心療内科

精神科

⽇本橋駅直結・東京駅・三越前駅すぐ近く
〒103-0027 東京都中央区⽇本橋2-1-10
柳屋ビルディング2F

03-5542-1860

メインビジュアル

医療コラム

お問い合わせ

生理前のひどいイライラはPMDDの可能性も…?
症状や治療法を解説

医療コラム

生理前のひどいイライラや憂鬱感、日常生活に支障をきたすほどの不快な気分に悩まされていませんか?

「PMSの一部だから仕方ない」と考えている方も多いかもしれません。
しかし、その症状が重い場合、PMDD(月経前不快気分障害)である可能性があります。

PMDDは、PMSの一種ですが、症状がより深刻で、感情のコントロールが難しくなるのが特徴です。

この記事では、PMDDの症状や原因、治療法をわかりやすく解説します。
生理前の症状が辛い、イライラがひどいと感じている方や、改善方法を知りたい方は、ぜひご一読ください。

PMDD(月経前不快気分障害)とは?

生理前に起こる身体的・精神的な症状をPMS(月経前症候群)といいます。
月経前3〜10日間に下記の情緒的症状および身体症状のうち少なくとも1つがみられるのが特徴です。

精神的症状 身体的症状
抑うつ
怒り
いらだち
不安
混乱
社会からの引きこもり
乳房の緊満感・腫脹
腹部膨満感
頭痛
関節痛・筋肉痛
体重増加
四肢の腫脹・むくみ

PMDDは、PMSの中でも特に精神的症状が重く、日常生活や仕事に支障をきたすレベルにまで達する状態を指し、月経のある女性の約5%に認められると言われています。

PMDDはPMSと同じく生理前に症状が現れますが、症状の深刻さが異なります。
特に、以下のような精神的な症状が顕著です。

  • 強いイライラや怒りで感情のコントロールが難しくなる
  • 深く落ち込み、無気力になる
  • 不安感や緊張感が増大する
  • これらが原因で社会生活での対人関係、家庭生活、夫婦関係に支障をきたすことがある

PMDDの原因

医療コラム

PMDDのはっきりとした原因は、解明されていませんが、体内のホルモンのバランスと環境要因、性格が関係しているといわれています。

体内のホルモンバランス

体内のホルモンでは、排卵後に増加して月経前に低下する黄体ホルモン(プロゲステロン)が主に関係します。

さらに卵胞ホルモン(エストロゲン)とプロラクチンなどの月経周期における内分泌変動に伴う体液分布異常も関係すると考えられています。

しかし月経周期がみられる全ての女性に症状がみられるわけではありません。
したがってセロトニンやGABAなどの脳内神経伝達物質、受容体のプロゲステロンに対する感受性増加や性格なども関係するといった説もあります。

プロゲステロンの低下は幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌低下を引き起こし、抑うつ、イライラを起こします。

またプロゲステロンの低下は脳内GABA受容体活性低下を引き起こして、不安などの症状を起こすのです。

症状がでやすい性格

次のような性格の女性は症状が出やすいとされています。

  • 律義
  • 我慢するタイプ
  • 真面目
  • こだわりが強い
  • 完璧主義
  • 負けず嫌い
  • 自分に厳しい

環境要因

環境要因として、妊娠・出産を経験している、子育て中である、仕事をしているなど、人それぞれの状況によっても差が出ると言われています。

またストレス、飲酒や喫煙などの生活習慣、肥満なども関係すると考えられています。

さらにビタミンB6はドパミン・セロトニン生成の補酵素であり、その低下は症状を増悪させます。

PMDDの治療法

医療コラム

医療機関での治療は、薬物療法が一般的ですが、漢方薬、精神療法などが用いられることもあります。 症状の重さや状態に合わせて、複数の治療法を組み合わせて対応することもあります。

薬物療法

薬物療法では、抗うつ剤の使用が一般的です。
特にSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は、アメリカでPMDD治療薬として認可されており、日本でも産婦人科学会のガイドラインで推奨されています。

SSRIの服用方法には、月経前の2週間だけ服用する「間欠療法」と、毎日服用する「連日療法」があります。 周期が安定していない場合や症状が重い場合、またうつ病などの合併が疑われる場合には、連日服用が適しています。

さらに、不安感や緊張が強い場合には、即効性のある抗不安薬を一時的に服用することもあります。

漢方薬

イライラや興奮を抑える効果がある「抑肝散」や、気分を安定させる「加味帰脾湯」などが補助的に用いられることがあります。

PMSに関しては、漢方のみで治療が行われるケースも多いのですが、PMDDに関しては、漢方薬のみではなく、他の治療法と併用するケースが多いです。

精神療法

PMDDの症状が出ている方で「ストレスへの感受性が高く、感情のコントロールが苦手」という方も少なくありません。

そのため、認知行動療法(CBT)やカウンセリングといった心理療法が有効な場合があります。
それらの治療で、ストレス対処能力を高め、自己理解を深めます。

生理前のイライラがひどい場合には

医療コラム

生理前のイライラがひどく、PMDDが疑われる場合には、精神科や心療内科への相談が推奨されます。 PMDDは適切な治療を受けることで症状を軽減させることが可能です。その際、信頼できる医療機関を選ぶことが重要です。

当院「スマイルクリニック イムス東京」では、患者さま一人ひとりとしっかりと向き合い、正確な診断と適切な治療を行っております。

スマクリの3つのモットー

01

信頼できる
確かな目

02

安心して
任せられる

03

心が
笑顔になる

大人のASDをはじめ、こころの健康にお悩みの方はぜひ詳細をご覧ください。

スマイルクリニック イムス東京の詳細はこちら

参考資料
月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)|日本産科婦人科学会

お問い合わせ
トップ