logo

受付時間及び診療時間

<受付時間>

午前 8:30~11:30
午後 13:00~16:30各診療科の受付時間が異なりますので
こちらからご確認下さい。

<休診日>

土曜午後・日曜日・祝日

※消化器内科について
①午後は紹介状をお持ちの方のみ
②土曜日は完全予約制です














|


ページTOPへ戻る

循環器内科

循環器内科について

循環器内科とは、おもに心臓病や高血圧症の診療を行う診療科です。 日本人の生活スタイル・食事内容が欧米化したことや、高齢化社会が進むにつれて、心臓病や高血圧症になる人は年々増えています。 「心臓病」と聞くと重い病気だというイメージがあるかも知れませんが、医療技術の発展や新しいクスリの登場により、多くの心臓病患者さんが普通の社会生活を行うことが出来るようになりつつあります。 心臓病の中にも、色々な種類の病気があります。虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)・心不全・不整脈などが代表的な病気です。症状の出方は様々ですが、 「胸が苦しい」という点では共通しています。当科では、これらの心臓病に対して治療出来るような設備をそろえ診療にあたっています。胸の苦しさや違和 感を自覚した時には、先ず当科を受診してみて下さい。心臓に病気が見つかれば適切に対処しますし、病気が無ければ安心して生活出来ることでしょう。

患者さまへのお願い

現在、当院以外の医療機関に通院中の方、持病を治療中の方は可能な限り紹介状をお持ち下さい。
正確な情報を得るためご協力をお願いします。

対象となる病気と症状

  • 高血圧(無症状のことが多い)
  • 不整脈(脈の乱れ・動悸・めまい・失神など)
  • 狭心症、心筋梗塞(胸が痛い、苦しい)
  • 心不全(浮腫・息切れ・呼吸困難など)
  • その他(生活習慣病)

診察・治療

  • Holter心電図(24時間心電図)
  • 心エコー
  • 頸動脈エコー
  • 腎動脈エコー
  • 下肢動脈エコー
  • 冠動脈CT
  • 心臓ペースメーカー

心臓ペースメーカー

脈拍が遅くて、気が遠くなったり気絶してしまう人に使用する器械を心臓ペースメーカーと呼びます。 鎖骨の下に部分麻酔を注射して、メスで5cm程度皮膚を切開してペースメーカーを植え込みます。 心臓が正常に動いている時にはペースメーカーは作動せず、心臓の脈が遅くなった時だけペースメーカーからが電気刺激を送って正常な脈を作るという仕組みです。 ペースメーカーを使用した場合でも日常生活に大きな支障はありませんが、携帯電話等の電磁波を発生する器械を至近距離で使用すると影響が出る場合もあります。 また、磁石の影響を受けるのでMRI検査を受けることは出来ません。

冠動脈CT

CT検査は全身の臓器の状態を調べることが出来る検査で、以前から幅広く医療現場で使われています。 しかし、心臓は絶え間なく動いている臓器なので、これまではCTで心臓を撮影することが困難でした。 近年、CTの性能が向上したことで心臓にも応用されています。特に、心臓へ血液を送る冠動脈を撮影することが出来るようになったため、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患について調べることが出来るようになりました。 冠動脈CTで異常が認められた場合は、心臓カテー テル検査による精密検査が必要です。

リハビリ

リハビリ

冠動脈CT:VR画像(左)、MIP画像(右)

心エコー(心臓超音波)

身体の表面に探触子という部品を当てて、心臓の形や働きを観察する検査です。痛みは無く、検査時間も15~20分程度で終わるので、患者さんの負担が少ない検査 です。心臓肥大は無いか、心臓が弱っていないか、などが分かります。

リハビリ

リハビリ

心エコー図:Bモード(左)、カラードプラ(右)

医師紹介

中島 孝之

氏名 中島 孝之(なかじま たかゆき)
経歴 北海道大学医学部
所属学会 総合内科専門医 日本内科学会(認定内科医)
日本循環器学会(循環器専門医)
日本心臓リハビリテーション学会(心臓リハビリテーション評議員)
日本心不全学会 日本不整脈心電学会
和温療法研修会修了 臨床研修指導医資格