東京都板橋区の介護付有料老人ホーム『アイムス赤羽』

IMSグループ株式会社ハンドベルケア 介護付き有料老人ホーム アイムス赤羽

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事務所

0120-756-164

営業時間 9:00~17:00

桜だより アイムス日記行事レク予定表
コチラから >>>

バックナンバー2022年

12月クリスマス会2022/12/26

今年はツリーの上にイルミネーションを飾ってみました。
二つ並んだクリスマスツリーを見て「立派なクリスマスツリーと写真を撮るのはいいもんだな」と嬉しいお言葉を頂きました。 温かい飲み物を楽しみながらクリスマスの画像を見て頂きました。
おやつのケーキは、フルーツ添えショートケーキです。ご入居者様から「美味しかったよ」と好評でした。
また来年も笑顔で写真撮影ができることを祈っています。

画像

画像

画像

画像

11月 お食事便り2022/12/22

上段左: 秋のきのこご飯膳です。秋を感じさせる食材を使用したメニューでした。
上段右:お食事アンケートでも人気の高いカレーですが、11月はシーフードカレーでした。
中段左:軟らかい鶏肉にふわっとした卵が絡んだ親子丼です。
中段右:卵、ハム、チーズなどを挟んだサンドイッチです。人気の1品です。
下段:11月のお誕生日ケーキです。ティラミスケーキとマロンケーキにフルーツなど添えて召し上がっていただきました。

画像

画像

画像

画像

画像

日本橋三越ツアー2022/12/10

「夫婦二人でよく行った日本橋三越に行きたい。」とご入居者様からのご要望があり、日本橋三越に行ってきました。お昼は日本橋三越特別食堂でお好きなものを選んで召し上がっています。皆様口々に「美味しいわね。」と笑顔で召し上がっていました。昼食後はお買い物です。補聴器サロンに立ち寄り補聴器の調整、化粧品コーナーで化粧品の購入、また、お好きな靴や靴下を購入するご入居者様もいらっしゃいました。「楽しかったわ。また行きたいわね。」と皆様笑顔でお話されていました。充実した一日となりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

11月 秋祭り2022/12/01

秋祭りをおこないました。秋の魅力を五感で楽しんでいただく事をコンセプトに芸術の秋としてご入居者様が作られたアート作品を飾り、紅葉の秋として名所が撮影された動画を鑑賞していただきました。
そしてレクリエーション(スポーツの秋)として、ブドウにみたてた包装の中にスタッフがお土産を入れた物を収穫していただき、おやつには食欲の秋としてお取り寄せした練り菓子をご用意しました。(写真のような綺麗な練り菓子です)
紅葉の名所が撮影された動画では過去に行かれた事がある場所を懐かしんでおられた方も多くいらっしゃいました。
スポーツの秋では、お土産よりもブドウの飾り物を収穫されようとする方も多々おられ笑いに包まれる場面もありました。

画像

画像

画像

画像

11月クッキングクラブ2022/11/28

11月のクッキングクラブはれんこん餅を作りました。まずはれんこんをおろし金ですりおろしていきます。
桜エビを包丁で細かく切って、先程、すりおろしたれんこんと調味料を入れて混ぜ合わせていきます。
出来たものを成形し、ホットプレートで焼き上げていきます。お皿に盛り付け青のりをかけて完成です。
皆様口々に「初めて食べた。美味しいわね。」と好評でした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

パンケーキのデモンストレーション2022/11/12

皆様に出来立ての物を召し上がって楽しんでいただくため、各フロアでパンケーキのデモンストレーションをおこないました。 ふわふわ生地のパンケーキをホットプレートで焼き、メープルシロップと生クリーム、いちごジャムをデコレーションして召し上がっていただきました。
「甘い香りがいいね。ふわふわの生地で美味しいな。」と好評でした。

