各部署紹介
栄養科
栄養科について

栄養士が病棟訪問を行い各患者様に合わせた食事を提供させていただいております。
入院中の食事は、患者様にとって楽しみの一つであり、退院に向けての指標となりますので、
手作りで家庭的な料理を提供しております。
また、当病院の特徴である四季折々のメニューを取り入れ、季節を感じられるよう取り組んでおります。
一般食、減塩食、糖尿病食をお召し上がりの患者様を対象に選択食を行っています。
毎週月・火・金曜日の朝食を2種類のメニューからお好きな方をお選びいただけます。
A食=和食のメニュー
B食=洋食(パン食)のメニュー
B食のロールパンは、朝食時に院内で焼き上げており
焼きたてふわふわのロールパンをお召し上がりいただけます。
A食 メニュー
B食 メニュー
当院では、隔週で昼食に焼き立てパンの提供をしています。
朝の選択食はロールパンですが昼食時には惣菜パンと菓子パンを提供しています。
この日はウインナーパンとメロンパンです。
約120人分を焼くのでパン屋さんになった気分です♪
190℃のオーブンでこんがりふんわり
焼きます♪
焼き上がりはふわふわで
とってもおいしいです!!!
患者さまからも「毎週にしてほしいほどおいしいよ」とほめて頂いている自慢の焼き立てパンです!
1年を通して、毎月1~2回の行事食を実施しています。
入院中も季節を感じることができるよう、
折り紙やメッセージカードを添えてお食事の提供をしています。
今年度は行事食回数を増やしました。
より一層患者様に行事食を楽しんでいただけるよう工夫を凝らし、食事を提供させていただきます。
4月 |
|
---|---|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
---|---|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
---|---|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
※回復期病棟バイキング4回予定♪

ひな祭り

ヨーグルトの日

和菓子の日

七夕

夏まつり

丑の日

ご当地メニュー【岩手県】

バナナの日

敬老の日

十五夜

えびす講

ハロウィン

そばの日

正月

全国学校給食週間

バレンタイン

和食の日

ホワイトデー
栄養科の活動
当院では入院患者様、外来患者様に栄養指導を行っています。
-
・入院中の栄養指導
入院期間中は2回の個別栄養指導を行っています。
減塩食、糖尿食をはじめとした治療食を召し上がっている方、嚥下障害のある患者様、低栄養状態の患者様を
対象に行っています。
-
・外来の栄養指導
外来患者様は外来にかかった際、医師の指示の下栄養指導を行っています。
月~土曜日の診療時間内に行っています。高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症等
様々な疾患に対応します。
週に1度、栄養科内でカンファレンスを行っています。
病棟担当管理栄養士を配置しているため、各病棟で困ったことや、患者様各々に適した栄養管理の方向性などを話し合っています。
仕事風景
職員の声
◆ 栄養科/2年目
4月に入職したばかりのころは、右も左もわからない私達でした。しかしプリセプター制度による教育が導入されている為、安心して働くことが出来ています。
また私たち4人はそれぞれ職種が違いますが、患者様へ最良の栄養サポートを行うため同じ方向に向かい働いています。
現在は仕込みや盛り付け、配膳などを中心に仕事を行っており、今後は栄養指導や調理などより責任の大きい仕事にも携わらせていただくため日々の勉強に励んでいます。
当院は総合病院であり、様々な患者様がいます。
栄養管理や栄養指導、幅広い食形態・食種の調理など、多くのことを経験出来る職場です。
ぜひ一度、当院にいらしてください♪
