴れ間に5階の庭園でシャボン玉を楽しみました。童心にかえり、皆様笑顔で楽しまれていました。
シャボン玉とんだ~ 屋根までとんだ~🎵と口ずさみながら、思い切りたくさんのシャボン玉を作っていらっしゃいました。

画像

画像

画像

画像

5月 4階介護部2023/05/25

母の日に、お花や洋服、お手紙が多くのご家族様より届きました。大変喜ばれていました。
お部屋に飾り毎日、お花をご覧になり楽しまれています。愛情が感じられ私達スタッフも嬉しく思いました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

5月 2階介護部2023/05/17

ご入居者様のご家族にご了解を頂き、施設の近くのお店に外食に出掛けました。
こちらのご入居者様は、お寿司が大好物で中でも海苔巻きが好きなので、沢山のお寿司に大変喜ばれていました。
普段は飲まれないノンアルコールビールを飲まれて、とてもご機嫌でした。
施設に戻られてからも、「お寿司美味しかった。」ととても嬉しそうに話されている笑顔にスタッフの心がほっこりした、出来事でした。

画像

画像

画像

画像

あじさい2023/05/16

敷地内にあじさいがございます。ボリュームがあるのでお花が咲くとダイナミックで見応えありです(#^^#)
紫と水色のコントラストがこの時期にピッタリですね。もうすぐ入梅の予感・・・

画像

画像

画像

エントランスのお花 5月2023/05/12

5月のフラワーアレンジメントです。グロリオサ(彼岸花みないなお花)、カンパニュラ(背の高い鐘のような形のお花)、トルコキキョウ、カーネーション、スプレーカーネーション、ドラセナ(葉)です。もうすぐ母の日です。母の日に因んでセンターの真っ赤のカーネーションがひと際、目立っています。アイムスでも一日早い13日(土)に母の日として女性には特別なアイスクリームをご用意しております。

画像

画像

画像

画像

5月 3階介護部2023/05/08

コロナ生活も緩和され、少しずつですが日常の生活が戻ってきました。
バースデー企画として施設内の5階バーラウンジにてご家族様との会食、またご家族様よりケーキをご持参頂いてお祝いが出来たりと嬉しい至福のときを過ごす事ができました。!(^^)!

画像

画像

画像

4月 看護部2023/05/02

退院され5か月になる入居者様です。
体調不良にて入院され、食事摂取が出来ず、失語症の診断を受けました。
退院された当初は、職員とは挨拶程度ですが出来るようになり、ST(言語聴覚療法士)に嚥下機能判断、嚥下訓練を依頼しました。
訓練開始より、1か月ほどでアイスクリームが摂取できるようになりました。(大好きです)
なんと4月に入り、入院前から大好きなお肉に挑戦し食べられました。(あいーと)
*嚥下機能低下の方、美味しく安全に食べていただけるように消費品化された物
むせ込みもなく食べられました。「とても美味しかった」と笑顔で話されていました。
ちなみに付属のお野菜は残しました。「嫌い」との事(笑)

画像

画像

画像

画像

画像

満開つつじ2023/04/28

敷地内のつつじが満開になりました(^^♪ 
正面玄関前のつつじは真っ白のつつじですが、お写真にあるように一か所だけピンクのつつじもあります。
コントラストが素敵ですよね💛建物の横側にもつつじエリアがございます。
そちらには白、ピンク、薄いピンクがそれぞれ咲き誇っています。 
藤、ネモフィラ、芝桜などが日本のあちこちの公園で咲いているようですね。
毎年、ゴールデンウィークのこの時期は、きれいなお花畑や藤棚になっている観光名所がテレビで紹介され、いつか行きたいな~とご入居者様とスタッフの会話となっています( ^)o(^ )

画像

画像

画像

画像

画像

4月 2階介護部2023/04/19

2階フロアでの午後の風景。フロアの廊下の一角に午後になると西日のあたる場所があります。
そこに午後になると車椅子を自走され移動できる方が日向ぼっこをされている姿をよく見ます。
ポカポカ陽気でウトウト。穏やかな午後の時間を過ごされています。

