消化器病センター 専門センター

目次

消化器内科

消化器外科

診療内容・特色

  • 消化器病センターでは、お腹の病気の診断と治療を行っています。食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、肝臓、胆嚢、膵臓といった消化器疾患全般に対し、消化器内科と消化器外科が連携し協力し合って診断と治療しています。消化器内視鏡や腹腔鏡手術など身体に優しく安全な低侵襲医療に力を入れています。
  • 消化器内科では薬物治療や内視鏡治療などを、消化器外科では外科手術などを行いますが、外科と内科がチームとして診療することで、患者さまに最適な医療を提供することが可能となりました。
  • 特別な症状に合わせて、肝臓内科内視鏡外科成人ヘルニア外来(脱腸外来)甲状腺・内分泌外科便秘・腸内細菌外来などの専門外来での診療もしております。
  • 三芳町を含む東入間(ふじみ野市、富士見市、三芳町)だけでなく、川越市や志木市、新座市、所沢市、狭山市、さいたま市、清瀬市など、様々な地域の患者さまを診察させていただいております。
  • 急性と慢性疾患を問わず、24時間365日体制で診療しています。

認定施設

  • 日本消化器病学会 認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会 指導施設
  • 日本外科学会 専門医制度修練施設
  • 日本消化器外科学会 専門医修練施設
  • 日本大腸肛門病学会 指導施設
  • 日本がん治療認定医機構 認定研修施設
  • 大腸癌研究会 施設会員
  • 日本癌局所療法研究会 施設会員

対象疾患

  • 消化器疾患全般
  • 良性および悪性の消化管疾患(食道、胃、小腸、虫垂、大腸、直腸、肛門など)
  • 良性および悪性の肝胆膵疾患(肝臓、膵臓、胆道、脾臓など)
  • ヘルニア(鼠径ヘルニアや腹壁瘢痕ヘルニアなどの脱腸)

消化器内科

内視鏡検査

主な対象疾患・治療(消化器内科領域)

特に内視鏡による診療に力を入れています。

  • 逆流性食道炎・胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・便秘・急性胃腸炎・ヘリコバクターピロリ菌感染症などの消化管良性疾患
    →投薬治療、内視鏡治療
  • 食道・胃・大腸ポリープ(腫瘍)に対する内視鏡的切除術
    → 内視鏡的ポリペクトミー、内視鏡的粘膜切除術(EMR)
  • 早期の食道・胃・大腸がんに対する内視鏡的切除術
    → 内視鏡的粘膜切除術(EMR)、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)
  • 食道・胃静脈瘤に対する内視鏡的治療
    → 内視鏡的静脈瘤硬化療法(EIS)、内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)
  • 出血性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸憩室出血など)に対する内視鏡的止血術
    → クリッピング、APC、HSE・アルコール局注
  • 潰瘍性大腸炎
    →白血球除去療法(LCAP療法)
  • クローン痛
    →レミケード点滴治療
  • 総胆管結石に対する内視鏡的治療
    →内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)、内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)、砕石術
  • 急性胆のう炎に対する穿刺ドレナージ術
    →経皮経肝胆のうドレナージ術(PTGBD)
  • 閉塞性黄疸に対する減黄術
    →経皮経肝胆道ドレナージ術(PTBD)、内視鏡的胆道ドレナージ術(ERBD)
  • 狭窄病変に対する内視鏡的拡張術・ステント留置
    →上部消化管、下部消化管、胆管・膵管
  • 早期の肝細胞がんに対する穿刺局所療法
    →ラジオ波焼灼療法(RFA)

以下の疾患については専門外来の「肝臓内科」があります。

  • B型肝炎、C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法、インターフェロン治療
  • 肝細胞がんに対する肝動脈塞栓療法、肝動脈注化学療法
    →肝動脈塞栓療法(TAE)、肝動脈化学塞栓療法(TACE)

消化器外科

腹腔鏡手術 成人ヘルニア外来(脱腸外来)

対象疾患(消化器外科領域)

特に腹腔を用いた手術など低侵襲手術に力を入れています。

胃癌手術 「胃癌治療ガイドライン」に沿った標準的治療を行っています。病状に合わせて腹腔鏡下胃癌手術、開腹手術、化学療法を行っています。
大腸癌手術
(結腸癌、直腸癌、肛門管癌)
「大腸癌治療ガイドライン」に沿った標準的治療を行っています。
内視鏡治療(ステント)、腹腔鏡下大腸癌切除術、化学療法、放射線治療(他施設連携)を病状に合わせて行っています。
Da Vinciなどのロボット手術(大腸癌) グループ病院(板橋中央総合病院、東京腎泌尿器センター大和病院)や他院(国立がん研究センター病院、癌研有明病院、東京医科歯科大学、順天堂大学など)へ紹介しております。

