接種費用の助成がございます。接種内容は以下の通りです。
令和8年3月31日で事業終了の為、接種を希望される方は令和8年3月31日までに接種してください。
葛飾区に住民登録のある、接種日現在満50歳以上の方
ただし、定期接種の対象者及び、既に葛飾区の帯状疱疹予防接種助成事業を利用して接種した方を除きます。
ワクチン種類 | 葛飾区助成を 利用した 自己負担額 (税込) |
---|---|
生ワクチン (水痘ワクチン) |
4,800円 ※助成回数 1回のみ |
不活化ワクチン (シングリックスワクチン) |
1回につき 12,000円 ※助成回数 2回まで |
以下のいずれかに該当する方(ただし、帯状疱疹ワクチンの接種完了者※1を除く)
(1)60歳から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により
身体障害者手帳1級相当の障害がある方
(2)65歳の方
(3)70歳の方、75歳の方、80歳の方、85歳の方、90歳の方、95歳の方、100歳の方※2
(4)101歳以上の方※3
※1 接種完了者とは、帯状疱疹予防として、生ワクチンであれば1回、不活化ワクチンであれば2回接種したことにより、接種の必要がないと認められる方です。
※2 対象者(3)は、令和7年度から令和11年度までの経過措置
※3 対象者(4)は、令和7年度のみの経過措置
ワクチン種類 | 葛飾区助成を 利用した 自己負担額 (税込) |
---|---|
生ワクチン (水痘ワクチン) |
無料 接種回数 1回 |
不活化ワクチン (シングリックスワクチン) |
無料 ※助成回数 2回まで (定期予防接種の接種以前に1回接種した方は1回) |
上記の帯状疱疹ワクチン接種(費用助成)、高齢者帯状疱疹ワクチン接種(定期接種)どちらにも当てはまらない方
高齢者帯状疱疹ワクチン接種(定期接種)の予診票を当日お忘れの方
ワクチン種類 | 自己負担額 (税込) |
---|---|
生ワクチン (水痘ワクチン) |
8,800円 |
不活化ワクチン (シングリックスワクチン) |
1回につき 22,000円 |
・マイナンバーカード
・診察券(お持ちの方のみ)
・お薬手帳または薬の名前がわかる紙
・かかりつけのある方は、主治医の先生に接種可能かの確認をお願い致します。当日確認できていない場合は、確認が出来てからの日程に変更をお願いする場合がございます。
・ご予約時間の15分前に総合受付へお越しください。
・ご予約時間を30分以上過ぎた場合はキャンセルとなります。遅れる場合はご連絡ください。
・当日の検温で37.5°C以上ある場合は、接種不可となります。
・接種後に経過観察の為、30分の待機時間がございます。
・ご予約の変更またはキャンセルをされる場合は予約日より3日前の17:00までにご連絡の程お願い致します。 例:予約日7/1(月)の場合、6/28(金)17:00までにご連絡下さい。
・予約日の2日前からキャンセル料(接種するワクチンの自費の値段)が発生致しますので、ご注意下さい。
予約日の2日前までは接種する予防接種料金(8,800円もしくは22,000円)の50%、予約当日のキャンセルは予防接種料金(8,800円もしくは22,000円)100%をお支払い頂きますのでご了承下さい。
ご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせ下さい。℡03-5654-7012(直通)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1(土) |
||||||
2(日) |
3(月) |
4(火) |
5(水) |
6(木) |
7(金) |
8(土) |
9(日) |
10(月) |
11(火) |
12(水) |
13(木) |
14(金) |
15(土) |
16(日) |
17(月) |
18(火) |
19(水) |
20(木) |
21(金) |
22(土) |
23(日) |
24(月) |
25(火) |
26(水) |
27(木) |
28(金) |
29(土) |
30(日) |