埼玉県三郷市にある総合病院です。
専門 | 消化器内科 |
---|---|
資格・ 所属学会 |
医学博士 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医・関東支部会評議員 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医・関東支部会評議員 日本臨床腫瘍学会指導医・がん薬物療法専門医 日本膵臓学会認定指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 緩和ケア研修会修了 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 国際膵臓学会 日本癌学会 日本胆道学会 日本糖尿病学会 日本癌治療学会 米国癌学会(AACR)active member |
専門 | 消化器内科・一般内科 |
---|---|
出身大学 | 帝京大学 |
卒業年度 | 昭和61年卒業 |
専門 | 消化器内科 |
---|---|
出身大学 | 福島県立医科大学 |
卒業年度 | 昭和62年卒業 |
資格 | 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器内視鏡学専門医 日本消化器病学会専門医 日本医師会認定産業医 |
専門 | 消化器内科 |
---|---|
出身大学 | 弘前大学 |
卒業年度 | 平成14年 |
資格 | 総合内科専門医 消化器病学会専門医 消化器内視鏡学会専門医 消化管学会胃腸科専門医 |
専門 | 脊椎外科・外傷全般 |
---|---|
出身大学 | 昭和大学 |
卒業年度 | 平成8年卒業 |
役職 | 副院長 兼 整形外科診療部長 |
資格 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 難病指定医 身体障害者福祉法第15条指定医師 小児運動器疾患指導管理医師 |
首や腰のヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など脊椎疾患を中心に診療を行っています。
患者様お一人お一人にあった最適な治療法を一緒に見つけていきましょう。
専門 | 脊椎外科・外傷全般 |
---|---|
出身大学 | 昭和大学 |
卒業年度 | 平成12年卒業 |
役職 | 脊椎外科部長 |
資格 | 日本整形外科学会整形外科専門医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医 難病指定医 脊椎脊髄外科専門医 昭和大学整形外科兼任講師 医学博士 |
懇切丁寧な医療を思いやりをもって提供できるようにしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。
専門 | 股関節・膝関節の人工関節手術 整形外科一般外傷 |
---|---|
出身大学 | 聖マリアンナ医科大学 |
卒業年度 | 平成22年 |
資格 | 日本整形外科学会整形外科専門医 医学博士 |
股関節と膝関節の人工関節手術、および一般外傷を担当します。人工関節関節手術、人工骨頭は船橋整形外科病院で習得した前方進入法で行います。
前方進入法は股関節周囲筋を切離せずに手術が可能なため、ほとんどの患者様が手術翌日に歩行練習が可能となります。骨粗鬆症に伴う大腿骨頚部骨折にも有利な手術法です。
痛みなどお困りの症状があれば、お気軽にご相談ください。
専門 | 整形外科 |
---|---|
出身大学 | 埼玉医科大学 |
卒業年度 | 平成15年 |
資格 | 整形外科学会専門医 日本整形外科学会スポーツ医 臨床研修指導医 |
肩関節、肘関節を専門にしています。
前職ではスポーツ選手の診療も行っておりましたので、学生さんをはじめとするスポーツ愛好家の肩肘痛の診療可能です。
肩が挙上しにくい、肩痛が継続している、肘の痛みが継続する場合にはご相談ください。
また、若年患者さんで手が痺れたりスポーツが満足に出来ない、日常生活に困っている痺れなどありましたらご相談ください。
専門 | 人工透析・腹膜透析・血管外科 |
---|---|
出身大学 | 杏林大学 |
卒業年度 | 平成4年卒業 |
役職 | 内科統括部長 兼 腎臓内科部長 |
資格 | 日本外科学会認定医 日本外科学会専門医 日本体育協会公認スポーツドクター 産業医 |
安全で患者さまを第一に考える医療を心がけています。
