IMSグループ医療法人社団明芳会 イムス東京葛飾総合病院

  • 無料 Web診療相談(無料)
  • オープニングスタッフ募集
  • 代表番号0356709901
  • 心疾患に関する緊急受信依頼 24時間対応しております 詳しくはこちら

診療科目

心臓血管外科

Cardiovascular Surgery

  • 心臓血管外科専門医認定機構 修練基幹施設
  • 日本脈管学会認定研修関連施設
  • 胸部ステントグラフト実施施設
  • 腹部ステントグラフト実施施設
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施施設

心疾患に関する緊急受診依頼( 24時間 担当医師に直接繋がります)

心臓ホットラインへお電話ください。
医療機関の先生からお願いします。担当医師が直接ご対応します。

TEL:03-5670-9950(医師直通)

当科の特徴と概要

当科の対象となる主な疾患

疾患名をクリックすると詳しい説明がご覧いただけます。

心臓・大血管疾患 ①狭心症・心筋梗塞(冠血管疾患)
②弁膜症(大動脈弁・僧帽弁・三尖弁疾患)
③大動脈疾患(急性大動脈解離、胸部・腹部大動脈瘤・破裂)

心臓・大血管疾患

  1. 1
    狭心症・心筋梗塞に対する手術
  2.  冠動脈バイパス手術は心臓の周りにある冠動脈という1~2mmの血管に他の部分の動脈または静脈を使用して迂回路(バイパスを作る手術です。冠動脈に細い部分があったり閉塞したりしていても、迂回路を通してその先に十分な血液が流れ弱った心臓の機能を改善します。
     これまでは心臓を止めて人工心肺を使用してバイパス手術を行いましたが、2000年頃より人工心肺を使用しない心臓が動いた状態で行うバイパス手術(心拍動下バイパス術=オフポンプバイパス術=OPCAB:off-pump coronary artery bypass surgery)が報告され始めました。この手術の利点は患者様の負担が少なく手術後の回復が早いことです。動いている心臓の直径2㎜以下の冠動脈に新しい血管をつなぎますので、高度な技術が必要とされます。院長:吉田はこの術式の日本の先駆者の一人で2000例以上の心拍動下バイパス手術を執刀しております。
     上述に加えより難易度が高いとされる手術も行っております。心臓を止めず・胸骨を大きく開けず部分的な切開に留める胸骨部分切開冠動脈バイパス手術やさらに傷口の小さい左肋間小切開低侵襲心拍動下バイパス術(MICS-CABG)も行っております。
    詳しくは低侵襲手術センターをご参照ください
  3. 2
    弁膜症手術
  4.  通常は胸部の真ん中を約20cm切開して人工心肺装置を装着して弁を修復する手術(弁形成術)や取り換える手術(弁置換術)を行います。
     当院では右胸部に4〜7cmの小さな傷口で弁膜症手術を行う低侵襲弁膜症手術も行っております。心臓麻酔専門医師が痛み止めのカテーテルを挿入しますので、痛みが少なく体の負担も小さいです。患者様の中には術後3日で退院された方もおられ、通常の心臓手術より早期に社会復帰が可能となります(詳しくは低侵襲手術センターをご参照ください)
  5. 3
    大血管手術
  6.  大血管手術は長時間で出血や術後の合併症が多く、施設により成績が大きく異なります。当院ではチームで検討を重ね安全な大血管手術を提供します。個々の患者様の大動脈瘤の形態に合わせて、人工血管置換術や低侵襲なステントグラフト手術、さら人工血管置換術とステントグラフト手術を合わせたハイブリッド手術にも取り組んでおります。
     緊急を要するA型急性大動脈解離や大動脈瘤破裂に対してno refusal policy「断らない」を掲げ、24時間365日体制で対応しております。
    胸部大動脈の直径 1年間の破裂率
    <40mm 0%
    40mm~49mm 0%~1.4%
    50mm~59mm 4.3%~16%
    60mm以上 10%~19%

