東京都板橋区の介護付有料老人ホーム『アイムス赤羽』

IMSグループ株式会社ハンドベルケア 介護付き有料老人ホーム アイムス赤羽

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事務所

0120-756-164

営業時間 9:00~17:00

桜だより アイムス日記行事レク予定表
コチラから >>>

バックナンバー2020年

お花の贈り物2020/12/28

施設のご入居者様へ素敵なお花が届きました。聞くところによりますと 館山の従弟さまからとの事。沢山のお花を見てご本人様びっくりされて いました。「沢山すぎるから、施設で飾ってください」とお言葉を頂戴し ました。「昔よく子供たちとお花摘みに行ったわね」と思い出にひたって いました。玄関が大変華やかになりました。いかがでしょうか?

画像

画像

お食事便り2020/12/28

左上:衣がサクッと美味しいとんかつです。
中央上:ナポリタンロールとサンドイッチです。スープは玉葱が甘く美味しい、オニオンスープでした。
右上:アンチエイジング効果や骨粗しょう症予防に効果のある『しらす』を使用した、温玉しらす丼です。
左下:冬至に五目ちらしずしとかぼちゃの煮物です。色鮮やかで、大満足のお膳となりました。
中央下:クリスマスイブの夕食 ローストビーフです。デザートにはイチゴとチョコレートケーキを添えました。
右下:12月のお誕生日ケーキです。ケーキにイチゴやオレンジ、キウイフルーツを添えてご提供いたしました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

ゆず湯2020/12/22

冬至にゆず湯。ゆず湯は血行促進し、冷え性の緩和や身体を温めて風邪の予防に効果があります。また、美肌の効果もあるようです。ゆずの香りが浴室中を包み、「気持ちが良すぎて、お風呂から出たくない。」とおっしゃる方もいらっしゃいました。素敵なバスタイムとなりました。

画像

画像

クリスマス会2020/12/21

12月19日(土)は、アイムス赤羽のクリスマス会の日でした。例年で言うとスタッフが演劇をしたり ゲストをお呼びしてゴスペルや演奏会などが行われます。今年はなぜか職員による「笑点 大喜利」をご覧いただきました。入居者様に「いや~楽しかった」「素晴らしい!」とお褒めの言葉を頂きつつも、「なんでクリスマスなのに大喜利なの?」というお声も・・・。(汗)クリスマス会メンバーは、「入居者様に笑っていただきたい!」この一心でした。司会はもちろん施設長。施設管理が丹精込めて手作りした笑点の演台、お見事でしょう! 噺家5人と座布団運びの山田君!?は介護士、看護師、事務の他職種で構成されました。業務の合間にネタ作り、リハーサルと頑張りましたね。 カラフルな着物も皆よく似合っています。入居者様に答えを先に言われてしまった!なんてハプニングもあり、笑って楽しんで頂けたかと思います。クリスマスプレゼントは、とても可愛いクリスマスケーキやムースケーキをご用意しました。皆様に新型コロナに負けないように、笑って食べて免疫力が上がってくれれば良いな~と思います。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

ちょこっと お買い物サロン2020/12/18

「お買い物をしたい。」とご入居者様からご要望をいただき、8月から小規模ではありますがお買い物サロンを開催してまいりました。今回は感謝の気持ちを込めて全商品40%OFFでお買い物をしていただきました。「40%OFFで買い物が出来るのは嬉しいわね。」「最近、買い物に出かけられないから、選んで購入するのは楽しいわ。」と皆様、楽しみながらお買い物をされていました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

クリスマス飾りつけ2020/12/16

アイムス赤羽では、館内に居ても季節を感じていただけるように、四季折々の飾りつけをしております。
1Fアイムスホールには、飾り付けに職員が背伸びをしないといけない程の大きなツリーとサンタクロース、壁一面の装飾で、今、アイムス赤羽はクリスマス1色です。
外出することが難しい今…ご入居者様の皆さまに、少しでも楽しんでいただけると嬉しく思います。
このアイムスホールにて、ご入居者様対象のクリスマス会も企画しております。職員一丸となって盛り上げてまいります!

