当院では、安心して入院生活を送って頂くために、医療ソーシャルワーカー(以下、MSW)が患者さまお1人に1名、担当するように体制を整えております。何かございましたら気軽にお声かけください。
ソーシャルワーカーは、病気やケガなどから生じる生活上の諸問題に対して、ご本人さまやご家族さまの思いを尊重し、必要に応じて社会資源を紹介し適切に利用できるようにすることで、社会復帰や社会参加ができるように支援をしていく職種です。
病院内では、医師・看護師・リハビリスタッフ・薬剤師など必要な各専門職と連携して、病院外ではケアマネジャーや公的機関、介護施設や他病院と連携して、ご本人やご家族の社会復帰や社会参加ができるように支援体制を構築していきます。
● | 医療費の支払いについて |
● | 利用できる制度について (介護保険・身体障害者手帳など) |
● | 退院後の介護体制について |
● | 入所できる施設、入院できる病院(転院)のご相談 |
● | その他、だれに相談したらよいかわからないけど相談したい |
など 相談内容の秘密は厳守いたします。 |
相談受付時間 | |
月曜〜金曜 | 8:30〜17:30 |
土曜 | 8:30〜12:30 |
場所 | 1階 医療福祉相談室 |
電話 | 03-3967-1296(直通) |
FAX | 03-3967-1968(直通) |
メール | Itariha-msw@ims.gr.jp |
患者さまと病院内の医師、看護師、リハビリテーションスタッフだけでなく、他の医療機関や施設・公的な機関・地域を、患者さまの大切にされてきた生活スタイルに沿ってネットワークをつくるお手伝いをしていきます。
研修プログラムのプリセプター制度を実施しています。
新入職員にそれぞれ教育担当の先輩が付いて教え、月に1度面談を実施し、業務の確認や振り返りを行います。