logo

受付時間及び診療時間

<受付時間>

午前 8:30~11:30
午後 13:00~16:30各診療科の受付時間が異なりますので
こちらからご確認下さい。

<休診日>

土曜午後・日曜日・祝日

※消化器内科について
①午後は紹介状をお持ちの方のみ
②土曜日は完全予約制です














|


ページTOPへ戻る

医療公開講座

イベント情報

  • 令和6年8月

    日時 8月30日(金) 14時開始
    イベント 痛み止めの長期服用に注意!
    ーお薬でも起こる胃潰瘍ー
    場所 琴似会館
    講師 薬剤師  皆上 翔太郎

    > 詳細

  • 令和6年6月

    日時 6/22(土) 9:30~15:00
    イベント 看護の日健康測定・相談フェア
    場所 ダイイチ発寒中央駅前店入口前

    > 詳細

  • 令和6年5月

    日時 5月27日(月) 14時開始
    テーマ 最近胃カメラしてますか
    ~胃カメラでわかる病気について~
    場所 琴似会館
    講師 消化器内科医 小泉 忠史

    > 詳細

  • 令和6年4月

    日時 4月24日(火) 14時開始
    テーマ 咳が続いたときは
    場所 八軒会館
    講師 呼吸器内科医長 照井 浩也

    > 詳細

  • 令和6年3月

    日時 3月26日(火) 14時開始
    テーマ 今知ってほしい訪問看護のこと~地域のみなさまを支えたい~
    場所 八軒会館 大ホール
    講師 訪問看護 平井 早穂

    > 詳細

  • 令和6年1月

    日時 1月16日(火) 14時開始
    テーマ 大腸がんの予防と早期発見
    場所 八軒会館 大ホール
    講師 西園 一郎 医長

    > 詳細

  • 令和5年12月

    日時 12月22日(金) 14時開始
    テーマ がん関連血栓症
    内容 血管の中に流れている血が固まる血栓症は、がん患者さんでは通常の7倍の危険性があります。血栓が肺に移動すると息ができなくなってしまいます。がんに罹患した患者さんがお亡くなりになる原因の1位はがんそのものですが、2位は血栓症です。この講座では、血栓症から自分や家族を守るために、ぜひ知っておいていただきたいことを説明します。
    場所 八軒会館
    講師 外科 三橋 洋介 医長

    > 詳細

イベント報告

  • 《タイトル》 お薬、正しく使えてますか?~期待される薬の効果を引き出すために知って欲しいこと~
    《開催日》 2023年4月27日 医療公開講座 対面

    4月27日(木)当院の薬剤師 樋口ひろか 主任による医療公開講座が開催されました。「お薬、正しく使えていますか?~期待される薬の効果を引き出すために知ってほしいこと~」をテーマに、お薬を正しく飲むための5つのポイントや飲み忘れないための工夫等、クイズを交えながら講演を行いました。「お薬を上手に飲むのは簡単ではなく、お困りのことがあったら自己判断せず、医師や薬剤師にご相談ください」と参加者へ呼びかけ、講演終了後も地域住民の方々の個別質問に丁寧に対応されておりました。今後も地域住民のためになるような医療公開講座を開催していたいと考えております。

    230228
  • 《タイトル》 様々な感染症に備えよう!~コロナだけじゃない、感染症対策のあれこれ~
    《開催日》 2023年3月23日・3月29日 医療公開講座 対面

    3月23日(木)当院感染管理認定看護師の鈴木氏による医療公開講座が開催されました。本当にマスクが必要な場面と不必要な場面やワクチン接種の有効性など感染対策に関する話をしました。また、マスク着脱方法や手洗い時の蛇口を締める際はキッチンペーパー等で拭く、吐物の処理方法など、私たちの身の回りに存在する菌やウイルスから身を守る術を説明しました。最後にコロナ4年目を向かえて少しずつ忘れられつつある3密。何よりも換気の悪い場所が感染する危険性を高めると念を押しての説明があり、来場者からは「もう一度気を引き締めて感染予防に努めたい。」という声が多数上がりました。