画像

画像

画像

画像

画像

10月 植栽祭2022/11/09

10月24日(月)、25日(火)は曇り空で気温が低かったため、5階フロアにて植栽祭をおこないました。
8種類程のお花をご用意しました。お好きなお花を選んでいただき、プランターに植えていただきました。
お花や土に触れ皆様笑顔で参加されていました。植えたお花は屋上庭園で元気に咲いています。

画像

画像

画像

画像

画像

10月 お食事便り2022/11/07

上段左: 季節の変わり目で体調を崩しやすい季節です。チキンのグリル豆乳きのこソース、生姜ドレッシングサラダ、ポリフェノールたっぷりぶどうゼリー、塩麴の根菜スープで免疫力アップ。
上段右:旬の食材を使用しました。きのこご飯と鶏肉と栗の煮物です。
中段左:お食事アンケートで人気の主菜だった。唐揚げです。
中段右:塩バターラーメンです。寒い時期には温かいお食事が良いですね。
下段左:お食事アンケートで人気のビーフカレーです。
下段右:10月のお誕生日ケーキです。マロンクリームのケーキにフルーツと生クリーム、ブルーベリージャムを添えて召し上がっていただきました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

10月クッキングクラブ2022/10/28

少しずつ気温が下がってきました。「温かいものを作ろう。」ということで10月のクッキングクラブはうずらの卵入り肉団子煮を作りました。まずは材料を包丁で切っていきます。ひき肉と豆腐、調味料を加えたものを手で混ぜ、出来たものの中にうずらの卵を入れて成形します。雪平鍋にスープを入れ野菜や肉団子を入れて煮込み完成です。試食では皆様「美味しい。」と好評でした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

カラオケ体操2022/10/26

第一興商のDKエルダーシステム(楽しみながら継続できる効果的な機能訓練・介護予防のためのシステム)搭載カラオケを使いながら楽しく運動です。皆様、集中して身体を動かしていました。口腔体操や脳トレなどのコンテンツもあり様々な部分を刺激できます。

画像

画像

画像

9~10月 秋の遠足2022/10/25

9月28日(水)、29日(木)、10月3日(月)、4日(火)、12日(水)の日程で浮間公園に遠足に行ってきました。
各日ともにお天気に恵まれて気持ち良くお散歩することができました。
今回、公園内で車椅子を使用せずに歩かれたご入居者様は4名だけでしたが、普段歩かれているご入居者様は所々歩かれて外を歩くことを楽しんで頂けたと思います。
遠足から戻られアイムスホールでお弁当、おやつのご用意をしました。
コロナ渦で久しぶりの遠足行事になりました。
スタッフは、また皆様と外に行ける機会を楽しみにしています。

画像

画像

画像

画像

コーラスクラブ2022/10/19

月に1度講師をお迎えしてコーラスクラブを開催しています。まずはピアノの音に合わせて発声練習です。声が出てきたところで今月は『紅葉』を輪唱と二部合唱で歌いました。初めて皆さんで合わせる歌なのですが、ピッタリと息が合います。最後は京都慕情を講師と一緒に歌いました。息の合った歌声がアイムスホールに響き渡りました。

画像

画像

画像

9月 お食事便2022/10/14

上段左: 重陽の節句の日に新秋のちらし寿司と天ぷらを提供しています。
上段右:秋野菜のかき揚げ丼です。さつま芋や牛蒡、人参などをかき揚げにしました。
中段左:皆さんに人気の高いオムライスです。完熟トマトソースで召し上がっていただきました。
中段右:メインは美保野ポークの梅照り焼きです。お肉が柔らかく美味しい一品でした。
下段:9月のお誕生日ケーキです。チョコレートケーキにフルーツと生クリームを添えて召し上がっていただきました。

