入院の流れ
入院当日の流れ
1.入院窓口へお越し下さい
来院されましたら正面玄関入り口の総合案内外来受付
へお越し下さい。
診察券、健康保険証、後期高齢者医療被保険者症、
診療情報提供書(紹介状)、他院からの書類などを
お預かり致します。

2.入院手続きをお願いします
患者様が入院時に必要な検査を受けていただいている間に、ご家族様には入院手続きを行なっていただきます。

3.入院病棟・病室へご案内いたします
入院時に必要な検査が終了し、入院手続きも終了しましたら、入院病棟・病室へご案内いたします。
- 診察券(お持ちの方のみ)
- 健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・各種受給者証
- 入院申込書
- 診療情報提供書(紹介状)
- お薬手帳
- 他院からの書類等(退院証明書等)
- 印鑑(患者様のもの・ご家族様のもの)
- 入院誓約書(2名の連帯保証人様の記名・押印が必要になります)
入院に必要なものについて
- 洗面用具一式
- ティッシュ
- かかとのある靴
- 下着類
- 湯飲み
- ヒゲソリなど
詳しい入院のご案内はこちらをクリックしてご覧ください。
当院では「入院セット」をご用意しております。
面会手続 | 病棟カウンターにて面会名簿にご記入の上、 面会許可証をお受け取り下さい。 面会時間外に面会をご希望の方は各病棟師長までご相談下さい。 病室内でのご飲食は、ご遠慮下さい。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入院中の患者さまへの 付き添いについて |
原則として出来ません。 但し、ご家族が希望し、主治医が病状などにより 必要と認めた場合に限り可能です。 看護師にお尋ね下さい。 |
||||||
会計 |
入院費の請求書は、毎月月末に締切り、翌月の15日前後にご郵送いたします。
|
||||||
居宅介護支援事業所 | 在宅で介護されている方々のご相談や介護保険制度や 福祉サービスについて、 介護支援相談員(ケアマネージャー)が対応いたします。 |
||||||
食事について |
朝食:7:45・昼食:12:00・ ![]() |
||||||
売店 |
営業時間
![]() 入院セットは1F売店でお申し込みできます。 |
||||||
特別室(有料個室)の ご利用について |
一般病室の他に、差額個室も用意しております。 特別室 1室 11,000円/日 ![]() ![]() ![]() 個室 3室 5,500円/日 ![]() ![]() 個室 9室 3,300円/日 ![]() ![]() ご希望の方は、各ナースステーション又は入院受付までお申し出下さい。 当院では、特別室に限らず全館エアコンを完備しております。 |
||||||
Wi-Fiのご利用について | 当院では入院生活中や外来待ち時間など快適にお過ごしいただくために、 無料Wi-Fiを導入しております。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
入院病棟のご案内
当院は「回復期リハビリテーション病棟」と「障害者病棟」の2つの
機能別病棟があり、
患者様に合わせた医療を提供しております。
回復期リハビリテーション病棟(1病棟37床・2南病棟39床・3病棟39床)計115床
「回復期リハビリテーション病棟」では、脳血管疾患や
整形疾患などの急性期治療を終えた患者様に集中的にリハ
ビリを行い、効果的な機能回復を目指しております。
リハビリの専門病棟で経験豊富なスタッフのもと、
多くの
リハビリを行うことによって、より効果的な
回復が期待できます。
当院の回復期リハビリテーション病棟の詳しい
ご案内について
はこちらをご覧ください。


障害者病棟(2西病棟)35床
「障害者病棟」では、
肺炎などの内科系疾患、回復期の対象
にならない方のリハビリテーション、医療ニーズの高い方
を受入れを行います。
個々のニーズに合った適切な医療・看護を行い、安心できる環境を提供
します。


当院の特徴
当院には140名以上のリハビリスタッフが
在籍し、365日土曜、日曜、祝日も休まず
リハビリテーションを提供しております。
市内有数の広さを確保しているリハビリ室では、訓練のみならず
季節に合わせた行事を開催しております。
約130ⅿある病棟の廊下(愛称:ガンバローカ)では、天候に問わず
長い距離を歩く
訓練・持久力の測定を行います。
天気の良い日は、外にある菜園の中を通る遊歩道
(ひだまりの小径)など、充実した環境の中でリハビリを行うことができます。
当院リハビリテーション科に関しては
こちらをご覧ください。


退院後の支援について
当院では退院後のサポートとして、継続的にリハビリを提供できる
体制を整えています。
詳しくは下記をクリックしてご覧ください。