画像

画像

画像

つつじ2023/04/17

街中に、つつじが咲き始めたようです。アイムス赤羽の敷地内あちらこちらにつつじが少しつづ咲いてきました。白、薄いピンク、濃いピンクと3色あります。とても明るくなりますね。つつじが咲くと五月(さつき)だな~と感じますが今まだ4月中旬ですね。 お天気が良い時に、ご入居者様とお散歩に出かけたいなとスタッフは考えています。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

2023/04/17

今日は4月15日(土)です。今は、青森県弘前の桜🌸が満開のようです。毎年、桜の開花がどの地方も早まっている気がしますね。さてさて間もなく5月です。5月5日はこどもの日、端午の節句。と言うわけで、受付の横に、兜を飾りました。立派な兜です。5月人形や兜を飾り、鯉のぼりをあげて、ちまきや柏餅を食べてお祝いする日です。また菖蒲の節句とも呼ばれていますので、アイムス赤羽では5月3日~5日に菖蒲湯をご用意しています。皆様のご自宅ではどのようなお祝いをされますか?

画像

画像

4月 エントランスのお花2023/04/17

4月最初のエントランスのお花のご紹介です。紫のふちの白いトルコキキョウ、白い金魚草、上品なピンクのデンファレ、生命力を感じる3本のアリウム、可愛らしいスプレーカーネーションのアレンジです。大輪のトルコキキョウが印象的ですが、トルコキキョウはトルコ原産ではないとご存知でしたか?キキョウですらなく北アメリカ原産のリンドウ科のお花です。花言葉は「清々しい美しさ」「優美」などです。うららかな春の日差しの中、花々が咲き競う季節となりました。

画像

画像

画像

4月 4階介護部2023/04/10

先日、お誕生日企画として日本橋三越で昼食とお買い物を楽しまれたご入居者様ご夫婦がいらっしゃいました。久しぶりにお買い物をされ、新鮮な海鮮ちらしを召し上がり、とても楽しかったと喜ばれていました。車の中から桜やチューリップなどの花々をご覧になり、会話にも花が咲いていました。お付添させて頂きましたスタッフも楽しませて頂きました🎵

画像

画像

画像

画像

3月 2階介護部2023/04/10

春になり暖かくなってきましたね。
感染対策も緩和されてきましたので1人ずつではなく、複数名で気分転換に。
アイムス赤羽には、屋上に庭園があります。
景色も良く、綺麗なお花が咲いていますね。
天気の良い日は屋上庭園のお花見でも、いかがでしょう。

画像

画像

4月 3階介護部2023/04/04

毎日行っている機能訓練は、意欲が高く足取り軽やかで安定歩行です。
「今日は2周したよ!」と爽やかな笑顔から充実感が伺えます。
「明日も頑張りましょう!」( ^)o(^ )

画像

画像

画像

3月 3階介護部2023/03/24

日々の整容についてです。3階のご入居者様は身だしなみを整える上でお手伝いを必要としている方が多くいらっしゃいます。電動やすりを使用する事もあります。 上手な職員へは、ご入居者様より「またヨロシク!」と順番待ちが出来る人気者になっています!

画像

画像

画像

画像

画像

画像

3月 看護部2023/03/24

コロナによるマスク対応がやや緩和されて来ましたが、花粉症の私たちはマスクは必須です。(今年は活性炭入りのマスクを購入しました)
症状緩和の為に、
1 ミントの香りがするクリームを鼻の周り、鼻の中に塗ります。
2 外出時は、マスク+メガネを使用します。
3 症状が酷いので朝と夕方2回 アレルギー薬を服用します。
4 外出から戻ったら、ただちに顔を洗う。(目の周りだけでも良い)。