画像

画像

画像

画像

画像

9月 敬老会2022/09/28

9月17日(土)に、敬老会を開催致しました。
10:30~4階・5階のご入居者様、14:00~2階・3階のご入居者様に1階アイムスホールにおいでいただきまして、式典をいたしました。今年、ご対象のご入居者様は22名様でした。100歳以上の方がなんと4名もいらっしゃいます。一番年上のお姉さまは、104歳です!!22名の方には表彰状を授与させて頂き、その後は、民謡歌手の小山みつな先生より素敵なビデオレターが届きましたので大画面のスクリーンで皆様にご鑑賞いただきました。
昼食は敬老会ご膳、おやつはめでたい紅白まんじゅうをご用意致しました。
敬老の日、皆様おめでとうございます。

画像

画像

画像

画像

画像

9月お取り寄せおやつの日2022/09/20

今回のお取り寄せおやつは桔梗屋の『桔梗信玄生プリン』です。
きな粉の香り漂うコクのあるプリンに桔梗信玄餅でおなじみの黒蜜をかけて食べます。「桔梗信玄餅はよく食べたわ。プリンも美味しいわね。」と好評でした。

画像

画像

画像

納涼祭2022/09/08

8月20日、納涼祭を開催いたしました。ホールにて夏の風物詩🎐スイカ割りや盆踊りをして、夏を身近に感じていただけるように企画しておりましたが、急遽フロアごとの開催となりました。予定通り、昼食は納涼膳としてお弁当を、おやつにはスイカ割りにちなんで、スイカアイスをお召し上がりいただきました。3階フロアでは、やぐらを食堂の真ん中に設置し、「東京音頭」「炭鉱節」を踊りました。音楽に合わせうちわや手を振り、歌を口ずさみながら、束の間の盆踊りを楽しんでいただきました。来年こそは、ホールでご家族様もご一緒にご参加いただける納涼祭を開催できるよう願っております。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

8月 お食事便り2022/09/03

上段左:夏の暑さを乗り越えるため、麦富士豚肉を使用したスタミナ炒めです。
上段右:チキンのデミグラスソース。焼いた鶏肉と濃厚なデミグラスソースの相性が抜群です。
中段左:ボリューム満点。釧路のローカルフード スパカツです。
中段右:ほど良い塩味の鮭の塩焼きと人参やきのこなどが入った炊き込みご飯です。
下段左:今月のご当地メニューは沖縄のソーキそばでした。
下段右:8月のお誕生日ケーキはティラミスケーキにフルーツを添えた一皿でした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

かき氷2022/08/17

暑い日が続きます。少しでも涼を取っていただきたく、かき氷を提供しました。味は、いちご、メロン、レモンの3種類です。お好きな味を選んでいただき召し上がっていただきました。お風呂上がりで冷たいかき氷を召し上がった方々は「お風呂に入って火照った身体が良い具合に冷めていくね。風呂上りは格別だね。」とお話されていました。皆様、笑顔で召し上がっていました。

画像

画像

画像

7月クッキングクラブ2022/08/02

7月のクッキングクラブはホットケーキ フルーツとアイス添えをつくりました。
泡だて器でホットケーキミックス、卵、牛乳など混ぜていきます。
出来上がった生地をホットプレートで焼きます。
焼きあがったホットケーキをヘラでひっくり返します。皆様、流石の手つきで包丁でバナナをカットしました。
お皿の上に焼きあがったホットケーキにフルーツを添え、最後にディッシャーを使用してバニラアイスを添えていきます。コーヒーと一緒に試食です。皆様「美味しい。」と言って満面の笑みで召し上がりました。
生日ケーキはケーキに5種類のフルーツが組み合わさった豪華な一皿です。

画像

画像

画像

画像

画像

7月 お食事便り2022/08/02

上段左:土用の丑の日に提供。うなぎがたっぷり入ったうなぎちらしです。
上段右:サラダにスープ、果物、メインはエビとトマトのスパゲッティーでした。
中段左:七夕にご提供。七夕そうめんです。暑い日は冷たい麺類が好評です。
中段右:香ばしい香りに食欲が進みます。メインは鶏肉の竜田焼きです。
下段:7月のお誕生日ケーキはケーキに5種類のフルーツが組み合わさった豪華な一皿です。