画像

画像

画像

イルミネーション2020/12/11

毎年、冬になると正面玄関外にツリーの形をしたイルミネーションを点灯します。LED電球の青と緑のライトが輝かしく光っています。正面玄関の照明との相性も良く、とても高級感のある雰囲気を出しております。新型コロナウィルス感染拡大で医療従事者が大変な思いをされており、各地のイルミネーションは感謝の気持ちを届けていますが、アイムス赤羽でも日頃から病院、クリニックなどの医療従事者に大変お世話になっております。今年は感謝の気持ちを大いに込めてイルミネーションを点灯しております。いつもありがとうございます。お近くに来られた際は、ぜひこちらのイルミネーションをご覧下さいませ。点灯時間は17時~21時です。3月中旬まで。

画像

画像

画像

11月 お食事便り2020/11/30

左上:ハムカツと玉子サラダが入ったロールパンサンドです。
右上:『チャンポン麺の日』にあわせて提供しました。野菜たっぷり、もちもちの麺が印象的でした。
左中段:ヘルシーに『豆腐deキーマカレー』です。スープはごぼうのポタージュでした。身体が温まりますね。
右中段:産地シリーズ 今月は静岡県です。メインはかつおのお刺身でした。お刺身は人気メニューです。
左下:太巻きといなり寿司です。小鉢や赤だしも添えられていました。色鮮やかで食欲をそそります。
右下:11月のお誕生日ケーキです。たっぷりとフルーツが添えられ、大満足のプレートとなりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

ドッグセラピー2020/11/18

アイムス赤羽では4回/年ドッグセラピーを実施しています。今回も可愛らしいワンちゃんが3匹遊びに来てくれました。まずはワンちゃんの名札を作ります。3匹の名前を聞いて名前をご入居者様が書いてくださいました。次はふれあいの時間です。ご入居者様の太ももに顔を乗せ、頭をなでると「もっとなでて欲しい!」と言わんばかりに尻尾を振り、その場から離れようとしません。そんな、ワンちゃんの様子にご入居者様もメロメロです。最後はミルクを作り、ワンちゃんに飲んでもらいます。たくさん遊んで喉が渇いていたのでしょうか。あっという間にミルクが空に・・・。「すごい!」と驚きの声があがりました。終わりの頃には、皆様笑顔でした。とても楽しい時間となりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

秋の植栽祭2020/11/17

5階屋上庭園で秋の植栽祭をおこないました。シクラメンや葉牡丹など、10種類以上のお花の中から、それぞれ思い思いのお花を選んで、植えています。沢山のお花を見て「綺麗なものを見ると心が落ち着くね。」「そうね。楽しいわね。」と笑顔でお話される姿も見られました。植物に触れ、土に触れ、綺麗なお花の近くで笑顔の花も沢山咲きました。皆様、楽しんで参加されていました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

王子消防署より表彰されました2020/11/12

2020.11.12 王子消防署より表彰状と粗品を受けました。
当施設長、宮崎が防火管理の重要性を深く認識し積極的に業務の推進に努め、災害の発生防止に寄与した功績が認められ本日表彰を受けました。非常災害に対する対応はスタッフ全員の認識も高く、訓練はもちろん備蓄商品や防災、水害,地震等にも対する設備等は万全な体制を敷いております。

画像

画像

画像

秋祭り2020/11/11

11月11日(水)毎年恒例の『秋祭り』として、今年は、二種類の和菓子のお取り寄せをして、おやつ時に入居者の皆さまに召し上がっていただきました。
一つは、京都 鶴屋鶴寿庵 『鶏卵素麺』、もう一つは、島根 彩雲堂 『いろどり(紅葉)』です。
彩り良く、目でも秋の紅葉をお楽しみいただきました。
「これ、昔食べた事があるわ~」などの声もあり、昔を懐かしく思い出していただく事もできました。
地方各地の銘菓は、まだまだ数え切れないほど沢山ありますので、また機会を設けて、スイ-ツのお取り寄せが出来れば…と、入居者の皆さまに喜んでいただける企画を考えてまいります!

画像

画像

画像

画像

画像

みかん湯2020/11/06

朝晩が冷え込んできました。ゆっくりお風呂に入り、身体を温めたいと思う季節ですね。今回は冬場の乾燥からお肌を守る保湿効果や若返り、美肌にも効果が期待されるみかん湯をおこないました。気分がリフレッシュする柑橘系の香りが浴室中に広がり、ご入居者様の表情も自然と和らぎ、素敵なバスタイムとなりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

ぶどう園2020/10/27

1階アイムスホールは、秋になると「アイムスぶどう園」ともなります。ちょうど食べ頃の巨峰!?や高級なシャインマスカット!?が落ちそうにぶら下がっています。今やあちらこちらの山は紅葉で色づいていますが、こちらのぶどう園の奥も紅葉がきれいですよ。ご入居者様もご面会に来られたご家族様も一緒にぶどう狩り気分で楽しんでいただいております~。この機会にご見学もお待ちしております。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