当院でも低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」の導入いたしました。
低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」については、下記よりご確認ください。

低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」についてはこちら
肝癌、胆管癌、膵臓癌 「肝癌診療ガイドライン」「胆道癌診療ガイドライン」「膵癌診療ガイドライン」に沿った標準的治療を行っています。
閉塞性黄疸に対してERCPによる精査・治療を行っています。
開腹手術、化学療法を病状に合わせて行っています。
胆嚢炎、胆石症
総胆管結石症、胆管炎
総胆管結石による胆管炎に対して内視鏡治療(ERCP、EST、ERBDなど)を行っています。
胆石症、胆嚢炎に対して積極的に腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。
急性虫垂炎 腹腔鏡下虫垂切除術を行っています。待機的手術を行うこともあります。
鼠径ヘルニア(脱腸)
大腿ヘルニア
閉鎖孔ヘルニア
前方アプローチによるメッシュ法に加え、腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術を積極的に行っています。「成人ヘルニア外来(脱腸外来)」をやっています。

低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」の導入に伴い、自費での「ロボット支援下鼠径ヘルニア修復術」を2022年度、導入予定。低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」については、下記よりご確認ください。

低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」についてはこちら
腸閉塞 腹腔鏡下または開腹で癒着剥離術を緊急手術で行っています。
胃・十二指腸潰瘍穿孔 穿孔部を縫合閉鎖し、大網で被覆する手術を腹腔鏡で行っています。
大腸穿孔による腹膜炎 緊急開腹手術を行い、術後は集中治療を行っています。
大腸憩室症 大腸検査、腸内細菌検査、食事栄養指導、消化機能改善薬投与など。
出血(下血)に対しては内視鏡検査を行っています。
炎症の場合は、まずは抗生物質による治療を行っています。
肛門疾患(痔核、痔瘻、肛門周囲膿瘍、肛門ポリープ) 内痔核に対しては結紮切除術に加えて、硬化療法(ジオン注射)も行っています。

大腸憩室症、腹壁瘢痕ヘルニア、直腸脱、臍炎(尿膜管遺残症)、消化管間質腫瘍(GIST)、消化管内分泌疾患などの内科・外科治療も行っています。

主な検査・診療実績

①消化器内科 検査件数

※表は横にスクロールします。

  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
上部消化管内視鏡
(胃カメラ)
1792例 1835例 1731例 1908例
下部消化管内視鏡
(大腸カメラ)
1019例 1066例 1028例 1154例
内視鏡的粘膜切除術
(EMR)
317例 314例 284例 281例
内視鏡的粘膜下層剥離術
(ESD)
13例 12例 20例 14例
内視鏡的逆行性胆道膵管造影法
(ERCP)
93例 80例 163例 192例

②消化器外科 手術件数

※表は横にスクロールします。

  2019年度 2020年度 2021年度
大腸癌 46(19) 62(20) 74(33)
胃癌 22(10) 21(9) 27(23)
胆石 107(45) 117(84) 156(127)
鼠径ヘルニア 71(41) 73(41) 95(68)
虫垂炎 39(39) 52(50) 68(68)
全件数 442(185) 502(261) 623(379)

※()内:腹腔鏡下手術件数

医師紹介

消化器内科

院長 消化器病センター長 田和良行
田和良行
主な経歴
平成元年
山梨医科大学医学部卒
平成5年
山梨医科大学大学院修了
平成18年
板橋中央総合病院
平成27年
イムス三芳総合病院
専門分野 消化器病学・特に肝臓病学
所属学会・資格
  • 博士(医学)
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会(専門医・指導医)
  • 日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医)
  • 日本肝臓学会(専門医)
  • 日本感染症学会推薦ICD
  • 医療安全管理者
一言コメント 肝臓内科の中でも、特にC型・B型肝炎を専門としておりました。しかしながら、上下部消化管内視鏡や、ERCPなどの検査・治療も積極的に行っていました。患者さま、ご家族の思い、希望に寄り添う診療を行っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
林 篤善
林 篤善
主な経歴
平成11年
福井医科大学 卒
平成11年
群馬大学附属病院
平成13年
利根中央病院
平成14年
太田総合病院
平成16年
石心会 狭山病院
平成19年
高木病院
平成28年
上福岡総合病院
平成30年
三井病院
令和2年
イムス三芳総合病院
専門分野 内視鏡治療
(特に【ERCP:内視鏡的逆行性胆道膵管造影法】)
上部内視鏡 約10000例、下部内視鏡 約5000例、ERCP 約2200例
所属学会・資格
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会(専門医)
  • 日本消化器内視鏡学会(専門医)
  • 胆道学会
  • 膵臓学会
一言コメント 地域の皆様、こんにちは。令和2年1月より赴任した消化器内科の林篤善と申します。
内視鏡検査・治療(特に胆膵系)を専門としております。
少しでも多くの患者様の病気が治るように、一生懸命お手伝いさせて頂きたいと存じますので、よろしくお願いいたします。