画像

画像

画像

画像

画像

お食事ツアー(木曽路)2022/07/25

お食事ツアーが今月から再開となりました。今月は木曽路西新井店に行きました。約3年振りの実施で皆様、心待ちにしていました。美味しいお食事とお好きな方はお酒を楽しみました。ツアー参加希望者が多数だったため来月も木曽路に行く予定です。

画像

画像

画像

イトーヨーカドーツアー2022/07/25

イトーヨーカドーツアーが今月から再開となりました。月に2回イトーヨーカドー赤羽店に買い物ツアーに出かけます。この日は靴の購入を検討されている方、日用品や食品などの購入希望がある方がツアーに参加されました。「久しぶりに買い物出来て楽しいわ。」とお買い物を楽しんでいました。

画像

画像

画像

七夕飾り付け2022/07/25

7月6日、七夕の飾りつけを行いました。
今年は、近隣の中学校から職場体験として中学生来ていたこともあり、ご入居者様と一緒に短冊に願い事を書き、飾り付けのお手伝いをしてもらいました。
まだまだ新型コロナの影響で、我慢が多くある中、『外で美味しいものを食べたい!』という願い事が多かったでしょうか。
健康に関する願い事、平和に関する願い事…
ご入居者様の願い事が叶い、皆さまに笑顔があふれますように…。

画像

画像

画像

画像

画像

6月 お食事便り2022/07/04

上段左:父の日にご提供した穴子ちらしです。
上段右:ゆで卵とピリッと辛いキーマカレーの相性は抜群でした。
中段左:初夏に旬を迎える枝豆の御飯としっかりとした味付けの厚揚げとなすの肉みそ炒めで御飯が進みます。
中段右:暑い時期にはぴったり。冷やし中華始めました。
下段左:6月のお誕生日ケーキはイチゴケーキと生クリーム、フルーツが組み合わさった贅沢な一皿でした。
下段右:後藤シェフ監修のそら豆ムース。お洒落で美味しい一品でした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

6月クッキングクラブ2022/07/04

今月のクッキングクラブは餃子の皮を使用したミニピザ作りをおこないました。皆様、さすがの手つきで包丁を使い、上手にベーコンやピーマンを切っています。餃子の皮にピザソースを塗って切ったベーコンやピーマンを乗せ、その上からチーズを乗せていきます。出来たものをトースターで焼き上げて完成です。食べる際に餃子の皮が出す「パリパリ」という音が食欲をそそります。「90年近く生きてきましたけどピザを作ったのは初めて。美味しい。こんなに手軽に作れるのね。」と感動されているご入居者様もいらっしゃいました。大満足で終了しました。

画像

画像

画像

画像

画像

ステーキハウス2022/06/27

ステーキハウス たつみ亭のご主人様と奥様がいらっしゃり屋上庭園でヒレステーキ、リブロースステーキ、ハンバーグを焼いてくださいました。特性のソースをかけて召し上がっていただきました。お肉が柔らかく「本当に美味しいわね。」と言って、皆様ペロリと召し上がりました。次回は秋頃を予定しています。

画像

画像

画像

画像

画像

父の日会2022/06/27

6月18日(土)、アイムスホールにて男性入居者の方を対象とした父の日会を開催しました。
今年も、毎年好評の『足湯&マッサージ』です。
少しでも温泉気分を味わっていただきたく、日本各地の温泉の素を用意し、各々好きな温泉を選び、足湯&マッサージを楽しんでいただきました。
大画面のテレビには、新緑の中を静かに流れる川の映像を流し、気分はマイナスイオンたっぷりな空間の中、大好きなアイスクリームやビール、ワイン等を堪能しながらの足湯となりました。
「本当に気持ちがいいね~」「マッサージをしてもらいながらのビールは贅沢だな~」
と、嬉しいお言葉もいただきました。

