TOP < 入院について
当院は、全床回復期リハビリテーション病棟の病院です。回復期リハビリテーション病院の対象疾患や入院までの流れについては以下のようになっています。なお、入院に関するご相談の窓口は医療ソーシャルワーカーが行っていますので、まずはご相談ください。
受け入れについての入院の判定は、スムーズなご返答が可能となるよう主治医となる医師が随時行っています。
脳卒中や骨折の手術後などの患者さまを対象とし、限られた入院期間の中で、一日でも早く住み慣れた地域や自宅に復帰できるよう専門のスタッフにより、積極的な質の高いチーム医療・リハビリテーションを行う病院です。
回復期リハビリテーション病院の対象患者さま | ||
対象疾患 | 発症から入院 | 入院期間 |
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症又は手術後の状態、義肢装着訓練を要する状態 | 2ヶ月以内 | 150日 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷 | 180日 | |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の骨折、ニ肢以上の多発骨折の発症又は手術後の状態 | 90日 | |
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態 | ||
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 | 1ヶ月以内 | 60日 |
股関節又は膝関節の置換術後の状態 | 1ヶ月以内 | 90日 |
ご相談 | 地域医療連携室までお電話ください。 病状、患者さまの意向を含め、総合的に判定させて頂きますので、まずはお電話くださいませ。 |
|||
相談受付時間 | ||||
月曜〜金曜 | 9:00〜17:00 | |||
土曜 | 9:00〜12:00 | |||
場所 | 1階 地域医療連携室 | |||
電話・FAX | TEL.03-5918-8511(直通) FAX.03-3967-1968 |
入院判定 | 入院している急性期病院より、診療情報提供書(紹介状)・お身体の状態が分かる書類(看護サマリーまたはADL票)・血液検査のデータ等の情報をいただきます。その情報をもとに入院が可能な状態か医師により判断させていただきます。 判定会は行っておらず、なるべく早めのお返事を心がけています。 |
病院見学 | ご家族さまよりお電話で予約をしていただき、院内の見学をしていただいています。見学では、病院全体の雰囲気を含め、リハビリテーション室や病棟をご覧いただきます。
また入院費用の説明や、患者さまとご家族さまのご意向を伺っています。
見学時間につきましては、医療ソーシャルワーカーにご相談くださいませ。
TEL 03-3967-1296(直通) |
入院日の調整 | 当院のベッド状況や患者さまの状態、ご家族さまのご都合をお聞きしながら入院日の調整を行います。 当院の都合で入院日は月曜〜金曜とさせていただいています。入院当日はご家族さまにも同席をお願いしています。 |
入院 | 入院当日は、入院手続き・医師による診察・検査・看護師やリハビリスタッフによりご病状についての聞き取りやご案内等がございますので、お時間を通常3〜4時間いただいています。予めご了承くださいませ。 |
患者さまにスムーズな転院をしていただくため、医療機関さまより以下の情報をいただいています。
その他、患者さまにご用意いただきたいものについては、当院へのご見学時に説明をしています。
医療機関さまにご用意いただきたいもの | |||
□ | 診療情報提供書(紹介状) | □ | 退院証明書 |
□ | お身体の状態が分かる書類(看護サマリー) | □ | 現在病院で処方されているお薬 (内容によってご相談させていただく場合がございます。) |
□ | リハビリ状態が分かる書類 (リハビリテーションサマリー) |
□ | お病気の発症時と最新のCT、MRI、 レントゲン等画像(CD−ROM対応可能) |
※その他、病状によりご用意いただくものもございます。 |