栄養科

トップページ > 部門紹介 > 栄養科

IMSグループ栄養科 共通理念

①安心安全な食事の提供
②医療・福祉・地域に貢献できるスペシャリストの育成
③質の高い栄養管理を継続するための健全経営

栄養科 部門方針

・食を通して療養中の患者様の心と身体に栄養を与える部署となる。

・管理栄養士の病棟担当専任配置により、入院から退院までの栄養サポートを一貫して担当することで、
リハビリによる機能回復の過程でチーム力を最大限に発揮し栄養面から治療に貢献できる部署となる。

給食管理業務

給食管理業務は、給食委託業者である日清医療食品株式会社に業務委託し院内調理方式により運営しています。
厨房内の衛生管理は、大量調理マニュアルに沿い、HACCP(危害分析・重要管理点)の管理基準に則り、安全な食事提供に努めております。

お食事について

当院では、治療の一環として医師の指示のもと、患者様の年齢・性別・活動量・疾患などを考慮した適切な治療食を提供しています。
また、一人ひとりの噛む・飲み込む力に合わせて、おかずを煮込んで柔らかくしたり、刻む、ミキサーにかけるといった工夫をしてお食事をお出ししています。

一般食

特別な制限を必要としない食事
※嚥下食…食べる機能(噛む力、飲み込む力)に合わせた食事

特別食

疾患に対応した食事
例)糖尿食、高血圧食、心臓食、腎臓食、胃潰瘍食、肝臓食、膵臓食、低残渣食

お食事の時間

朝食 7:45~   昼食 12:00~   夕食 18:00~

温かいお食事の提供

お食事の配膳では温度管理ができる温冷配膳車を導入しており、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく、適温で患者様が召し上がれるよう考慮しています。

行事食について

1年間を通して、お正月、ひな祭り、クリスマスなど季節に合わせた行事食を月1回以上提供しています。
噛む・飲み込む力が弱い方でも季節感を楽しめるよう嚥下調整食を導入し、全食種展開での提供を行っています。

・8月 行事食【七夕の献立】
常食 梅ちりご飯
七夕汁椀
天ぷら
オクラの和え物
天の川ゼリー
・10月 行事食【秋の味覚献立】
常食 鮭ちらし丼
野菜天ぷら
山菜のおろし和え


食事サービス

入院患者様の誕生日に合わせて、
バースデーケーキとお祝いカードの提供を行い、ささやかなお祝いをさせていただいております。

スタッフ集合写真

食形態の違いについて 形のあるおかずからゼリー状のおかずまで

当院では患者様の噛む・飲み込む力に合わせた食形態でお食事を提供しています。
形態は常菜・軟菜・刻み・ミキサー・ゼリー状のおかずがあります。

常菜
そのまま

軟菜
柔らかく煮込む

刻み
細かく刻む

ミキサー
ペースト状

嚥下食Ⅲ
ゼリー・ムース状

刻み食は口の中で食塊が形成されやすいよう、煮汁にとろみ剤を混ぜています。

スタッフ構成(2024年5月現在)

管理栄養士 4名

・各職種医療チームへの参加

褥瘡委員会

栄養管理業務

当院では各病棟に担当管理栄養士を配置し、食堂病室訪問、栄養状態の評価、栄養相談など医師の指示に基づいて栄養管理を行っています。
患者様の栄養が不足していないか、食事の摂取量や体重変化など定期的に観察し、多職種と情報共有を行いお食事の検討・調整をしています。
医療チームの一員としてリハビリテーションがより円滑に行われるよう、積極的な他部署との連携を心掛けています。

入院中の栄養指導、外来栄養指導

・入院中の栄養指導

糖尿食や減塩食をはじめとした治療食を召し上がっている患者様、 嚥下障害や低栄養の患者様を対象に行っています。
必要に応じて、退院時にご家族様もご一緒にお食事のお話をさせていただく場合もございます。
なお、商品サンプルなどもご用意しておりますので、栄養相談のご希望があれば、お気軽に医師や看護師にお声掛けください。

・外来栄養指導

外来を受診した際、医師の指示のもと各疾病に応じて栄養指導を行っています。
糖尿病や高血圧、脂質異常症、肥満など様々な疾患に対応しています。栄養相談のご希望があれば、お気軽に医師や看護師にお声掛けください。

内科リハビリに関する緊急受診はこちら!011-681-2105
ページトップへ戻る