10月 お食事便り2020/10/27

ご入居者様にご協力いただき、お食事調査アンケートをおこないました。食べたいメニュー人気 1位のお刺身(写真左上)と2位の天ぷら盛り合わせ(写真右上)を提供しました。「毎日でも食べたい。」「もっと沢山食べたい。」と皆様、笑顔でおっしゃられていました。朝食(写真左下)も負けていません。スクランブルエッグにあさりの味噌汁、佃煮にマカロニサラダ、牛乳と朝一番からバランスの良いお食事で皆様の一日のスタートを支えています。アイムス赤羽では月1回の『お誕生日会』があります。お誕生日月の方には特別なケーキ(写真右下)をご用意しています。今月は秋らしさを感じるデザートプレートでした。出来ること、出来ないことはありますが、ご入居者様からいただいたご意見を反映し、より良いお食事提供が出来ればと考えています。

画像

画像

画像

画像

秋の遠足気分!? 第3弾(カフェ)2020/10/20

最後の遠足気分は「カフェ」をご用意しました。
キレイな花が咲いている5F庭園でお店を開く予定でしたが、肌寒い日でしたので 1Fホールにご案内しました。ジャズのBGMが流れているホールでは、まるでカフェ店員のようにスタッフがエプロン姿でおもてなしです。いつものおやつの何倍もあるパフェを目の前にしたご入居者様は「こんなに大きいの食べていいの!?」と目を丸くしていました。食べ終わると「毎日これがいい」と満足していただきました。

画像

画像

秋の遠足気分!? 第2弾 (駅弁)2020/10/20

秋の遠足第2弾です。今回はご当地駅弁を取り揃えて楽しんでいただきました。
旅先で、駅弁のふたを開ける瞬間の楽しさは誰もが経験したことがあると思います。駅弁を食べながらご入居者様はスタッフにいろいろな旅行の思い出話をして下さいました。「どこで買って来てくれたの?」と興味を示されたので、上野駅のお弁当屋さんのですよ。とお答えすると心の中で考えていたのでしょうか・・・「やっぱりな~!」と答えが合っていたことにもご満悦の表情でした。

画像

画像

画像

画像

秋の遠足気分!?(お寿司)2020/10/20

毎年恒例の遠足は、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出行事が中止となりました。そこで「お寿司が食べたい」とのご意見を多数頂き、出張回転お寿司を有名なおすし屋さんへお願いしました。会場は1階アイムスホールです。中央には回転レールに寿司が2貫ほど乗るようなお皿が回っています。スタッフも半被を着用して大盛り上がり!!
入居者様は、新鮮で大きいネタを召し上がり「久しぶりに美味しいお寿司が食べられた」と満足されていました。寿司職人さんが握ったお寿司をその場ですぐいただける!!幸せですね!

画像

画像

画像

画像

受付にて検温器導入2020/10/18

アイムス赤羽では10月上旬より、非接触型のスタンド検温器を導入いたしました。センサー部分に額などを近づけると体温が測定され、表示されます。デジタル表示部分の下に白いボックスがありますが、下に手をかざすとアルコールが自動で噴霧されます。ご来館の皆様、ぜひこちらをご利用下さいませ。まだまだ新型コロナウィルスの感染状況に落ち着きがみられませんが、どうぞお身体をご自愛下さいませ。

画像

画像

画像

敬老会2020/09/24

9月19日(土)敬老会を開催しました。今年は傘寿、米寿、卒寿、百寿、百二賀合わせて17名の表彰と記念品の贈呈をおこないました。記念品はいままで歩んできた日々を思い返していただき、昔を懐かしんでいただけるようなフォトブックを贈呈しました。ご家族様にもご協力いただき、幼い頃の写真から現在に至るまでの写真を集め、ご長寿対象者様とフォトブックの内容等について打ち合わせをおこない仕上げることができました。皆様、ご協力いただきありがとうございます。敬老会会場では『アイムス赤羽 思い出アルバム』と題して今年の皆様の笑顔溢れる写真をスライドショーで上映しました。表彰式が終了した後は牡丹会様の琴による八千代獅子等の演奏を堪能しました。昼食は敬老会御膳をご提供いたしました。御膳の華やかさに目を奪われ、お食事を楽しんでいらっしゃいました。皆様、誠におめでとうございます。これからも宜しくお願いいたします。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

水彩画教室2020/09/24

アイムス赤羽では火曜日の午前中(毎月2回)に、水彩画教室を開催しております。
最近は、ご参加人数が10名以上になりました。お若い頃より絵を描くことが好き、大人になってから水彩画や油絵を習いたくてお教室に通われていたとか、ご参加される入居者様は大変お上手でいらっしゃいます。約1時間の教室ですが、下書きから色付けまで集中して描かれています。
題材は、いつも先生がご用意されます。本日はピーマン、人参、お花でした!!