全弓部置換+オープンステント術

TAR 2時間26分

基部弓部置換術

Bentallll+TAR 4時間20分

当科の対象となる主な病名

狭心症・心筋梗塞 冠動脈バイパス手術は心臓の周りにある冠動脈という1~2mmの血管に他の部分の動脈または静脈を使用して迂回路(バイパスを作る手術です。冠動脈に細い部分があったり閉塞したりしていても、迂回路を通してその先に十分な血液が流れ弱った心臓の機能を改善します。
これまでは心臓を止めて人工心肺を使用してバイパス手術を行いましたが、2000年頃より人工心肺を使用しない心臓が動いた状態で行うバイパス手術(心拍動下バイパス術=オフポンプバイパス術=OPCAB:off-pump coronary artery bypass surgery)が報告され始めました。この手術の利点は患者様の負担が少なく手術後の回復が早いことです。動いている心臓の直径2㎜以下の冠動脈に新しい血管をつなぎますので、高度な技術が必要とされます。院長:吉田はこの術式の日本の先駆者の一人で2000例以上の心拍動下バイパス手術を執刀しております。
上述に加えより難易度が高いとされる手術も行っております。心臓を止めず・胸骨を大きく開けず部分的な切開に留める胸骨部分切開冠動脈バイパス手術やさらに傷口の小さい左肋間小切開低侵襲心拍動下バイパス術(MICS-CABG)も行っております。
詳しくは低侵襲手術センターをご参照ください
大動脈瘤 心臓の出口に繋がっているパイプを大動脈と呼びます。このパイプの中を血液が流れ前身の臓器へ送られます。瘤とはこのパイプが太く膨らんだ状態の事を指します。一般的に正常な太さの1.5倍以上を瘤と呼んでいます。横隔膜より上の部分にあれば胸部大動脈瘤、下にあれば腹部大動脈瘤と呼びます。大動脈瘤は通常、無症状ですので何かの検査をしない限り見つかりません。一般的に瘤は緩徐に拡大する傾向があります。ある一定のサイズを超えると破裂する危険性が高くなるため治療が必要になります。破裂するとパイプの外に血液が大量に漏れるため致死的です
大動脈弁狭窄症 典型的な症状としては、胸痛・失神・呼吸困難です。しかし、これらの症状がすべて現れるわけではありません。また、症状は進行した状態ではじめて現れるため、症状がある場合は早急に治療を行う必要があります。無症状であっても健康診断で指摘されることもあります。また、動悸や息切れ・異常な疲れという症状で始まることもあります。自分では気付きにくく注意が必要です。また、ある程度の活動があってはじめて出現するものであり、いつも座っている。あまり運動をしない。その様な状態では現れにくいという特徴があります。気になる症状があれば、典型症状がない場合でも病院を受診し相談しましょう。
僧帽弁閉鎖不全症 はじめは特に症状を感じることはありません。しかし、進行すると息切れを強く感じるようになります。さらに進行すると、安静にしていても息切れするようになります。病気が進行すると夜間発作性呼吸困難や、横になっただけで息苦しくなります。重症化すると激しい咳き込み、ピンク色の痰が出るようになるため、早急に病院を受診したほうがよいです。また、心房細動と呼ばれる不整脈を併発することがあります。症状は動悸や胸痛・立ちくらみなどです。また、脈を計ると脈が速い・遅いなど不規則になったりします。治療は内科的・外科的とあり症状や重症度によって変わります。薬による内科的治療も行いますが、僧帽弁の修復を行うためには外科的治療が必要です。手術方法には大きく分けて弁形成術と弁置換術がありますが、患者様に合わせた手術方法を考えます。

医師紹介

院長 兼 部長
吉田 成彦
よしだ しげひこ

経歴 昭和59年 和歌山県立医科大学卒業
認定・資格 心臓血管外科専門医・修練指導医
外科専門医・指導医
日本胸部外科学会認定医
脈管専門医
下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医・指導医
日本医師会認定産業医
日本血管外科学会認定血管内治療医
日本冠疾患学会特別正会員
日本冠動脈外科学会評議員
葛飾区医師会功績表彰
“The Best Doctors in Japan”2020-2021
葛飾区医師会 新小岩支部長
山岸 俊介

医長
山岸 俊介
やまぎし しゅんすけ

経歴 平成18年 慶応義塾大学卒業
認定・資格 心臓血管外科専門医
外科専門医
コメント 心臓大血管疾患に関する患者様の御紹介、御相談、他院で手術は難しいと言われた患者様、又、新型コロナ等のため手術の延期を余儀なくされている方等、何でも御相談下さい
角 康平

医員
小林 勇哉
こばやし ゆうや

経歴 平成29年 順天堂大学卒業
鈴木 魁哉

医員
鈴木 魁哉
すずき かいや

経歴 令和3年 山梨大学卒業

外来スケジュール

担当医表は横にスクロールできます。

診療受付時間
 
AM
8:00~12:30
診察開始時間
9:00~
吉田 成彦 吉田 成彦
(初診・紹介)
(受付9:00迄)
山岸 俊介 吉田 成彦
(初診・紹介)
(受付9:00迄)
小坂 眞一
(第1.3.5週)
山岸 俊介
(第2.4週)
PM
13:00~17:00
診察開始時間
14:00~
吉田 成彦
(受付16:00迄)

休診・代診情報

2023年6月9日更新

2023年7月15日(土)AM 休診 小坂 眞一 医師

手術実績

 
心臓大血管系

※表は横にスクロールします。

  2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
胸部大動脈関連手術
(大動脈瘤・大動脈解離手術)
12例 45例 63例 56例 63例
冠動脈関連手術
(冠動脈一大動脈バイパス移植術1吻合/
2吻合以上・冠動脈形成術等含む)
39例 55例 48例 51例 62例
弁形成術
弁置換術
{内:不整脈手術(メイズ手術・左心耳閉鎖術)}
40例
(6例)
66例
(11例)
68例
(13例)
86例
(41例)
125例
(34例)
その他
(左室形成術、等)
2例 0例 2例 5例 7例
合計 93例 166例 181例 198例 257例