専門 | 腎臓内科 |
---|---|
出身大学 | 長崎大学 |
卒業年度 | 平成27年卒業 |
資格 | 内科認定医 腎臓内科専門医 |
腎臓や透析を専門としております。
腎機能障害や尿所見異常を健康診断などで指摘された方は、いつでもご相談ください。
専門 | 糖尿病 |
---|---|
出身大学 | 東京女子医科大学 |
卒業年度 | 平成14年卒業 |
資格 | 日本糖尿病学会研修指導医 日本内科学会総合内科専門医 |
地元の皆様に安心して治療を受けていただけるよう、一緒に考えていきたいと思います。
お気軽にご相談ください。
出身大学 | 東邦大学 |
---|---|
卒業年度 | 平成31年卒業 |
資格 |
日本内科学会 日本呼吸器学会 日本アレルギー学会 |
この度、着任させていただくことになりました。
昨年度までは、獨協医科大学埼玉医療センター 呼吸器アレルギー科において業務に従事しておりました。患者様に分かりやすく説明することを心がけています。
特に呼吸器内科の分野において貢献できるよう、対応したいと思いますので、よろしくお願いいたします
専門 | 循環器内科 |
---|---|
出身大学 | 獨協医科大学 |
卒業年度 | 平成19年卒業 |
資格 | 循環器専門医 CVIT認定医 |
役職 | 循環器内科部長 |
主に心臓の病気や足の血管の病気などに対して、カテーテルを用いた治療を行っています。
胸が痛い・ドキドキする・息切れがするなど、心臓の病気が気になる方はお気軽にご相談ください。
その他、血圧が気になる・コレステロールが気になるなど、生活習慣病の相談も随時受け付けております。よろしくお願いいたします。
専門 | 循環器内科 |
---|---|
出身大学 | 東京医科大学 |
卒業年度 | 昭和56年卒業 |
役職 | 心臓カテーテル室長 |
資格 | 日本循環器学会専門医 日本内科学会 総合内科専門医 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 専門医 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 日本不整脈学会 植え込み型除細動器植え込み許可医 日本医師会 認定産業医 Spectranetics laser Coronary Traing修了 Daimondback360R coronaryOrbital Atehrectomy system physician certification ゴアバイアバーン ステントグラフト ワークショップ修了 IN.PACTAdmiral DCB 実施基準教育プログラム修了 |
心臓病が発する危険信号を見逃さないでください。
胸が痛い・息が切れる・動悸がするという症状を感じたら心臓病の可能性があります。
このような症状を自覚したら、お早めに循環器内科を受診してください。
疑われる病気には、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)・心不全・不整脈などがあります。
これらの病気は速やかな診断と治療が必要な病気です。それ以外のことでも、心臓が気になるようでしたら当科を受診していただければと思います。
専門 | 循環器内科 |
---|---|
出身大学 | 鳥取大学医学部大学院 |
卒業年度 | 平成13年卒業 |
資格 | 内科専門医 循環器専門医 |
患者様の要望に応えていけるように頑張っていきます。
専門 | 循環器内科 |
---|---|
出身大学 | 弘前大学 |
卒業年度 | 平成31年卒業 |
資格 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本心疾患インターベンション治療学会 |
この度、本病院に着任いたしました。当科は医師の拡充に伴い、さらなる医療の拡充がなされるかと思われます。
胸痛・動悸・息切れ・浮腫・血圧異常など気になることがございましたら、気兼ねなくご来院ください。
私もまだまだ至らない点が多くあるかと存じます。患者様から勉強させていただくことも多くあり、今以上に精一杯努力させていただく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
専門 | 膠原病 |
---|---|
出身大学 | 順天堂大学 |
卒業年度 | 平成17年卒業 |