画像

画像

大相撲中継に掲載されました。2020/09/07

毎日新聞出版 サンデー毎日増刊9月19日号 『大相撲中継』にアイムス赤羽のページが掲載されました。ご入居者様にアンケートへのご協力をいただき、私のホームの人気力士ベストテンや力士への応援メッセージなどが掲載されています。アイムス赤羽で人気NO.1力士は炎鵬でした。

画像

画像

  

セレクト食2020/09/05

9月5日(土)の昼食はセレクト食でした。つけ麺or味噌ラーメンどちらか好きな方を選んでいただき、召し上がっていただきました。つけ麺と味噌ラーメンの人気は互角。つけ麺を召し上がったご入居者様は「90年近く生きてきて初めてつけ麺を食べたが、美味しいな。今度また食べてみよう。」と嬉しそうにお話されていました。

画像

画像

麻雀2020/08/29

アイムス赤羽では、麻雀が出来る!?したい入居者様が多くなりました。とても楽しみにしておられ、「今日は負けない」と仰って4階の麻雀場所へ行かれます。密を避けるために3月~6月まではお休みにしておりましたが7月から再開しました。本日8月26日のアイムス恒例の麻雀大会では、役満あり、満貫あり、チョンボありと和気合い合いの月例杯でした。

画像

ちょこっと お買い物サロン2020/08/17

新型コロナウイルス感染症の影響で、特に人の集まる場所への外出が難しい状況です。「お買い物をしたい。」とご入居者様からご要望をいただき、小規模ではありますがお買い物サロンを開催しました。久し振りのお買い物でしたので、色とりどりのお洋服を見て、声が弾み、心も踊る、楽しい時間となりました。

画像

画像

ある日の昼食2020/08/12

新型コロナウイルス感染症の影響で外に出かけることが難しい状況が続いています。そのような中、少しでもご入居者様に喜んで、お食事を召し上がっていただきたいという思いから、お盆で帰省する際に、電車の中で召し上がっていただくような、駅弁をイメージした牛肉弁当を提供しました。どんなお弁当かワクワクしながら、お弁当の帯紙を外し、蓋を開けると牛肉がふんだんに使用されている豪華なお弁当でした。皆様、「美味しい。」「普段と違って良いわね。」と言って楽しく召し上がっていました。

画像

画像

コンディショニング体操2020/08/05

8月5日(水)にコンディショニング体操をおこないました。『コンディショニング』とはスポーツで最高のパフォーマンスを行なうために調子を整えるという意味です。 ご入居者様が健康に生活するうえでの、土台作りとなる体操という思いを込めて『コンディショニング体操』としました。 足踏みしながら掛け声にあわせて、左右の手を上げ下げする等の認知症予防に効果のある、デュアルタスク(ながら動作)、懐かしい曲に合わせて身体を動かし、楽しむ要素も取り入れて肉体や精神に働きかけていました。久し振りの全体体操で皆様、笑顔で熱心に取り組まれていました。 体操指導は、合同会社S&Cトレーナーズ プロのトレーナー藤原圭祐先生です。第1週目の水曜日を担当していただきます。宜しくお願いします。

画像

画像

アートセラピー2020/08/05

新型コロナウイルス感染症の影響で約半年ぶりのセッションとなりました。今年は大きなイベントが軒並み中止になり寂しい夏ですが、ご入居者様の心の中を少しでも明るく照らし出せるように花火をモチーフにした作品作りをおこなっています。花火を模った折り紙等を思い思いに台紙に貼り付けています。思い通りの作品に仕上がると満面の笑顔です。花火が上がる音にあわせて作品紹介をします。ご自身の作品が前に出ると思わず拍手で喜びを表現される方もいらっしゃいました。アートセラピーでは笑顔の花が沢山咲きました。