    230228
  • 《タイトル》 全身麻酔のあれこれ
    《開催日》 2023年2月28日 医療公開講座 対面

    2月28日(火)当院の麻酔科、奧河原医師による医療公開講座が開催されました。麻酔とは一体何か、麻酔科医の役割、鎮静と全身麻酔の違いに関しての講座を行いました。全身麻酔は患者からすると気がつくと手術が終了し、ベッドの上であるという声が多く聞かれています。その完全に意識がない状態で、自身の身体が人工呼吸器に接続され、5分置きに心電図や血圧、呼吸状態、尿量等を厳密にモニタリングされている事を手術時の画像を混じえながら説明をしました。30秒間で呼吸の管を入れるのが如何に緊迫しているかが伝わり、さらに管が入らなかった時や災害があった際どうするかシミュレーションを日々しているとの事です。

    230228
  • 《タイトル》 転倒しづらい体づくりのコツ
    《開催日》 2023年1月27日 医療公開講座 対面

    1月27日(金)プラザ新琴似にて、当院の理学療法士 渡邊康介副主任による医療公開講座を開催しました。転倒しづらい体をつくるコツ(運動方法)を自分の生活に取り入れることを目標に、転倒の危険性やバランス感覚の鍛え方、冬道を安全に歩くコツ等を説明しました。また、椅子に座って出来る転倒危険度チェックや運動方法を紹介し、実際に参加者と簡単な運動を行いました。

    230126
  • 《タイトル》 身近なケガ あれこれ
    《開催日》 2023年1月26日 医療公開講座 対面

    1月26日(木)八軒会館にて、当院の整形外科 佐藤淳医師による医療公開講座を開催しました。『身近なケガ あれこれ』というタイトルで、切りキズやヤケドの簡単な処置方法や受診した方が良い症状、他にも転んだ時に多い骨折の種類・治療法などをお話ししました。自分でやらない方がいい処置として「根元をしばって血を止める」「消毒液を使う」「傷を乾かす」を紹介し、来場者の中には「家族に教えてあげたい」という声がありました。

    230126
  • 《タイトル》 オシッコでお困りありませんか?
    《開催日》 2022年12月23日 医療公開講座 対面

    12月23日(金)当院の泌尿器科 菅野 貴行医師による医療公開講座を開催しました。尿が出づらい、近い、痛い等の症状に対して考えられる代表的な病気や検査、治療方法について説明をしました。例えば、出づらい時は前立腺肥大症等、近い・痛い時は急性膀胱炎・急性前立腺炎等が疑われます。主な検査は、検尿や超音波検査・尿流測定・排尿記録等があります。泌尿器科外来が増えたことを案内し、気になる症状があれば一度受診をするよう呼びかけをしました。

    221223
  • 《タイトル》 胆石症について
    《開催日》 2022年11月25日 医療公開講座 対面

    11月25日(金)プラザ新琴似にて、当院の外科 齋藤博紀医師による医療公開講座を開催しました。日本の成人の10%が胆石を保有しており、食生活の欧米化や高齢化などを背景に年々増加しています。症状は、腹痛、悪心、嘔吐が多いですが、7~8割は無症状です。無症状の場合は基本的に治療の必要はありませんが、胆石が大きい、小さい石が多数あるなどの患者さまは、将来的に痛みを発症する確率が高いため一度検査を受けることをすすめました。治療方法としては、手術(腹腔鏡下胆嚢摘出術)や薬の処方があります。手術で胆嚢を摘出したあとの影響は、消化機能が低下することはありませんが、一時的に便が柔らかくなることがあると説明しました。

    221125
  • 《タイトル》 その息切れ、歳のせいではなく心臓病かもしれません
    《開催日》 2022年11月17日 医療公開講座 対面

    11月17日(木)当院の循環器内科 中島孝之医師による医療公開講座を開催しました。心臓の動きが悪い心不全と、心臓の動きが良いが心筋が硬い心不全があり、高齢の方は心筋が硬い心不全が多いです。最近は、医学の進歩により心不全患者さまの死亡率は低下していますが、入院率はあまり変化がありません。心臓リハビリテーションは予後改善、再入院抑制に効果的だと言われています。息切れなどの症状があっても、「年のせいだから仕方ない」「体力が落ちただけ」と見過ごしてしまいがちですが、まずは一度受診をするよう呼びかけをしました。