画像

画像

画像

画像

5月クッキングクラブ2022/06/06

今月のクッキングクラブは『茶摘み』の時期のため、抹茶どら焼き作りました。ホットケーキミックスや卵などの材料を泡だて器で混ぜます。丁度よく混ざったら抹茶を入れ混ぜます。ホットプレートに8㎝大に広げた生地を乗せて焼いていきます。片面が焼きあがったらスプーンで上手にひっくり返します。両面丁度良く焼けたらあんこを生地に乗せていきます。あんこをサンドイッチするようにもうひとつの生地を乗せたら完成です。温かいほうじ茶と一緒に実食です。「美味しいわね。上手に出来たわ。」と皆様ペロリと召し上がりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

5月 お食事便り2022/06/06

上段左:適度に脂の乗ったさばの塩焼きです。
上段右:母の日に提供した海鮮丼です。マグロやエビ、サーモンがごはんの上に盛り付けられていました。
中段左:ボリュームたっぷりのとんかつです。ご飯が進みます。
中段右:5月のご当地メニューは徳島県です。メインは金時豆入りかきまぜでした。
下段左:ふくさ寿司と巻き寿司です。彩り鮮やかで食欲が刺激されますね。
下段右:5月のお誕生日ケーキはチョコレートケーキにフルーツを添えています。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

5月お取り寄せおやつの日2022/06/01

今回のお取り寄せおやつは銀座千疋屋の『いちご杏仁豆腐』と『マンゴー杏仁豆腐』でした。
甘みのあるフルーツソースと杏仁豆腐が絶妙にマッチして口の中で美味しいハーモニーを奏でます。
最近暑くなってきているため、冷たく喉通りが良いため皆様喜んで召し上がっていました。

画像

画像

画像

画像

5月 植栽祭2022/05/26

5月23日(月)、24日(火)は5階屋上庭園にて植栽祭をおこないました。
マリーゴールドや日々草など8種類程のお花をご用意しました。お好きなお花を選んでいただきます。
プランターや地面に直接植えていただきます。お花がお好きでご自宅でも植えて楽しんでいた方は「久しぶりだね。昔はよくやったよね。」と嬉しそうにお花を植えていました。
両日ともにお天気に恵まれ楽しくお花を植えることができました。

画像

画像

画像

画像

【母の日会】2022/5/12

5月7日(土)は母の日会をおこないました。今回はミューハウス様のご協力によるお買い物サロンをおこないました。男性も女性も気になる商品を手に取りお気に入りのものを購入しています。おやつはアイスクリームでした。蓋にご入居者様やご家族様のお顔と「いつもありがとうございます。」などの感謝のメッセージが印刷されていました。ご家族様から感謝のメッセージを事前にいただき、ご本人様に届けることができました。男性、女性共に楽しい一日となりました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【菖蒲湯】2022/5/11

5月5日(木)は端午の節句でした。お風呂に菖蒲を入れて皆様にご入浴いただきました。菖蒲は疲労回復効果や冷え性、肩こりなどに効果が期待できるそうです。無病息災を願いながら素敵なリラックスタイムを過ごすことができました。

画像

画像

画像

画像

【4月クッキングクラブ】2022/5/6

今月のクッキングクラブは『イースター』をテーマにウサギのパフェを作りました。まずは包丁でイチゴを切っていきます。イチゴのへたを上手に切り、実を丁寧に輪切りにしてくださいました。切ったイチゴをグラスの内側面に飾りつけ、マスカルポーネチーズを入れた生クリームをグラスの中に入れていきます。ウサギの頭の形ができたら刻んだホワイトチョコレートを上からまぶし、耳と目をつけて完成です。紅茶と一緒に試食です。イチゴの酸味とクリームの甘さが絶妙にマッチした一品でした。「自分で作ったものはとても美味しい。」と好評でした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【4月 お食事便り】2022/5/6

上段:4月10日 駅弁の日でした。かにたけのこ御飯弁当を提供しました。彩りも良く春を感じる一品でした。
中段左:4月は福岡県のご当地メニュー。メインは焼きカレーでした。
中段右:海老かつ、たまごのロールサンドです。サラダとポタージュスープもあり、バランスの良い一品でした。
下段:4月のお誕生日ケーキです。彩り鮮やかで味も良く好評の一品でした。