画像

画像

納涼祭2020/07/18

7月18日(土)に納涼祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症防止対策をおこないながらの実施となりました。
1階ホールではヨーヨーつり、輪投げ、紐くじの屋台でゲームを楽しんでいただきました。
ゲームの後は賑やかに東京音頭と以前ホームページでもご紹介した、いわしの体操をおこないました。皆様、笑顔で踊っていらっしゃったのが印象的です。
昼食は各フロアで納涼膳とデザートプレートを召し上がりました。今回はミキサー食を召し上がっている方にも、形のあるお食事を召し上がっていただきたいと納涼祭委員と厨房が協力しソフト食での提供をおこないました。
ゲームや盆踊り、お食事も含めてご入居者様にとって大満足の一日となりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

アイムスホールでの面会を始めました2020/07/07

ソーシャルディスタンスに配慮し、マスクを着用していただき、ホールでの面会を始めました。 窓越しの面会よりも少々距離はありますが、ご入居者様ご家族様共にリラックスした笑顔でお話しされていて、職員も自然と笑顔になります。 事前にご予約をいただいて、15分程度の短いお時間になりますが、久しぶりに同じ空間でご家族水入らずの時間をお過ごしいただいております。

画像

画像

七夕 飾りつけ2020/07/06

今年も七夕の飾りつけの時季がやってきました。今年は、何かと『新型コロナウィルスの影響で…』の書き出しが多くなってしまいますが、七夕の飾りつけも同様で…
近隣の保育園児と合同での飾りつけは出来ず(泣)入居者様と職員での飾りつけとなりましたが、保育園児の皆さんが作成してくれた、短冊と飾りをアイムスの笹に取り付けました。
「健康が一番よね!」「早くお出かけできるようになると良いのにね~」と、皆さまの願いを口にしながら、楽しく飾り付けることが出来ました。

画像

画像

父の日会2020/06/30

6月20日アイムス赤羽屋上庭園にて『父の日会』として男性入居者様限定の足湯をおこないました。
天気は良くないとの予報でしたが当日は天気にも恵まれ眩しい日差しのもと、皆様足湯とマッサージを堪能していただきました。(写真は曇っていますが。笑) 「気持ち良いね。」などの喜びの声を多数いただけましたが、「お酒が欲しいな!」との声も多かったように感じます。次回はお酒片手!となるのでしょうか。担当者は要検討です!

画像

画像

画像

植栽祭2020/06/18

5階屋上庭園で植栽祭をおこないました。晴天に恵まれ、外の空気を胸いっぱいに吸い込みながら、色とりどりのお花を選び、花壇やプランターに植えていただきました。
「どれにしよう。全部綺麗だから迷う。これにしようか。」と沢山あるお花の中から、お好きなお花を選んでいます。土を掘り起こし、お花の苗を入れ笑顔で記念撮影をしました。

画像

画像

画像

画像

スタッフへのお礼のメールを頂きました2020/06/13

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、面会を禁止させて頂いているなか ご入居者様の様子をお知らせしたく、介護フロアスタッフよりご家族様へお手紙を書きました。 写真も同封しました。数日後、ご家族様からこのような温かいメールを頂戴しました ので、紹介させていただきます。先が見えない道のりの中で明るい希望の光が見えました。 スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

画像

夏用の花壇2020/06/12

アイムス赤羽の建物、道路側に大きな施設看板がございます。
その下には、ガーデニングができるようになっており、時々!?お花を植え替えております。
今日は、ベゴニア、なでしこなど5種類のお花を植えました。彩りよくしましたので、入居者様にもお散歩のついでに見に来ていただこうと思っております。
今日明日にも関東は入梅しそうですが、可愛く咲いているお花を見て不快指数を下げたいと考えております。

画像

画像

母の日会2020/06/06

新型コロナウィルスの影響により、当初5月9日に予定しておりました母の日会を6月6日(土)に延期し開催致しました。
アイムス赤羽では入居者様が調理をする事が昨年の「お雛様会」でさくら餅を作って以来ございませんでしたが、
この度は、女性入居者にカレーライスとマカロニサラダ(サニーレタス添え)、フルーツポンチをスタッフと一緒に作りました。
包丁裁きも、さすが入居者様です、ビニール手袋をしているにも関わらず、スパスパとカレーの具材を切っておられました。
味付け、盛り付けも全て入居者様にお手伝い頂きました。そのまま1Fアイムスホールにて召し上がりました。
フルーツポンチは食事が終わる頃に、入居者様代表の1名にサイダーを注入いただき、パフォーマンスとしても出来上がりました。
「また、作りたい!」「美味しかったし、楽しかった!」とご満足のご様子でした。次は、何を作りましょうか~と母の日会担当者も次回を考えなくてはいけません!!

