薬剤部は調剤・医薬品の管理を業務とする部署です。安心・安全で有効な薬物療法を提供できるよう、日々研鑽を重ね24時間365日業務に取り組んでいます。
個々の患者様に合った安心・安全な薬物療法を提供します。
積極的にチーム医療へ参画し、患者様の早期治癒・早期退院に努めます。
処方せんに記載されている医薬品の種類や用法用量を薬剤師が確認し、調剤業務を行います。患者様個々の服薬記録を作成し、副作用や相互作用を未然に防ぐようチェックしております。 また、患者様の状態を考慮し、より安全に飲みやすい状態で薬をお渡しするようにしています。
注射の処方が出されたら、その種類や量・投与速度等が適切であるか薬剤師が確認します。その後、調剤・監査を行います。個々の患者様が飲んでいる内服薬との相互作用のほか、投与される他の注射薬との配合変化にも注意して調剤しています。
また、TPN(中心静脈栄養)混注業務では、より安全性の高い薬を投与するためにクリーンベンチで無菌的に調製しています。配合変化や安定性に注意しながら調製し、病棟へ届けています。
抗がん剤混注業務では、細胞毒性が強い薬を扱います。患者様に安全な投与を行うために、レジメン(投与量、投与時間など)を登録し、それに基づいて調製しています。また、治療上の健康被害を避けるため、用量を厳密に測り取り、混注を行っています。
当院では、各病棟に担当の薬剤師を配置しています。患者様が入院の際に、薬剤師が持参薬を受け取り鑑別します。薬剤師が持参薬をチェックすることで、入院前の服用薬の把握を行います。入院時に、これまで服用していたお薬や自宅での管理状況・副作用歴・剤形嗜好等の確認を行い、薬に関する情報を医師や看護師、その他のスタッフと共有し適切な薬物治療を行えるよう努めています。
また、患者様に最善の治療を受けていただけるように医療チームの一員として医師や看護師、その他のスタッフに医薬品情報の提供を行っています。
入院中の患者様に服薬指導を行います。患者様の薬物治療に対する意識の向上をはかるとともに、副作用モニタリングを行うことで質の高い医療の提供を目指しています。
医薬品に関わる情報を公的機関や医薬品メーカー書籍から収集・整理し、一元管理しています。 医師・看護師・薬剤師等の医療スタッフへ情報発信し、お薬を適切に投与できるようサポートしています。 医薬品の血中濃度を測定し、薬の効果を評価するために血中薬物濃度モニタリング(TDM)を行い、個々の患者様に適した薬物投与計画を提案しています。 定期的にDI(Drug Information)ニュースを発行し、随時安全性情報を病院全体に発信しています。
薬剤部では、NST(栄養サポートチーム)、ICT(感染防止対策チーム)、褥瘡ラウンドに参画しています。 これらの取り組みでは、様々な職種が情報共有を行っています。 それぞれの職能を活かし、協力して患者様の早期治癒・早期退院に努めます。
採用情報につきましては下記ページをご確認ください。
採用情報はこちら