画像

画像

画像

画像

画像

【4月いちごフェア】2022/4/25

4月20日・21日は、いちごフェア🍓を開催いたしました。いちごその物をたくさん用意しまして、いちごババロアにトッピング!チョコソースといちごソース、練乳もプラス!でも、召し上がるその前には、水に浮いているたっぷりのいちご(レプリカ)をおたまで出来るだけ多く救うゲームをして頂きました。たくさん救うことが出来た方には、いちごが多い!?豪華景品付きでした(^^♪ このゲーム、実はなかなか難しい💦 平均は4~5個、20日のトップは8個! 21日はなんと9個 でした。ゲームとなると皆様、真剣な眼差しで取り組まれます。 楽しんで頂けて良かったと担当スタッフも大喜びでした。本当は何処かへいちご狩りに行きたかったのですが・・・(^^)/ ちなみにレプリカのいちごを本物と思う方が多かったです。いちごのクッションや看板、うちわも全部スタッフの手作り🍓でした!!

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【お取り寄せおやつの日】2022/4/4

今回のお取り寄せおやつは大阪にある菓子香房 『甘泉堂』の生スイートポテトです。
南九州産のさつま芋と新鮮な卵を使用している一品です。「甘くて美味しいよ。」と皆様、ニコニコ笑顔で召し上がっていました。

画像

画像

画像

画像

【3月 お食事便り】2022/4/4

①:3月3日 ひな祭りの昼食 雛ちらし寿司です。彩りも綺麗で皆様喜ばれていました。
②:とんかつにソースを絡めていただくボリューム満点のソースカツ丼です。
③:産地シリーズ メインは愛媛県産釜揚げしらすと春キャベツのスパゲティ。しらすの塩分と春キャベツの甘さが丁度良く、好評の1品でした。
④:メインはコクのあるブラウンシチューです。パンにもよく合います。
⑤:春を感じる一品、メインは鮭の菜種焼きです。
⑥:今月のお誕生日ケーキです。イチゴロールケーキにフルーツを飾り奇麗に仕上がりました。


画像


画像


画像


画像


画像


画像

【ひな祭り】2022/3/25

3月3日にひな祭り会をおこないました。
当日はお取り寄せのおやつを召し上がっていただき、お内裏様とお雛様の顔パネルと共に写真撮影をしました。男性のご入居者様は恥ずかしがる方もいらっしゃいましたが最後には笑顔で写真を撮らせていただきました。ご夫婦や仲の良いご入居者様同士で撮影されたりと楽しんでいただけて良かったです。

今年のおやつは長崎より桃の節句のお祝い菓子である「桃かすてら」をお取り寄せしました。
桃は中国で不老長寿の果実とされており、長崎では慶の日を彩る縁起菓子として親しまれております。
「桃かすてら」を召し上がることのできない方にはプリンを召し上がっていただきました。初めて見る「桃かすてら」に皆様「かわいいね~」「美味しいわね~」とお話されながら、ひな祭り会を楽しんでいただきました。

画像

画像

画像

画像

【2月 お食事便り】2022/3/8

左上:味噌ベースの汁にほくほくのかぼちゃなど野菜がたっぷり入ったほうとう風うどんです。
右上:あと引く辛さがくせになるキーマカレーです。
中左:サクサクの衣とアジの軟らかい身がくせになる、アジフライです。
中右:ご入居者様に人気の稲荷寿司、太巻き寿司です。
下:たっぷりの具で食べ応え抜群!!野菜たっぷり味噌ラーメンです。