画像

画像

画像

画像

アクアリウム2020/05/29

そろそろ6月ですね。蒸し暑い日が増えてきました。アイムス赤羽では2週間限定で、1階ホールにアクアリウム(水槽)を設置しています。8種類のお魚が気持ちよさそうに泳いでいます。「元気に泳いでるね。」と皆様、楽しそうにお魚を眺めていらっしゃいます。

画像

画像

画像

とある日の昼食2020/05/29

厨房スタッフが心を込めて作ってくれました。穴子ちらし、天ぷら、茶碗蒸しにケーキと目で見ても楽しめるメニューとなりました。「すごく豪華。」「美味しいわね。」と好評でした。至らない点もあるかと思いますが、皆様に喜んでいただけるように頑張ります

画像

面会風景2020/05/25

窓越しでの面会をおこなっています。事前にご連絡をいただき面会日程を調整しています。「お互いに顔を見て元気な様子が確認できることが嬉しい。」「面会した後は電話での話し方がはっきりしている。ありがとうございます。」とご入居者様、ご家族様からお話をいただきました。5分~10分程度の時間ですがご入居者様、ご家族様共に表情が柔らかくなり、自然と笑顔でお話されています。

画像

画像

   

むかしなつかし脳トレ2020/05/25

ご入居者様に昔を懐かしんでいただきながら楽しく脳トレをおこないました。今回は『こどものあそび』をテーマに駄菓子屋のお話、好きな駄菓子や駄菓子の値段、よく遊んだおもちゃや外遊びの名前と思い出等を思い起こしていただきました。「『鉄砲玉』とはどのような駄菓子でしょう?」という問いに「あめ玉!当時は1銭で2個買えたわよ。煎餅も1銭で2枚だったわね。」当時の駄菓子の値段も教えてくださいました。流石です!面子やセルロイド、ブリキのおもちゃ、ソノシートやスケーター等画像を見ながら当時の遊び方を思い起こし、「そうそう、思い出した。ソノシートだ!」「面子はこんな遊び方もあったんだよ!」と沢山のことを教えてくださり、皆様で昔を懐かしみました。

画像

画像

画像

画像

 

ご家族へのお手紙書きました2020/05/13

新型コロナウイルスによる緊急事態の中、ご家族様に会えない寂しさ・不安が募っています。 そこで入居者様ご本人からご家族様へお手紙を書いていただき送ることにしました。 最初は「何を書こうかしら・・」と悩んでいましたが、次第に気持ちが高ぶってきたご様子で 「みんな、元気でいますか?」「○○ちゃん(孫)は大きくなりましたか?」「早く会いたい」など 便箋いっぱい文字を書いておられました。ご自身で書くことができない方はケアスタッフが 代筆しました。最近、撮影した写真も同封しました。数日後、お手紙を受け取ったご家族様 より「元気な姿をみて安心しました」と感謝のお言葉をいただき嬉しく思いました。 これからも、ご入居者様のご様子をお伝えしていく方法をスタッフ一同考えていきます。

画像

励ましのお言葉2020/05/09

入居者様のご家族様より、アイムス赤羽のホームページからスタッフ宛に心温まるメッセージを多く頂戴しております。戴きましたメッセージはバックヤードに掲示し、皆で読ませていただいております。
「嬉しいね。。。(涙)」「頑張ろう!」とパワーになっております。本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。入居者様をお守りする為に、私達は頑張ります。

画像

菖蒲湯2020/05/07

菖蒲湯の由来は、菖蒲の持つ強い香りが邪気を祓うとされていたため、邪気払いに菖蒲が使用されていたようです。菖蒲の香りが浴室に広がり、皆様、気分良くご入浴されていました。気分も身体もリフレッシュし素敵な入浴時間となりました。

画像

画像

お散歩2020/04/30

お昼間は、とても暖かい日が多くなりましたね。先日より少人数制のお散歩を続けております。新型コロナウィルスの影響により・・・イベントやレクリエーションが控えられているので、外へ出て草花や飾り物を見て、季節感を味わいたい今日この頃です。今日は、アイムス赤羽の近所に大きな鯉のぼりが泳いでいるのを発見。同時に大きく咲いた真っ赤なバラもありました。「わ~、すご~い!」と歓声をあげられていました。隣りに位置している学校の校庭沿いにもピンクや赤、白などカラフルにつつじが咲いていました。「きれいですね~」と入居者様。 スタッフは入居者様のその笑顔が素敵!きれい!と思いました。

