教務主任
佐藤真紀子
昨今はコロナウイルス感染症、自然災害、少子高齢化社会と社会全体が落ち着かない状況ですが、2年後にカリキュラム改正を控え、看護も大きく動き出しています。そのような中、看護師も看護教員も変化に柔軟に、臨機応変に対応する力が求められます。
多くの課題を抱える医療、看護の世界ではありますが、関心を持ち、チャレンジしてくる学生が多いことに嬉しく感じるとともに、一人一人の将来を見据えながらサポートしていきたい、していかなければと身が引き締まる思いです。
本校は、イムスグループという強みを活かし、学校教育と臨床との連携強化のための実習教員制度や、ICTの導入など新しい事に積極的に取り組み、毎日奮闘しています。また、学生が少しずつでも前にすすめるように、ステップアップできるように、一緒に悩み、考え、叱咤激励しながら共に歩んでいる毎日です。
本校の理念でもある人類愛の精神を理解し、「教える」という一方的な教育ではなく、「看護とは何か」学生と共に追求していきたいと思える方、学生にしっかり向き合い、同志として共に成長していきたいと思える方、専門職業人として向上心を持って取り組める方、このようなお考えをお持ちの方、学校教育の発展にお力をおかし頂ければと思います。是非お待ちしています。
統合分野担当
田中理恵
私は統合分野と国際交流を担当しています。これまでの臨床経験と海外で看護学んだ経験を生かして、授業や演習を行っています。全学生の参加する海外研修では国際感覚を養えるよう研修内容を考えています。研修での学生のキラキラした眼差しは感動的でした。教員歴の浅い私にも多くのことを経験する機会を与えてもらい、毎日がチャレンジの連続ですが、教育を通して、学生が新たなことに出会う瞬間に立ち会えることや、成長を見られることにやりがいと充実感を感じています。看護教育に興味のある方、これまでの経験を生かし、ぜひ一緒に未来のグローバルナースの成長をサポートしましょう。
成人看護学担当
高瀨有沙
私は当校を3期生として卒業し、病院勤務を経て、現在新人教員として勤務しています。看護師として働く折々に、学生時代に先生方にご指導頂いた言葉が思い出され、倫理観や患者様に向き合う姿勢、病院実習での思い出等、私の土台となっていることの多くは看護学生時代に培われたものなのだと気づきました。教員は、学生の看護に対する思いを育み医療者にしていくという、責任とやりがいが大きい仕事であると魅力を感じ、思い出深い当校で教員になることを決めました。慣れない日々ですが、尊敬できる先輩方の背中をみて、サポートをしてもらいながら、楽しく学生と向き合うことができています。これからも目の前のことに精一杯取り組みながら、成長していきたいです。
職種 | 看護専任教員 |
---|---|
募集領域 | 全領域 |
募集人員 | 若干名 |
採用年月日 | 急募 |
応募資格 |
(1)または(2)または(3)
|
応募書類 |
|
提出先 |
イムス横浜国際看護専門学校 総務課 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田6-20-24 |
選考試験 |
|
勤務先 | イムス横浜国際看護専門学校 JR横浜線・田園都市線「長津田駅」 (〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田6-20-24) |
給与 | 本校給与基準による |
---|---|
諸手当 | 通勤手当法人規定により支給 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
退職金 | 退職金規定により3年継続勤務者に支給 |
定年 | 60歳(再雇用制度により継続勤務可) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 |
勤務時間 |
8時30分~17時15分(休憩45分) (土曜日、年3回土曜半日出勤有) 〈実働〉週40時間 |
休日・休暇 |
土曜・日曜・祝日、指定休日、年末年始、年次有給休暇(初年度10日) 〈その他〉慶弔休暇、産休、育休、育児・介護休暇他制度有 |
健康管理 | 定期健康診断・人間ドック希望者職員割引制度有 |
福利厚生 | 医療費減免、健康保険組合保養施設、レクリエーション活動有 |
教育研修 | 関連病院・看護学校との各種研修会・勉強会 自己啓発援助(学会・所属団体研修他)援助制度有 看護教員になるための研修受講における支援制度あり |
職種 | 実習指導員 |
---|---|
募集人員 | 2名 |
採用年月 | 令和4年1月~令和5年3月(育休・産休教員の代用) |
応募資格 | 看護師(看護経験 5年以上)看護教育研修終了者(優遇) |
仕事内容 | 実習病院・施設での学生の指導 |
応募書類 | 履歴書(写真添付)、職務経歴書、看護師免許 |
提出先 | イムス横浜国際看護専門学校 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田6-20-24 |
選考試験 |
|
勤務先 | 実習病院・施設 |
勤務日・時間 | 実習期間 |
<新規開設に伴い募集>
・国際交流センター(CCC:Cross Cultural Center)
・入試センター(AC:Admission Center)
職種 | 教務事務 |
---|---|
募集人員 | 2名 |
採用年月 | 急募 |
募集資格 | 1)大学及び大学院を卒業した者で教育について関心があり、教育について学ぶ意思がある者。 2)英検2級、TOEIC720点以上か同等の英語理解力のある者。 3)パソコンにおけるOfficeでの事務作業や文章作成ができる者。 またパソコンやタブレットを使用した動画編集やSNS等の運用ができる者。 4)学校での国際交流業務経験のある者。(優遇) 5)コミュニケーションスキルのある者。 ※令和5年度より「国際交流センター」「入試センター」を新規開設いたします。 パソコンスキルと英語力に自信のある方お待ちしております。 |
募集書類 | 履歴書(写真添付) 職務経歴書 |
提出先 | イムス横浜国際看護専門学校 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田6-20-24 |
選考試験 | <日時>ご応募頂きました方と調整します。(まずはご連絡ください) <会場>本校 <選考>書類選考ののち面接 |
勤務先 | イムス横浜国際看護専門学校 JR横浜線・田園都市線「長津田駅」下車徒歩7分 |
給与 | 203,100円以上(グループ規定に準じる) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当法人規定により支給 昇給 年1回 賞与 年2回(7月、12月) 退職金 退職金規定により3年継続勤務者に支給 定年 60歳(再雇用制度により継続勤務可) 社会保障 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 勤務時間 8時30分~17時30分(休憩60分)<実動>週40時間 休日・休暇 年112日、年次有給休暇(初年度10日) 健康管理 定期健康診断 福利厚生 医療費減免制度、健康保険組合保養施設。レクリエーション活動有 ※入職3ケ月は嘱託期間になり、その後、相互の話し合いにより常勤希望者はIMS本部にて面接を致します。 |
当校は新しい看護教育を実践しています。新任教員も活躍し活気のある学校です。
学校で、将来の看護師を目指す学生さんたちの学業やキャンパスライフを支えるやりがいのあるお仕事です。
看護教職員募集要項について、メールでのお問い合わせは、お問合せフォームよりご連絡ください。