画像

画像

画像

画像

画像

【節分会】2022/2/17

2月3日は節分。毎年恒例の節分会をフロアごとに行いました。
「うぉぉぉぉぉー」 と赤・赤・青3匹の鬼が登場し、「怖い」とびっくりされた方もいらっしゃいましたが、みなさんで「鬼は外」と豆に見立てた紙玉を鬼たちにぶつけて鬼退治です。ご入居者様・スタッフに何度も何度もぶつけられ鬼は「参りました」と、降参しました。3時のおやつは、恵方巻をイメージしたロールケーキor 苺ムースでした。ロールケーキはフルーツたっぷりで、ご入居者様から「美味しい」というお言葉をいただきました。明日からは暦の上では春🌸まだまだ寒い日が続きますが、新型コロナウイルスが終息し、暖かな春が来るのが待ち遠しいです。

画像

画像

画像

【ドッグセラピー】2022/2/7

アイムス赤羽では3ヶ月に1回の頻度でドッグセラピーをおこなっています。セラピードッグがご入居者様の近くまで来てくれます。円らな瞳で見られるともうメロメロです。犬好きのご入居者様は表情が緩み「よしよし。」と言ってセラピードッグの頭や体を撫でてくださいました。セラピードッグとのふれあいはストレスの緩和や癒し効果、認知症予防にもつながるようです。ご入居者様の沢山の笑顔に溢れた時間となりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【1月クッキングクラブ】2022/2/2

今回のクッキングクラブは北海道十勝産のつぶあんを使用して『おしるこ』を作りました。材料を鍋に入れて火にかけます。皆様優しい手つきで焦げ付かないようにゆっくりとかき混ぜてくださいました。今回はかみ切りやすく、食べやすい『やわらか福もち』を使用しました。最後に味のポイントになる塩を入れて完成です。鍋から出る湯気が食欲をそそります。皆様、ペロリと召し上がり「美味しいわね。」と好評でした。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【1月 お食事便り】2022/2/2

左上:海老やイカなどが入った海鮮あんかけやきそばです。
右上:ご入居者様からご要望のあったピザとサンドイッチです。
中左:鶏肉のヨーグルト味噌漬け焼き、オクラ納豆など腸内環境を整える効果のある食材を使用した昼食です。
中右:ミートソーススパゲティに白身フライと盛り合わせサラダです。
下:神奈川県のご当地料理、サンマーメンです。毎月、ご当地メニューを提供しています。

画像

画像

画像

画像

画像

【お取り寄せおやつの日】2022/1/28

新年明けて最初のお取り寄せおやつは北海道 札幌にある洋菓子店 『きのとや』のプリン3種類です。北海道産牛乳、マスカルポーネチーズ、フランス産クリームチーズを贅沢に使用した酪農チーズプリン。北海道産牛乳、北海道完熟いちご、果肉を多く残した自家製いちごジャムが絶品の北海道いちごプリン。おいしいたまごと、 放牧牛乳でつくった 優しい味わいのおいしいたまごのプリンです。「美味しいわね。」と皆様ペロリと召し上がりました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【セレクト食】2022/1/24

朝夕と冷え込みが増しています。そんな季節には温かいものを食べたいと思うものです。今回のセレクト食は関西風お出しのうどんか、関東風のお出しのうどんか選んでいただき出来立てを召し上がっていただきました。出来立てが手元に届くと立ち昇る湯気を見て「温かそうだね。早く食べたいな。」とお声があがりました。味も丁度良く「出来立ては美味しいね。」と好評でした。

画像

画像

画像

画像

画像

【1月 4階 介護部】2022/1/21

月曜日と木曜日の昼下がり、アイムス赤羽の玄関には移動スーパーとくし丸の車両がやってきます。地域のスーパーと連携し、食料品や日用品などをその場で選びながら買う姿がお馴染みになっています。
もちろんスタッフが代わりに買い求めて、お部屋に届けることもできますが、自立フロアのご入居者様はよく玄関先で、昔から食べていたお煎餅やお菓子、冬のこの時期はどの蜜柑が新鮮で物が良いか見比べ自身で購入されていきます。
コロナ禍の今、自分で選んで買い物が出来る貴重な機会であり、お楽しみの時間です。