画像

画像

駅弁の日2020/04/27

4月10日は「駅弁の日」でした。弁当の「弁」の文字が4と十の組み合わせでできていて、「当」は(とう)になることから4月10日となったそうです。明治の時代より鉄道の旅の友として利用され、親しまれてきた「駅弁」を新しい歴史の中で、愛顧されるよう願いを込めて、平成5年に一般社団法人 日本鉄道構内営業中央会が定めたそうです。今回は鳥めしと鶏肉がどうしても召し上がれない方には焼き魚弁当をご提供しました。ご入居者様にお食事を楽しんで召し上がっていただけました。

画像

画像

画像

元気ですかメール 開始しました2020/04/20

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当施設でも現在はご面会をご遠慮いただいております。ご入居者様、ご家族様、関係者の皆様にはご協力をいただき御礼申し上げます。
そんな中、ホームページより「元気ですかメール」のサービスを開始いたしました。ご入居者様宛にぜひメッセージをお送り下さいませ。 お預かりしたメッセージは、選ばれた台紙に印刷しご入居者様へお渡しします。 スマートフォンからもご利用が可能です。皆様からのメッセージをお待ちしております。

画像

画像

イワシの開き体操2020/04/18

最近、話題となっている‘いわしの開き体操’をアイムス赤羽でも取り入れる事にしました。各フロアにて昼食前に実施している体操に+αで行います。‘ラフターヨガ’をやろう!という事でしたが、新型コロナウィルス感染対策により「ワーハッハッー」と大きな声で笑えない為、その部分がなしの‘いわしの開き体操’です。  ♪ズンズンチャッチャ、ズンズンチャッチャ、いわしの開き、いわしの開きが塩ふいて パァ~♪ を 5番まで行います。2番はにしん、3番はさんま、4番はしゃけ、5番はくじら です。 入居者様も新チャレンジなのでとても楽しみながらされていますが、恥ずかしがり屋の男性入居者様は食堂脇にある柱に隠れて、手の動きは小さいながらやっていました。スタッフもマスク姿ですが、元気な声で張り切ってやっています。皆様もぜひお試し下さいませ!

画像

お散歩2020/04/18

新型コロナウィルスの影響により、施設内での体操やレクリエーションが限られている中で入居者様に少しでも楽しんでいただけることを考えております。ポカポカ陽気で穏やかな日に少人数制で施設周辺をお散歩に行くことにしました。 久しぶりの外気浴です。「外に出ないとね~」「あ~気持ち良い!」などなど会話も弾ませながらお散歩を楽しみました。「コロナに負けない!」と気合を入れておられる方もいらっしゃいました。 一緒に歩くスタッフにも良い運動かも~!?

画像

画像

お花見会2020/04/03

3月23・24・30・31日の4日間で、恒例のお花見会を開催いたしました。
本来なら、春のポカポカ陽気の中、綺麗に咲いた桜を眺めながら、ゆっくりとお散歩を楽しみたかったのですが、今年は新型コロナウイルスの影響もあり、1Fアイムスホールにて、満開に咲いた桜の下(造花ではありますが…)でのんびりお茶と桜まんじゅうを頂きました。
皆さま、「このお饅頭美味しいわね~♪」と、たくさんの笑顔でお話されていました。
是非とも来年は、気持ちの良い春の風を感じながら、皆さまと一緒に満開の桜を見に行きたいと思います!!

画像

画像

オレンジのお風呂2020/04/02

アイムス赤羽では5月に菖蒲湯、12月にゆず湯を実施しています。今回はオレンジを入れて香りを楽しんでいただきながら入浴をしていただきました。オレンジはオレンジの酸で湯が柔らかくなり、肌が潤う保湿効果があります。今回は2・3階のご入居者様対象でした。次回は4・5階のご入居者様対象を予定しています。

画像

画像

素敵な贈り物2020/03/27

アートセラピーでお世話になっている先生方からご入居者様へ素敵な贈り物が届きました。ご入居者様が色付けを出来るように先生方が桜を描いてくださいました。桜の花びら等の色を思い浮かべながら色とりどりの色鉛筆やクーピーを手にして1時間程集中して色付けをされました。色付けをした後は記念撮影とお互いの作品を鑑賞する時間となりました。「ここの色使い、良いね。」「綺麗な桜だね。」「楽しいね。」「先生方にお礼を言わないとね。」と前向きなお言葉が多く、参加された皆様は楽しんでいらっしゃいました。桜の絵を届けてくださりありがとうございます。先生方に感謝いたします。