資格 | 日本内科学会認定内科医 日本リウマチ学会リウマチ専門医 日本リウマチ学会リウマチ指導医 難病指定医 日本アフェレシス学会血漿交換療法専門医 |
関節リウマチなどの膠原病を専門にしております。
より身近なホームドクターになれるように頑張りたいと思います。
関節痛などでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
専門 | 血液内科 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医 認定総合内科専門医 指導医 日本血液学会血液専門医 指導医 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 日本医師会認定産業医 労働衛生コンサルタント(保険衛生) 難病指定医 緩和ケア研修会修了 医学博士 |
血液の御病気と薬物療法を専門にしています。
ご不明な点がございましたら、ぜひご相談ください。
専門 | 消化器外科 |
---|---|
出身大学 | 奈良県立医科大学 |
卒業年度 | 平成7年 |
役職 | 消化器外科部長 |
資格 | 医学博士 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科) 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 緩和ケア研修会修了 NST医師教育セミナー修了 東京ヘルニアアカデミー 世話人 |
高度な腹腔鏡手術や開腹手術を中心に、
消化器疾患やがんの診療に幅広く取り組んでまいります。
専門 | 消化器外科 |
---|---|
出身大学 | 順天堂大学 |
卒業年度 | 平成7年 |
資格 | 日本外科学会専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医 日本消化器病学会専門医 日本消化管学会専門医 日本大腸肛門病学会専門医 |
外科(消化器外科)、内視鏡診断・治療等で地域医療に貢献します。
胃・大腸・胆嚢・虫垂炎・痔・鼠径ヘルニア(脱腸)等を担当します。
なるべく低侵襲の治療(内視鏡治療や腹腔鏡手術)を行います。
出身大学 | 防衛医科大学校 |
---|---|
卒業年度 | 昭和62年度 |
役職 | 脳神経外科部長 |
資格 | 日本脳神経外科学会専門医 |
心配な症状がある場合は、気兼ねなくご受診ください。
専門 | 血管外科・一般 |
---|---|
出身大学 | 日本医科大学 |
卒業年度 | 平成元年 |
資格 | 循環器学会専門医 外科学会専門医 胸部外科認定医(心臓血管外科部門) 脈管専門医 血管内治療医 下肢静脈瘤レーザー治療実施医 |
閉塞性動脈硬化症・動脈瘤・深部静脈血栓症・下肢静脈瘤などを扱っております。歩くと足が痛い、足が攣る、足が冷たい、浮腫みがある、冷えやすい等でお悩みの方は一度ご受診ください。個々の患者様に合った医療を提供するよう心がけております。
専門 | 乳腺外科 |
---|---|
出身大学 | 東北大学 |
卒業年度 | 平成18年卒業 |
資格 | 日本外科学会専門医 日本乳癌学会 乳腺専門医 日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ読影認定医 A判定 日本乳がん検診精度管理中央機構 乳がん検診超音波検査実施・判定医 A判定 |
地域の皆様に貢献していきたいです。
専門 | 泌尿器一般 |
---|---|
出身大学 | 福井大学 |
卒業年度 | 平成10年卒業 |
役職 | 泌尿器科医長 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医 日本泌尿器科学会指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
丁寧な診療を心掛けたいと思います。
出身大学 | 新潟大学 |
---|---|
卒業年度 | 平成18年卒業 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医 日本泌尿器科学会指導医 |
わかりやすい説明と適切な医療の提供を心掛けております。
専門 | 泌尿器一般 |
---|---|
出身大学 | 山形大学 |
卒業年度 | 平成21年卒業 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医 日本泌尿器科学会指導医 |
わかりやすい説明を心がけております。