    221117
  • 《タイトル》 アニサキス症とは 魚を食べたら激しい腹痛が・・・
    《開催日》 2022年10月21日 医療公開講座 対面

    10月21日(金)八軒会館にて、当院の消化器内科 山本 浩 医師による医療公開講座を開催しました。「アニサキス症とは 魚を食べたら激しい腹痛が・・・」というテーマで講演をしました。アニサキス症は、アニサキス幼虫に寄生された魚介類(アジ、サバ、サンマ、イカなど)を生食した場合にアニサキス幼虫がヒトの胃・腸に刺入し発症します。アニサキス症の95%以上が胃アニサキス症であり、魚介類摂取8時間以内に悪心、嘔吐、激しい腹痛があることを説明しました。生鮮魚介類を食べる際は、加熱や冷凍することをすすめました。

  • 《タイトル》 生活習慣病について~脂質異常症と動脈硬化~
    《開催日》 2022年10月19日 医療公開講座 対面

    10月19日(水)プラザ新琴似にて、当院の検査科 髙橋賢右技師長による公開講座を開催しました。LDLコレステロールは悪玉と言われていますが、身体に必要なコレステロールを運ぶ役割をしているため、数値が低ければ良いものではないことや、善玉コレステロールの働き、動脈硬化がどんな状態なのか等を説明しました。また、生活習慣病のリスクを減らすため、食生活・節酒・禁煙・運動・規則正しい生活をこころがけるよう参加者へ呼びかけをしました。

  • 《タイトル》 医療費のはなし いろいろ
    《開催日》 2022年9月29日 医療公開講座 対面

    9月29日(木)プラザ新琴似にて、当院の医事課職員による医療公開講座が開催されました。「医療費のはなし いろいろ」という演題で、医療費はどのように計算されているのか、病院によって「高い」「安い」の違いはあるのか、高額療養費等、医療費の事例を交えながら講演を行いました。また、病床数によって医療費が異なる項目もあります。200床以上の病院は初診時に選定療養費がかかるため、大病院に受診する際は紹介状を持参することをすすめました。

    220929 220929
  • 《タイトル》 「胃 ・ 大腸」 早期がん治療について
    《開催日》 2022年8月24日 医療公開講座 対面

    8月24日(水)当院の消化器内科 津谷亮佑医師による医療公開講座が開催されました。早期がんの内視鏡治療には、輪状のワイヤーを使った治療法(EMR:病変2cmまで)と、専用ナイフで周りを切り粘膜と切り離す(ESD:2cm以上も可能)があります。これらの治療は、患者さまの負担は少ないが、合併症(出血や穿孔等)のリスクがあることなどを説明しました。来場した方の中には、過去に胃がんや大腸がんの手術を受けられた方もおり、「再発防止のための検査を受ける重要性」などを理解できたという意見もありました。 220824

  • 《タイトル》 胃がん検診、大腸がん検診について
    《開催日》 2022年7月20日 医療公開講座 対面

    7月20日(水)当院の消化器内科 川畑修平医師による「胃がん検診、大腸がん検診について」、医療公開講座が開催されました。がんの危険性や生存率、早期発見をするための検査等について講演を行いました。胃がん、大腸がんは早期に発見することで治癒できる病気と説明をし、定期的に検診を受けるよう促しました。また、検診で指摘があった場合は当院で内視鏡検査が受けられると案内しました。 220720

  • 《タイトル》 今こそ検診受けてみませんか?~放射線関連検査について~
    《開催日》 2022年6月30日 医療公開講座 対面

    6月30日(木)放射線科藤川技師長による医療公開講座が開催されました。「今こそ健診受けてみませんか?~放射線関連検査について~」をテーマに、当院で対応可能検査の案内・見つかる傷病を例に挙げ、健診の受診を促す内容で行いました。
    質疑応答の際には、検査に対する疑問や不安について質問をいただきました。 220630

