外来のご案内
診療科のご案内
- 内科
- 神経内科
- 循環器内科
- 腎臓内科
- 透析内科
- 小児科
- 小児外科
- 外科
- 心臓血管外科
- 血管外科
- 脳神経外科
- 脊椎・脊髄外科
- 脳血管内治療科
- 整形外科
- 呼吸器外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 耳鼻咽喉科
- 麻酔科
- 放射線科
- 総合診療科
- リハビリテーション科
- 病理診断科
- 内視鏡部門
各部署のご案内

ダビンチ手術とは
ダビンチ手術は、正式には「ロボット支援腹腔鏡下手術」と呼ばれ、1990 年代にアメリカで開発された
手術支援ロボット用いて行う手術です。 ダビンチを使用した手術は患者さんの身体的な負担が少ない腹腔鏡下手術の
特長を生かしつつ、ロボットの機能による支援によって、従来不可能とされていた手術操作を可能にしました。
ダビンチは、カメラやアームを接続する「ペイシェントカート」、医師が画像を見て操作する
「サージョンコンソール」システムをコントロールするための「ビジョンカート」の3つの機器で構成されています。
あくまでダビンチは手術を支援してくれる道具であり、実際に手術を行うのは医師です。
患部臓器に向けてダビンチ専用の内視鏡カメラとアームを挿入し、術者が3D モニターで立体画像を見ながら遠隔操作で手術を行います。

ペイシェントカート
天板から伸びる4本のロボットアームが特徴的なペイシェントカート。 ロボットアームは執刀医の手首以上の可動域を持ち、 手の動きを忠実に再現します。 アームはコンピューターによる手ブレ補正機能が搭載されており、安全性の高い正確な手術が期待できます。


サージョンコンソール
ダビンチのあらゆる機能を司る中枢機器です。 カメラコントロールユニット(CCU)、フォーカスコントローラー、イルミネーターが搭載され、 手術中の画質を最適化する処理を行います。 また、上部のモニターには手術中の画像が映し出され、手術スタッフ全員で手術の進行状況を共有できます。
ビジョンカート
執刀医が座る操縦席です。 3Dハイビジョンシステムにより手術部位を高倍率で鮮明に見ることができ、 手元のコントローラーでロボットアームに装着した内視鏡・メス・鉗子を操作します。 術者の手の動きをコンピュータ制御で正確に反映し、自然な動きで手術することが可能です。

ダビンチの特徴
01.身体への負担が少ない
数カ所の小さな切開部から手術を行うため、傷が小さく、出血も抑えられ、手術後の回復が早く、患者さんの負担が軽減されます。


02.鮮明な3D(3 次元)画像
コンソールモニターには高画質で立体的な3D ハイビジョンシステムの手術画像が映し出されます。
03.精密な動きを再現
医師がロボットアームに装着されている鉗子やメスを操作します。
ダビンチの鉗子はリスト構造を持ち、人間の手より大きな可動域と手ぶれ補正機能を備えています。


ダビンチ手術のメリット
ダビンチ手術は、従来の腹腔鏡手術と同様に比較的小さな創で手術を行うことで術後疼痛の軽減が期待できます。
また、繊細で確実な縫合や切除などができることで、出血を抑え、病巣の完全切除や機能温存も期待できます。
患者さまと術者にとって、負担が少ない低侵襲でやさしい手術と言えます。
身体への負担が少ない
従来の腹腔鏡手術と同じく、体に小さな穴を数か所開けそこから鉗子を挿入して手術を行います。
開腹手術に比べて傷口が小さく出血量も少ないのが特長です。
手術後の痛みが少ない
ダビンチ手術では切る部分が小さいため、手術後の疼痛が軽減されます。また手術の跡も小さくてすみます。
手術後の回復が早い
傷口が小さいため手術後の体力回復が早く、入院期間の短縮にもつながります。
合併症リスクが低い
体への負担も少なく、腸閉塞などの合併症のリスク低減が期待できます。
泌尿器科とダビンチ
泌尿器科領域では、これまで開腹や従来の腹腔鏡で行っていた手術の大部分が、ダビンチ手術の適用となりました。
前立腺癌に対するロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術が
2013年に保険適用となって以降、腎臓や膀胱などの手術にも広がっております。
また現在は、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、婦人科などの領域でも次々と適応が広がり、ダビンチを使用したロボット支援下手術は、今後の外科手術の中心となって いくと考えられます。
当院で可能なダビンチ手術
➀前立腺癌に対するロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(RARP)
②腎細胞癌に対するロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術(RAPN) 及び ロボット支援腹腔鏡下根治的腎摘除術(RARN)
③腎盂・尿管癌に対するロボット支援腹腔鏡下腎尿管全摘除術(RANU)
④膀胱癌に対するロボット支援腹腔鏡下膀胱全摘徐術(RARC) 及び 体腔内式尿 路変更術(ICUD)
⑤腎盂尿管移行部狭窄症に対するロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術(RAPP)
当院における治療について
治療開始
令和5年4月~
お問い合わせ先
治療の適応や手術の合併症などのご質問・ご不明な点があれば、以下にお問い合わせ下さい。
イムス富士見総合病院 泌尿器科 篠﨑 哲男
電話番号:049-251-3060(病院代表)