感染防止対策部門

患者さま、職員、実習生など病院にかかわるすべての人々を感染から守るために感染管理を行う部門です。
部門には、感染制御チーム、抗菌薬適正使用支援チーム、リンクスタッフ会があります。
感染制御チームは、現場を確認し、職員の感染に対する知識と技術の向上を目的として、組織横断的な感染管理を実践しています。
抗菌薬適正使用支援チームは、感染症の治療効果を高め、耐性菌の発生を抑制する目的とし、多職種で抗菌薬の適正使用を支援するチームです。
リンクスタッフ会は、部署ごとの感染管理上の問題を明確にし、指導することを目的としています。
また、院内だけでなく近隣の医療機関とのネットワークを構築し、地域での感染予防のための活動を行っています。

感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)

院内感染を予防するために、多職種で連携し、様々な活動をしています。

主な活動

  • 院内感染発生状況の把握(耐性菌サーベイランスなど)
  • 感染ラウンド
  • 職員研修(全職員向けに年2回、その他新入職員・中途入職者向けに実施)
  • 院内感染対策マニュアルの整備
  • 地域連携活動(カンファレンスの実施)
  • 感染防止対策委員会の開催
  • 職業感染対策(ワクチン接種、針刺し切創・粘膜曝露予防と対応)
  • 新興感染症患者受入れに関する体制整備
    ※都道府県の要請時、感染症患者の受け入れにも対応

感染制御チーム(ICT) 相談窓口

当院では医療機関、高齢者施設を対象に感染対策に関する相談を受け付けております。
ご相談がある方は下記のお問い合わせフォームよりご相談下さい。

感染対策にかかわるご相談はこちら

抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)

特定抗菌薬(広域抗菌薬・抗MRSA薬等)使用症例、血液培養陽性症例等を対象とした下記の活動をしています。

主な活動

  • 週1回のASTラウンドの実施と主治医へのフィードバック
  • 適切な微生物検査の推進(血液培養複数セット採取率の調査等)
  • 治療薬物モニタリング(TDM:Therapeutic Drug Monitoring)の支援
  • 院内採用抗菌薬の見直し
  • 抗菌薬使用量の調査と評価
  • アンチバイオグラム(主な菌種ごとの抗菌薬感性率)の作成
  • 抗菌薬適正使用マニュアルの作成、改訂
  • 抗菌薬適正使用に関する職員の教育

抗菌薬適正使用支援チーム(AST)相談窓口

当院では医療機関に勤務されている方を対象に抗菌薬の適正使用に関する相談を受け付けております。
ご相談のある方は下記のお問合わせフォームからお願いいたします。
個別の症例相談を行う場合は、個人情報の取扱いにご注意ください。

抗菌薬適正使用にかかわるご相談はこちら