臨床工学科のビジョンは「院内最強」です。これは臨床工学技士という資格が認知されてまだ30年余りのマイナーな資格であるため院内での認知度を高めることが必要と考えたためです。ただ強くあるという意味ではなく業務において安心・安全に仕事を任せられる存在感を持ってもらう事を目的としています。「あなたが居てくれて良かった」と言ってもらえる臨床工学技士を目指しています。
新規採用者向けの公式LINEアカウントです。最新の採用情報や病院見学情報をお届けしています。
病院見学・就業体験・インターンシップのご予約もLINEより可能ですので、ぜひご登録ください!
施設見学は随時行っております。
IMS公式LINEまたはメールにてご予約ください♪
メールアドレス:jinji.tkh@ims.gr.jp
8:00~ | 朝礼 機器管理業務 |
---|---|
9:00~ | 午前の業務開始 各自部門の業務へ |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 午後の業務開始 各自部門の業務へ |
16:00~ | 機器管理業務 |
17:00~ | 退勤 |
朝の機器管理業務では呼吸器のチェック、ICUやECUで透析を行う場合は透析の準備などをしています。
9時からは開心術・心臓カテーテル業務・血管外科業務など各自業務を行います。
夕方には手術室にある麻酔器のチェックを行っています。
また、各業務で使用する物品の補充や呼吸器の組み立ては、全スタッフが周りの状況を確認しながらそのときに空いているスタッフが行っています。
Q.当直はいつから入りますか?
A.当直は3年目4月から、オンコールは2年目11月からを目標としています。
Q.モダリティ制度ですか?
A.業務はローテーションで行っています。
Q.どこにやりがいを感じていますか?
A.1つの業務だけではなく様々な業務に関わることで、得られる知識が増えていくことや、自身の知識が業務に活かせた際にやりがいを感じます。
当院臨床工学科はジョブローテーションしてること、全員がジェネラリストの集団です!
当院臨床工学科は完全ジョブローテーション目指し、経験豊富なスタッフを中心に全ての業務をこなせるスタッフ育成をしています、まだまだ未完成ではありますがとても意識の高いスタッフによって日々業務を行っています、是非一度見学に来てみてください。
詳しくは、IMSグループ新卒採用情報(臨床工学部門)ページをご確認いただくか、
IMSグループ本部事務局(03-3965-5977)までお問い合わせください。