  • 《タイトル》 元気で生活するための食生活について~低栄養予防の食事~
    《開催日》 2022年5月27日 医療公開講座 対面

    5月27日(金)栄養科 安藤塁副主任による医療公開講座が開催されました。 「元気で生活するための食生活について~低栄養予防の食事~」をテーマに、低栄養にならないための食事の摂り方や、バランスの良い食事の解説、1日の摂取量についてクイズを交えながら講演をしました。
    質疑応答の際には、お酒を呑むときの食事内容や食べる順番等の質問をいただきました。また、今回からLINEでの予約申し込みを行い、参加者の中には「次回の講座の予約を取ることはできますか?」という声がありました。 220527

  • 《タイトル》 緊急手術が必要な消化器疾患
    《開催日》 2022年4月28日 医療公開講座 オンライン(YouTube)
    《動画URL》 https://youtu.be/HqR2Lem7hSg

    当院の外科 乾野医師より、緊急手術を要する頻度が高い消化器疾患「急性虫垂炎、ヘルニア嵌頓、消化管穿孔、腸閉塞(イレウス)、胆のう炎」などについてお話いただきました。我慢していると重症化するリスクが高くなるため、おなかが強く痛むときは早めの受診をおすすめします。

2022年

画像をクリックすると、PDFで詳細をご覧いただけます。

2021年

画像をクリックすると、PDFで詳細をご覧いただけます。

  • 11/26(金)14:00〜15:00

    「これって何の検査?」~血液検査の読み方と基準値について~

  • 9/28(火)10:00

    オンライン
    知っておきたい コロナワクチンの副反応
    YouTubeチャンネルはこちら

  • 8/31(火)10:00

    オンライン
    医療費のしくみがわかるお話
    YouTubeチャンネルはこちら

  • 7/21(火)10:00

    オンライン
    ワクチンと抗体価について
    YouTubeチャンネルはこちら

  • 5/21(金)10:00 ~ 5/24(金)16:00

    オンライン
    「転倒予防について」
    ~転びづらい生活を送るためのコツ~
    YouTubeチャンネルはこちら

  • 2021/3/31(水)、4/16(金) 10:00~16:00

    オンライン
    事前に知っておこう!放射線検査のあれこれ

  • 2021/2/26(火) 10:00~16:00

    転倒予防について
    ~転びづらい生活を送るためのコツ~

2020年

画像をクリックすると、PDFで詳細をご覧いただけます。

  • 2020/8/25(火) 14:00~15:00

    肝臓病教室

  • 2020/1/18(火) 14:00~15:00

    肝臓病教室

  • 2020/1/24(金) 14:00~15:00

    下肢静脈瘤のはなし 後編

  • 2020/1/16(木) 14:00~15:00

    下肢静脈瘤のはなし 前編

2019年

画像をクリックすると、PDFで詳細をご覧いただけます。

  • 2019/12/23(月) 14:00~15:00

    胆道癌、膵臓癌ってどんな病気?

  • 2019/11/28(木) 14:00~15:00

    糖尿病治療薬の正しい使い方

  • 2019/10/24(木) 14:00~15:00

    消化管内視鏡検査について

  • 2019/9/30(月) 14:00~15:00

    胆石症について

  • 2019/8/29(木) 14:00~15:00

    マスイの知らない世界

  • 2019/7/25(木) 14:00~15:00

    マンモグラフィどうしていたいの?
    乳腺超音波検査

  • 2019/6/27(木) 14:00~15:00

    ピロリ菌について

  • 2019/5/30(木) 14:00~15:00

    感染症と薬剤耐性菌について

  • 2019/5/30(木) 14:00~15:00

    感染症と薬剤耐性菌について

  • 2019/4/25(木) 14:00~15:00

    認知症を正しく理解するために