埼玉県三郷市にある総合病院です。
肺は主に呼吸するための臓器、すなわち空気中の酸素を取り込み、体内で作られた二酸化炭素を排出することが最も重要な役割です。
そしてその働きを傷害する病気には色々なものが挙げられます。
肺は口、咽喉頭、気管を介して直接外界と接する数少ない臓器でもあり、そのため外来異物、病原微生物に常にさらされていると言っても過言ではありません。
そのため、発症する病気も他の臓器に比べて多彩であり、病原微生物による気管支炎、肺炎、肺結核などの感染症、良性及び肺がん等の悪性腫瘍、気管支喘息をはじめとするアレルギー性肺疾患、いわゆるタバコ病といわれることが多い肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患、肺の血流に関係した肺塞栓症、また肺は胸膜という薄い膜で覆われていることからそれがパンクすることによる自然気胸、炎症を起こす胸膜炎、更には原因不明の炎症性疾患である種々の間質性肺炎、肉芽腫性疾患などきわめて多種の病気があります。
これらの病気の症状は一定ではありませんが、一般に咳、痰、血痰、胸痛、呼吸困難や発熱などが多く、これらの症状が出た場合肺の病気の可能性があります。
その時は我慢せず、なるべく早く医療機関を受診されるのが望ましいと考えられます。
出身大学 | 東邦大学 |
---|---|
卒業年度 | 平成31年卒業 |
資格 |
日本内科学会 日本呼吸器学会 日本アレルギー学会 |
この度、着任させていただくことになりました。
昨年度までは、獨協医科大学埼玉医療センター 呼吸器アレルギー科において業務に従事しておりました。患者様に分かりやすく説明することを心がけています。
特に呼吸器内科の分野において貢献できるよう、対応したいと思いますので、よろしくお願いいたします