当施設も、お花見やお散歩行事を行っていきます。 花粉症の職員は、花粉症と闘いながらご入居者様が楽しく笑顔になって頂く為に頑張ります(^^♪

画像

画像

画像

画像

画像

お花見散歩2023/03/23

場所によって桜が満開、見ごろになりました🌸 お花見の予定は来週からでしたが変更して一日何回かに分けて臨時便出発!! 皆様、上を見上げて「春ね~。桜は良いわね~」と言葉を発せられています🎵 
ところで、今日は午前中にWBCの決勝が行われました。 
日本優勝です(^o^)丿
侍JAPANはやってくれましたね。連日力強いゲームを見せてくれました。
チーム皆で助け合い、声を掛け合い、一丸となったチーム力が発揮されたのでしょう。
ご入居者様もずっとご覧になられた方が多く、今日は涙を流し喜ばれた方もいらっしゃいました。あらためて優勝おめでとうございます! 

画像

画像

画像

画像

3月 4階介護部 〜春探し〜2023/03/23

桜が咲き始め、春めいた陽気になってきました。
アイムス赤羽4・5階のご入居者様と貼り絵の工作を通して、施設の中にも春を感じられればと思い、小さな桜の箱庭を作ってみましたが、なかなか難しいもので。。。
屋外の桜は北区内でも場所によっては満開になるまでに今しばらくかかりそうです。

画像

画像

画像

画像

画像

3月 エントランスのお花2023/03/23

本日エントランスのお花が届きました。青いお花デルフィニュームが目立ちますがカラー、アルストロメリア、トルコキキョウ、スターチス、サクラコマチ、ラナンキュラス、 ゴット(大きな葉)が一つ一つ凛としている姿のアレンジメントです。この時期は桜、桜♪と話題が賑やかですが、春は多くのお花が咲いて明るくなりますね(^^♪

画像

画像

画像

画像

3月 桜の飾り2023/03/17

桜の開花発表がされましたね。アイムスホールの桜も8割咲きました。満開までもう少しです。この時期は、ホールがピンク色に染まりとても明るくなります。普段から天井をあまり見ない方でも見上げるようになります🌸
さてさてWBC盛り上がってますね!!昨日3月16日までの5戦は良いゲームを見せてくれましたね⚾ 3月21日は準決勝、舞台はアメリカ マイアミです。
目指せ優勝! 侍JAPANヽ(^o^)丿

画像

画像

画像

画像

画像

2月 看護部2023/03/24

職員は1年に1回ストレスチェックをしています。労働安全衛生法により事業所では、労働者の心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)を実施しなければなりません。労働者のメンタルヘルス不調の未然防止、労働者自身のストレスの気づきを促す、ストレスの原因となる職場環境の改善につなげるという目的があります。グループ内の病院に協力を得て実施しています。 職場や家庭の環境、人間関係など、日常生活の中で絶えず様々な刺激を受けています。
心の病気は誰にでも起こります。
早めに発見し支障が出ないように、相談、受診を促していきます。 職員の皆さんが、心身共に元気で業務に当たれるようにサポートしていきます‼

画像

画像

画像

画像

2月 4階介護部2023/03/17

4階と5階のご入居者様はご自身のご意思により水彩画やアートセラピーにて作品を作ったり、好きな小説家の本を探しゆっくり読書をされたり、季節事の行事に参加されるなど 多くのレクリエーションに参加され楽しい時間を過ごされています。いつも素敵な作品を作成されスタッフに見せてくれます。

画像

画像

画像

画像

画像

2023/03/09

施設敷地内の桜が咲きました。急に暖かくなり春を感じますね。桜が咲くとなぜだか気持ちが明るくなります。春の季語そのものですね!!
今日から、WBCが始まります。侍ジャパンは日の丸を背負いきっと優勝してくれるでしょう。今年は、メジャーリーガーの大谷選手やダルビッシュ選手が注目されていますが、選ばれた選手30名全員が一丸となる姿が見ものです(#^^#)  本日初戦!!