画像

画像

画像

画像

映画鑑賞2020/03/18

新型コロナウイルス感染症の影響で何事も自粛しなくてはならないような雰囲気ですが、ご入居者様に「今みたい映画は?」とお聞きし「時代劇が見たい。(特に水戸黄門)」「やっぱり寅さんだね。」「私は洋画が好きでローマの休日なんか好きね。」等、様々ご意見がありました。まずは『水戸黄門 天下の副将軍』を上映しました。出演は月形龍之介さん、中村錦之助さん、美空ひばりさんです。「おっ懐かしいな。」「時代劇は良いね。」と楽しんで鑑賞されていました。皆様お元気に過ごしていらっしゃいます。

画像

出張アイムスカフェ2020/03/18

月に1回5階のバーラウンジでおこなっていたアイムスカフェが新型コロナウイルス感染症の影響でしばらくの間、閉店の危機に立たされましたがマスター自ら各フロアに行き、コーヒーや紅茶を提供しました。フロアにはコーヒーの良い香りが漂い、皆様自然と口角が上がり笑顔でした。毎月楽しみにされているご入居者様もいらっしゃり「やっぱり美味しいね。」と皆様ご満悦でした。無事に閉店の危機を乗り切ったアイムスカフェでした。

画像

画像

画像

ひな祭り会2020/03/01

3月1日(日)に少し早いひな祭り会を開催しました。今年はケーキのデコレーションに挑戦しました。スポンジケーキを親王台に見立てて、ホイップクリームで飾りつけをしました。皆様思い思いのお内裏様とお雛様の顔をプチシュークリームに描いています。板チョコに「ひなまつり」と書き、仕上げにフルーツソースで彩りを添えて完成です。出来上がったケーキと一緒に記念撮影をした後にケーキの実食です。出来上がったケーキを眺めて「可愛過ぎて食べられないよ。」という方もいらっしゃいましたが1口召し上がるとフォークが止まらない様子であっという間に完食される方がほとんどでした。楽しいひな祭り会となりました。

画像

画像

画像

節分会2020/02/01

アイムス赤羽は、2月1日(土)の午後に各フロアにて豆まきを開催しました。気合の入った赤鬼、青鬼が登場しました。入居者様は、「鬼の目」に豆を投げつけて「鬼を滅する」気持ちで、力を込めて思い切り投げて退治しました。体力のある2人の鬼もさすがに降参し、ヘトヘトとなり歩行もままならず鬼が島へ帰りました!?皆様の無病息災のお祈りが通じますように!豆まき終了後は、厨房手作りのケーキを「可愛い!」との感想を仰りながら鬼をパクパク召し上がっていました。 今年の赤鬼は介護副主任の○○君、青鬼は介護係長の○○君でした。

画像

画像

画像

初詣2020/01/02

今年の初詣は暖かい陽射しの下、天候にも恵まれ王子神社に行ってきました。王子神社は開運や運気の回生、また厄除けや家内安全、身体健全、交通安全などにご利益がある神社です。賽銭箱にお賽銭を入れ、皆様それぞれにお参りしています。お参りの後は王子神社の宮神輿を見学しました。真新しい宮神輿を見て「まぁ立派ねぇ。」「きれいだね。」と目をキラキラさせてご覧になっていました。アイムス赤羽内にも『アイムス神社』が期間限定で建立され多くの方々にご参拝いただきました。皆様にとりまして良い年になりますように。

画像

画像

画像

新年のご挨拶2020/01/02

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年の1Fアイムスホールには、とても縁起の良い鶴のデザインの大きなタペストリーが飾られています。天井一面には連凧が飛んでいるかのように吊るされています。とても華やかなアイムスホールとなり、お正月を迎えております。お料理も元日の昼食はお重でご用意!!
入居者様に素敵なお正月を過ごして頂ければと思っております。
住居者様、ご家族様、関係者の皆様、スタッフ、今年も一年、良い年になりますように!

画像

画像

画像

バックナンバーはこちら

お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談はこちら

0120-756-164

営業時間 9:00〜17:00

メールでのご相談

24時間受付年中無休

お問い合わせ