IMSグループ医療法人財団 明理会 春日部中央総合病院 (厚生労働省臨床研修指定病院・日本医療機能評価機構認定病院)

お電話でのお問い合わせ (24時間365日対応) 048-736-1221

医療公開講座レポート

【院外】ガンのリハビリテーションについて~予防から緩和ケアまで~

概要

概要

  • 開催日:2024年5月9日
  • 会場:粕壁市民センター(春日部中央公民館)
  • 講師:春日部中央総合病院 リハビリテーション科 理学療法士 橋本 隆太

講座内容 要約

「ガンの早期発見や予防」とは?

①定期健康診断に行くこと
②禁煙
③適度な運動
④食事気をつけること

運動によるガン予防

① 動かない
② 体力の低下
③ 食欲の低下
④ 抑うつ・気分の低下
 負のサイクル

“ガン治療中の活動量は診断前に比べ10%程度”であり、“がん治療後の活動量は診断前の20~30%”と言われている。

運動の効果

・筋肉量の増加、体力の向上
・血圧の低下
・善玉コレステロールの増加
・自律神経の調整
・うつ症状の改善、気分の向上

身体活動量が高い方が、生存率が高く、死亡率、再発率が低い!

ガンのリハビリテーションの病期別の目的

日本理学療法士協会 特集「がんと理学療法」より

運動の強度は、息切れや疲労の程度が「楽である」、「ややきつい」と感じる程度が最適

実践

準備体操・ストレッチを行ってから運動をしましょう。

●週に2~3日は筋力トレーニング
~上肢の運動編~
・腕の上げ下げ運動
・手のグーパー体操
~下肢の運動編~
・膝伸ばしの運動
・座って踵上げの運動
・股関節外開きの運動

●週に少なくとも150分程度の運動
・1日20~30分のウォーキング
・足ふみ運動

●動かない習慣→動く習慣へ
出かけなくてもよいので、動かない時間を減らすことが大事

緩和ケアとリハビリテーション

「緩和ケア」とは…

心と体のつらさを和らげることが目的

チーム医療で取り組む緩和ケア

一人の患者さまを様々な専門職種の方が支えています。
病院ごとに異なりはするが、当院はかかりつけ医が緩和ケアを担当するのでなく、緩和ケアの担当医が治療を行っている。

痛み=緩和ケアではありません

緩和ケアの考え方 キチンと理解しましょう | 再発転移がん治療情報 (akiramenaigan.com)

ガンの治療が始まったタイミングから、緩和ケアはスタートしています。
今抱えているつらさを和らげることも緩和ケアです。

ガンのリハビリテーションの意義

自分らしく生活できるよう関わることです。

  • ・マッサージやストレッチなどでの痛みの緩和
  • ・痛くならないように動作の提案、ポジショニング
  • ・コルセットなどの装具の提案
  • ・歩行同部の提案(杖、車いす、歩行器など)

アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)

「アドバンス・ケア・プランニング」とは・・・
人生の最終段階の医療・ケアについて本人が家族などや医療・ケアチームと事前に繰り返し話し合うプロセス

講座の要点

予防や治療中にも運動は大切!

参加者の声

  • ・資料もとても分かりやすく、良かったです。途中運動もあり、自分でも自宅で行っていきたいと思います。ありがとうございました。(70代・女性)
  • ・一緒に体操できたのが、良かった。(80代・女性)

概要