看護部のご案内

トップページ > 部門紹介 > 看護部のご案内 > 教育

教育方針

  1. 患者・家族の視点を重視した安心・安全な看護・介護サービスを提供できる人材を育成する
  2. 「専門職の自己研鑽は自己責任」とする自立した看護職を育成する
  3. 職業人として役割認識の高い、職員を育成する

教育目標

  1. 自立した人材の育成ができる
  2. 専門職として自己研鑽ができ、それを組織に貢献し、患者・家族により良い看護・介護が提供できる人材の
    育成ができる
  3. 専門職業として社会的ニーズの変化に対応できる人材の育成ができる

教育体制の概要

各フロア研修

日々の業務で学ぶOJTや勉強会など各フロアにて行う研修

院内教育

院内看護部教育委員会が主催し行う新人研修や技術研修、看護研究外部講師を招いて行う研修

ブロック教育

IMSグループ北海道ブロックで企画、実施する研修

本部看護部教育

IMS本部看護部が主催となり新人育成、専門性強化、管理者育成などを行う研修

院外教育

看護協会・各種学会にて認定看護師などの資格取得、学会発表、各種講習会参加など

キャリアラダー

レベル 等級 熟練段階 熟達段階目安とする
臨床研修年数
到達目標
1級 卒後
1〜2年目
助言を受けて基本的な看護実践ができる 1.IMSグループ、病院理念を理解し、
 組織の一員として、助言を受け行動できる
2.正確な知識・技術を習得し、
 マニュアルに沿い指導を受けて、安全に提供できる
3.チームにおけるメンバーの役割を理解し、
 指導を受けて協働できる
4.自己の課題を認識し、
 指導を受けて学習できる
2級

3級
卒後
3〜4年目
自立して所属部署の看護実践ができる 1.チームの目標に向け、
 メンバーとしてチーム目標に取り組める
2.所属部署の担当看護師として、
 自立した行動ができる
3.チームにおける日々のリーダー的役割を認識し、
 強力を得て遂行できる
4.自己の課題を認識し、
 自主的に学習できる
4級 卒後
5〜6年目
リーダーシップを発揮し、
担当する部署の中で活動ができる
1.部署目標の達成に向けて、
 自己目標を連動させ取り組むことができる
2.専門的な知識・技術を活用し、
 効果的かつ効果的看護を提供できる
3.チームリーダーの役割を果たし、
 チーム内で発生した問題を解決できる
4.自己のキャリアの展望し、
 専門領域に関する学習に取り組む
5級

6級
卒後
7〜10年目
卓越した看護実践を行い、
組織横断的な活動ができる
1.部署目標の達成に向け、
 指導的に関わることができる
2.専門的な知識技術を活用し、
 看護を提供できる
3.複雑な状況を適切に判断し、
 自ら適切な行動をとることができる
 組織的に指導的役割を取ることができる
4.専門分野に関して知識を深め、
 スタッフを指導できる
7級 卒後
11年目
以上
地域への貢献、
組織的なアプローチができる
1.病院組織の目標達成に向け、
 自己目標を連動させ、
 組織変革を推進できる
2.専門領域における卓越した看護を提供でき、
 指導者を育成できる
3.組織横断的にリーダーシップを発揮し、
 関連部署や地域との連携・調整・協働ができる
4.指導者層の教育及び育成経過禹を立案できる

看護部教育活動

日本看護協会 認定看護師 【認知症看護】

回復期認定看護師

当院に入院中だけの関わりで終わらせず、
「病院から自宅」へ「病院から地域」へと
関わりを繋いでいける様な活動を目指しています。

インタビュー記事を見る

回復期リハビリテーション看護師

回復期認定看護師

看護係長という立場でもあるので、
スタッフそれぞれが自分の役割を認識し、
業務ができるように心掛けています。

インタビュー記事を見る

フィジカルアセスメントインストラクター

フィジカルインストラクターとして
知識や技術を教えることで、患者さまにとって
より良いリハビリをおこなうことができます。

インタビュー記事を見る

臨床実習指導者

患者様と実際に接することで、看護することの楽しさや喜びを実習を通して伝えていきたいです。
学生の学習状況に合わせて指導していきます。

インタビュー記事を見る

新人看護師の1年

4月入職

  • スタッフ、患者とコミュニケーションがとれる
  • 組織の一員として規律を守り行動できる
  • 基礎看護技術の指導を受けながら実践できる
  • 日常業務の流れがわかる

アイナースプログラム・北海道ブロック研修
院内研修で、看護の基礎知識・技術を学びます。

5月

  • サポートのもと、状態の安定しているひと部屋を担当することができる
  • 患者1名を、プリセプターと一緒に受け持ち、アセスメントができる。

プリセプターについて、患者の観察から、
記録、計画の立案など学びます。

6月

  • ひと部屋を自立して担当することができる
  • 夜勤の体験を通して、スタッフとの連携が学べる

分からない事はすぐにプリセプターに確認しながら、
一人で、部屋持ちを行います。
このころから、夜勤の体験もしていきます。

10月

  • 夜勤が自立できる

夜勤の自立に向けて、サポートしながら育成します。

3月

  • メンバーシップを理解し、報告連絡相談しながら各勤務帯の業務が出来る

1年を通しプリセプターから支援を受け自立に向けます。

2年目

  • リーダーとしての役割を果たすことができる
  • 必要時指導を受けながら患者の状態を判断しつつ、安全で確実な看護が実践できる。
  • 看護介護チームの中で日々リーダーとしての基本的役割を理解し実践することができ、チーム運営に参加することができる。
  • 助言により自己学習課題が理解でき、達成にむけて学習と研鑽ができる。
  • 院内看護研究に参加できる。

日々リーダーに挑戦です。
リーダーシップ・チーム看護について学び、自分の成長につなげます。

3年目

  • 受け持ち看護師として自立した看護実践ができる
  • 手順に沿って指導を受けながら基本的看護、日常業務が一人でできる。
  • 看護介護チームの中でメンバーとしての基本的役割を理解し実施することができる。
  • 指導者の助言のもと日々の課題が理解でき、自己学習できる。
  • 指導を受けながら所属部署の看護研究に参加できる。

3年目になりプリセプターに挑戦。
指導を通して自身の成長につなげます。

内科リハビリに関する緊急受診はこちら!011-681-2105
ページトップへ戻る