画像

画像

2月 2階介護部2023/03/01

寒い日が続いていますが、時折暖かい日もあり少しずつ春の兆しを感じる様になってきました。
暖かい日には屋上庭園に行き日光浴を楽しみました!ご入居者様2名と雛人形を1階へ見に行ってきました。
七段の雛人形をご覧になり「立派できれいね~素敵!」と感動されています。飾りの菱餅を見ながら「美味しそうね~お腹空いちゃう。」と入居者様同士談笑されています。

画像

画像

エントランスのお花 2月2023/02/22

2月のフラワーアレンジメントです。桜、チューリップ、スイトピー、アルストロメリアなど春らしいピンクを基調としたアレンジメントです。節分も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。暖かい春が待ち遠しいですね🌸

画像

画像

2月 3階介護部2023/02/21

個別訓練の写真です。3階の東南角に機能訓練室があり、撮影しました。
今回は、足の筋力維持~アップを目標に運動しています。 足に重りを着けて足の上げ下ろしの体操を行っていますが、重りを外した時に必ずと言っていいほど言う言葉があります。
「足が軽くなったよ~(^0^)こんなに違うもんだね~(^^)」と笑顔でお話して頂きながら体操を行っています。

画像

画像

画像

1月 看護部2023/02/21

ハッピーバースデー❣ご自宅にてご家族様とご一緒の楽しい時間を過ごしていただきました。
現在看取りケア中の方で、経管栄養(胃ろう)にてお食事も摂られていますが、少し経口摂取もできるようになりました。2ヶ月前からご家族様とご一緒に過ごせるように胃瘻注入の練習も重ねこの日を無事迎えることが出来ました。 普段発語はないのですが、ご家族様とハッピーバースデーをご一緒に歌われ、ろうそくを吹き消すことが出来て❣ご家族様一同感激😢されていました。(職員も動画を見せていただき感激でした)

画像

画像

画像

画像

1月 3階介護部2023/01/12

1月のアートセラピーの作品です。「新年の福あつめ」のテーマでした。とても新年らしい作品になっています。お一人一人個性があり素晴らしい作品に出来上がりました(#^^#)

画像

画像

画像

画像

画像

1月 4階介護部2023/01/12

アイムスの中で最高齢、104歳の女性○○様をはじめ、皆様がお元気に新年を迎えられました。
かるた遊び、紙風船、羽子板を楽しくやりました。お正月気分を味わって過ごされています。

画像

画像

画像

画像

画像

1月 2階介護部2023/01/11

明けましておめでとうございます!
お正月もあっという間に過ぎていきましたね。
お正月といえば、2階のスタッフルームに「鏡餅」が飾られています。
食いしん坊のK様は「中にお餅が入っているの?食べたい!」と 鏡餅をじっと眺めながら仰っていました。
「鏡開きの期間までは我慢ですね」とスタッフの言葉に残念がるご様子のK様。
「重さを当ててみてください」とスタッフが声掛けると「意外と重いね…600(g)くらいかな?」
残念! 600gではなく…正解は300gです!
そんな賑やかな日常の一コマです♪

画像

12月 4階介護部2023/01/06

健康維持のために毎日フロアを歩行されているご入居者様が4階と5階には多くいらっしゃいます。歩行方法は、お一人でご自身のペースでゆっくりされる方法、ご入居者様同士でお話も楽しまれながらされる方法、スタッフと共に歩く方法とそれぞれです。その日のご体調によりご自身で考え、今日は1周かな、昨日は3周したかしら~と思い思いで楽しみながら歩かれています。

画像

画像

画像

画像

画像

エントランスのお花 1月2023/01/03

お正月のフラワーアレンジメントです。オンシジウム、グロリオサ、トルコキキョウ、ピンポンギク、センリョウ、葉牡丹、ユリ、松、菊が艶やかに縁起良く魅せてくれています。
「迎春」と書かれた札と3色団子のような飾り物が使われてお正月のアレンジメントそのものです。ご覧になられたご入居者様が一つ一つのお花の種類を当てられ、「見事ね~」と暫く眺めていらっしゃいました。

画像

画像

画像

バックナンバーはこちら

お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談はこちら

0120-756-164

営業時間 9:00〜17:00

メールでのご相談

24時間受付年中無休

お問い合わせ