女性の方も遠慮せずお問い合わせ下さい。
専門 | 小児血液・免疫・内分泌(夜尿症等) |
---|---|
出身大学 | 日本大学 |
卒業年度 | 昭和59年卒業 |
資格 | 日本小児科学会専門医 |
子育てから小児科の奥深さを実感しています。
専門 | 小児科 |
---|---|
出身大学 | 弘前大学 |
卒業年度 | 平成22年卒業 |
資格 | 日本小児科学会専門医 |
子どもの目線に合わせた診療と、わかりやすい説明を心がけています。
専門 | 小児内分泌科、小児科 |
---|---|
出身大学 | 東邦大学 |
卒業年度 | 昭和60年卒 |
資格 | 日本小児科学会専門医 日本内分泌学会専門医 日本内分泌学会指導医 |
こどもたちの成長を見守ります。
専門 | 小児科・小児外科 |
---|---|
出身大学 | 山梨医科大学 |
卒業年度 | 平成9年卒業 |
資格 | 日本外科学会 専門医 指導医 日本小児外科学会 専門医 日本内視鏡外科学会 評議員 日本小児泌尿器科学会 日本小児救急医学会 日本小児放射線学会 日本腹部救急医学会 |
小児外科は手術を必要とする小児疾患を取り扱う診療科で、小児における消化器外科・呼吸器外科・泌尿生殖器外科・頭頚部外科・外傷などの疾患を担当します。
こどもの手術は、先天性疾患が多い・術後の人生が長いなど、成人外科とは異なる対応が求められ、
小児外科専門医による診療が望ましいとされています。
鼡径ヘルニア(脱腸)・停留精巣・臍ヘルニア(でべそ)・虫垂炎から、自然気胸や卵巣腫瘍・水腎症などの対応も可能です。
手術の際、成長段階における手術創の心理的影響も小さくないため、できる範囲で創の小さい内視鏡手術を行うようにしております。当院で対応困難な疾患につきましては、対応可能な病院と連携し、術後管理を当院で行うことも可能です。
また、消化器疾患や泌尿器疾患の管理の経験から、小児の慢性便秘や夜尿症の治療にも取り組んでおります。表立って目立たない疾患ではありますが、患児や家族のストレスは大きく、適切な治療が必要です。
気になることがございましたら、ご相談いただければと思います。
専門 | 白内障、網膜硝子体 |
---|---|
出身大学 | 東京慈恵会医科大学 |
卒業年度 | 平成11年卒業 |
役職 | 眼科医長 |
資格 | 日本眼科学会専門医 PDT認定医 |
職歴 | 平成11年 東京慈恵会医科大学 卒業 平成11年 東京慈恵会医科大学付属病院 平成17年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 平成20年 独立行政法人国立病院機構相模原病院 眼科医長 平成25年4月 三愛会総合病院 眼科医長として赴任 |
白内障手術約12000件、硝子体手術約2700件の豊富な執刀実績があります。
何でもお気軽にご相談ください。
専門 | 耳鼻咽喉科一般、めまい |
---|---|
出身大学 | 東邦大学 |
卒業年度 | 平成16年卒業 |
資格 | 耳鼻咽喉科専門医 医学博士 めまい相談医 補聴器相談医 |
地域の皆様の医療に貢献できるよう頑張ります。
専門 | 皮膚科 |
---|---|
出身大学 | 北里大学 |
卒業年度 | 平成7年卒業 |
湿疹、水虫などの診療はもちろんのこと、ほくろ等の小手術も行っております。お気軽にご相談ください。
専門 | 麻酔科 |
---|---|
出身大学 | 筑波大学医学専門学群 |
卒業年度 | 平成16年 |
役職 | 麻酔科医長 |
資格 | 麻酔科専門医 |
専門 | 麻酔科 |
---|---|
出身大学 | 東京慈恵医科大学 |
卒業年度 | 平成20年 |
資格 | 麻酔科標榜医 麻酔科専門医 麻酔科指導医 |
専門 | 麻酔科 |
---|---|
出身大学 | 帝京大学 |
卒業年度 | 平成22年卒 |
資格 | 麻酔科標榜医 麻酔科専門医 小児麻酔認定医 |
専門 | 麻酔科 |
---|---|
出身大学 | 福島県立医科大学 |
卒業年度 | 平成26年卒業 |
資格 | 麻酔科標榜医 麻酔科専門医 |
専門 | 検査科 |
---|---|
出身大学 | 東京大学 |
卒業年度 | 平成元年卒 |
資格 | 泌尿器科専門医 産業医 |
専門 | 放射線科 |
---|---|
出身大学 | 北里大学 |
卒業年度 | 平成24年卒業 |
資格 | 日本内科学会認定医 日本医師会認定産業医 日本医学放射線学会放射線診断専門医 |