通所リハビリテーション

トップページ > 病院概要 > リハビリテーションセンター > 通所リハビリテーション

皆様は『通所リハビリテーション』をご存じでしょうか?

通所リハビリテーション とは?

介護保険制度を用い、要支援・要介護の認定を受けている方がご利用できるサービスの一つです。
理学療法士・作業療法士・言語療法士のリハビリテーション専門職員がおり、個別介入と適切な自主トレーニングの提供を行います。また、運動指導を行い、身体機能の維持・予防を図ります。

通所リハビリは、他のサービスと何が違うの?

当院通所リハビリテーションはどんなところ?

歩行困難な車椅子全介助の方から札幌駅等1人でお出かけされているの方まで
幅広い身体機能の方がご利用されています!

当通所ご利用者の目標紹介
・一人で歩けるようになりたい!外は誰かと一緒に歩くよ。
・近くのコンビニまで一人で買い物に行きたい!
・家族の介助量を軽減したい…
・友人との趣味活動(麻雀や散歩)を続けたい!
※ケアマネージャーが作成するケアプランをもとにリハビリ目標を立て、
個別介入や自主トレーニングの提供を行っています。

当通所ご利用者の目標紹介
・一人で歩けるようになりたい!外は誰かと一緒に歩くよ。
・近くのコンビニまで一人で買い物に行きたい!
・家族の介助量を軽減したい…
・友人との趣味活動(麻雀や散歩)を続けたい!
※ケアマネージャーが作成するケアプランをもとにリハビリ目標を立て、
個別介入や自主トレーニングの提供を行っています。

★短時間の個別介入(20分)では、利用者様それぞれの状態や目標に合わせ、
 機能回復を諦めない『質』の高いリハビリテーションを提供します。

利用時間90分でどんなことをするの?

午前 9:30ー11:00 午後① 13:30ー15:00 午後② 14:30-16:00

■ 体調確認(10分)
血圧等のバイタル測定や1週間の生活の様子・体調を確認します。
■ 個別介入(20分)
20分の個別介入でその方に合った運動を処方・実施します。
■ 自主トレーニング(60分)
身体機能を評価し、その方に必要なトレーニング内容を提案・指導します。

利用料金はどのくらい?

■ 要支援者 ※要支援者の方は利用回数に関わらず利用料金は一律となっております。
1割負担の場合 要支援1…約2,292円/月
        要支援2…約4,276円/月

■ 要介護者 ※要介護者の方は利用回数やその他加算・減算内容によって料金が変動します。
例)要介護1・1割負担・週2回利用・短期集中リハビリテーション加算ありの場合…約3,897円/月
詳細はこちらをご参照ください。

送迎可能な範囲はどのくらい?

■ 主な送迎範囲
手稲区、小樽市

■ 要検討区域
手稲区…前田、新発寒、富丘西宮の沢
小樽市…桂岡・張碓
※ご利用実績あり

利用するにはどうしたらいいの?

見学受付中 ※予約制のため、下記までお問い合わせ下さい

☎︎当院受付 011-681-2105
☎︎通所リハビリ直通 080-2748-8498
📠当院FAX 011-683-5370

通所リハビリ営業時間

月〜金 9:00〜17:30
土   9;00〜12:30(日・祝日・年末年始は休業)

リハビリテーション部門一覧に戻る

内科リハビリに関する緊急受診はこちら!011-681-2105
ページトップへ戻る