画像

画像

【板橋看護専門学校リモートレク】2022/1/19

板橋看護専門学校の学生がご入居者様に向けてリモートレクをおこなってくれました。うめぼし体操で身体を動かし、お正月にちなんだ言葉の並べ替えゲームをおこないました。どちらも楽しんで皆様ご参加されていました。

画像

画像

画像

画像

【新年会】2022/1/8

1月8日(土)にアイムスホールにて新年会を開催しました。
午前中は4・5階のご入居者様、午後は2・3階のご入居者様がご参加されました。初めに施設長より新年のご挨拶を申し上げ、その後に「一月一日」と「ゆき」の2曲を合唱しました。
マスクをしながらでも歌声がホール全体に渡りました。
それから二人羽織の披露です。スタッフ2組が登場し、舞台へ。
ひろひそと「あれ、○○さんだ!」とスタッフの名前を呼んでいました。
「後ろにいるのは誰かしら?」 気になりながらも、進行役の説明が始まり、先ずはお化粧です。アイシャドーを塗り、眉を描き、口紅、頬紅。スタッフの顔全体がアイシャドーの茶色っぽい色から、口紅の赤い色へ。色白のスタッフはすっかり赤ら顔に。
男性スタッフの二人組はガン黒に変わりました。なんとそれから特製きつねうどんが用意されていたので、食べることに!鼻から、額から、頬から食べることに!おつゆまで飲みました。続いてデザートのプリンです。
こちらのプリンには生クリームがたっぷりと掛けられ、ご入居者様は「え~!!」と可哀そうと思ってなのか!?「面白くなりそう!!」と思っていらっしゃるのか。。。
ご想像の通り、スタッフの顔全体がほぼ白に!! という状況でお開きなりました。
汚れた顔のスタッフと写真を撮ってほしいとご要望もあり、お一人お一人と撮影会をしながらご自身のフロアへお戻りになりました。
初笑いとなったかな~( ^)o(^ )。思い切り笑って頂いて「やった甲斐があった」と 行事担当もホットしました!

画像

画像

画像

画像

画像

画像

【お正月のお食事】2022/1/7

お正月のお食事の一部なのですが、このようなお食事を提供しました。
左上:お刺身にお雑煮、お赤飯と、とても豪華な内容のおせちでした。
右上:適度な量のうなぎを酢飯と一緒に混ぜ合わせたうなぎちらし寿司です。
下:鮭とまぐろのネギトロ丼です。

画像

画像

画像

【初詣】2022/1/7

初詣を実施しました。新型コロナウィルスの感染者数が増えてきましたが、「初詣に行きたい!!」というご入居者様も多く、感染対策を講じながら1月5日 午前中と午後の2便体制で行って参りました。行先は王子神社です。気温8℃、北風も少しありとても寒い日でしたが、お久しぶりの外出に大喜びのご入居者様。お参りの際には、『氏名・住所』を言うと良いとスタッフからの提案により、「○○です」などと自己紹介をしつつ参拝をされました。無事にお参りが終わると、「寒かったね~、でもお参りが出来て本当に良かった」と大満足でした。
次は1月8日(土)に開催予定の新年会に向けて乞うご期待です!!

画像

画像

画像

画像

画像

【謹賀新年 2022】2022/1/4

明けましておめでとうございます。 今年も、正面玄関・受付・アイムスホールとお正月ムード一色に飾り付け、穏やかなお正月を迎えております。
そして、アイムス赤羽の氏神様『アイムス神社』もご入居者様の初詣の参拝を楽しみにお待ちかねです!
昨年は、大変なコロナ渦ではありましたが、ご入居者様やご家族様のご理解ご協力の下、アイムス赤羽は平穏に新年を迎える事が出来ております。
今年も職員一同、ご入居者様に笑顔でいていただけます様より一層努力を重ねてまいります。本年も、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

画像

画像

画像

画像

バックナンバーはこちら

お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談はこちら

0120-756-164

営業時間 9:00〜17:00

メールでのご相談

24時間受付年中無休

お問い合わせ