消化器外科

内視鏡外科センター長 八岡 利昌
八岡 利昌
所属学会・資格
  • ロボット手術 da Vinci certified surgeon
  • da Vinci Console Surgeon認定
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医・認定医
  • 日本大腸肛門病学会 専門医・指導医
  • 日本外科学会 専門医・指導医・認定医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・認定医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医・認定医
  • 日本がん治療機構 認定医
  • 消化器がん外科治療 認定医
  • 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 ストーマ認定医
  • マンモグラフィー読影認定医師
  • 日本医師会認定産業医
  • 麻酔科標榜医
  • 日本胃癌学会
  • 日本ヘルニア学会
  • 日本内分泌外科学会
  • 日本甲状腺学会
  • 日本東洋医学会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本外科感染症学会
【学会評議員】
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本外科系連合学会
  • 日本肝胆膵外科学会
  • 日本ストーマ・リハビリテーション学会
  • 日本腹部救急医学会
【その他役員】
  • 単孔式内視手術研究会 世話人
  • 癌局所療法研究会   施設代表
  • 大腸癌研究会     施設代表
【国際学会会員】
  • 米国消化器内視鏡外科学会 正会員
  • 欧州内視鏡外科学会 正会員
  • 国際大学直腸結腸外科学会 正会員
  • 欧州外科腫瘍学会 正会員
主な経歴
平成元年
防衛医科大学校 医学科卒
(所沢肛門病院、篠田中央クリニック、指扇病院、等に勤務)
 
東北大学大学院 医学系研究科
(仙台オープン病院、等に勤務)
 
東北厚生年金病院(現:東北医科薬科大学病院) 外科部長
 
東京都立駒込病院(現:がん・感染症センター都立駒込病院) 外科医員
 
埼玉県立がんセンター 消化器外科副部長
平成29年
イムス三芳総合病院 内視鏡外科センター長
一言コメント これまで埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、そして宮城県、岩手県、福島県で勤務しました。
特に胃癌・大腸癌、膵癌などの消化器癌の外科治療に携わってきました。
近年は甲状腺癌の治療や腹腔鏡によるヘルニア手術にも取り組んでおります。
これまでの知識と技術を生かして地域医療に貢献したいと思います。
福光 寛
福光 寛
主な経歴
平成11年
東海大学医学部 卒
同年
松山赤十字病院 外科研修
平成12年
九州大学病院 第二外科研修医
平成13年
東海大学医学部 初期研修医
平成15年
国立埼玉病院 出向
平成16年
東海大学医学部 外科臨床助手
平成18年
国立埼玉病院 出向
平成20年
東海大学八王子病院 外科助教
平成23年
東海大学大磯病院 外科助教
平成27年
東海大学八王子病院 外科助教
平成28年
八王子消化器病院 出向
平成30年
イムス三芳総合病院
所属学会・資格
  • 日本外科学会 専門医
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 緩和ケア研修会修了
  • da Vinci First Assistant認定
菊池 章史
菊池
主な経歴
平成15年
東京医科歯科大学医学部医学科 卒
平成15年
東京医科歯科大学医学部付属病院
研修医
平成17年
中野総合病院 外科
平成18年
東京都立大塚病院 外科
平成20年
東京医科歯科大学医学部付属病院
大腸・肛門外科
平成23年
東京都立大塚病院 外科
平成24年
東京医科歯科大学大学院
医歯学総合研究科 卒
平成25年
東京医科歯科大学医学部付属病院
大腸・肛門外科 助教
令和 3年
イムス三芳総合病院
専門分野
  • 消化器外科(下部消化管)、腹腔鏡下手術
所属学会・資格
  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医
  • 日本大腸肛門病学会 専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本ロボット外科学会 Robo Doc Pilot国内B級
  • da Vinci Console Surgeon認定
  • 医学博士
一言コメント これまで主に大腸に対する低侵襲手術(腹腔鏡下手術、ロボット手術)を専門として研鑽を積んでまいりました。
今後はこれまでの経験を生かして地域医療に貢献したいと思っております。よろしくお願いいたします。
沼尻 良輝
池尻
主な経歴
平成28年
埼玉医科大学 医学部卒
平成28年
埼玉医科大学国際医療センター 初期研修
平成30年
埼玉医科大学国際医療センター
平成31年
相澤病院 出向
令和 2年
埼玉医科大学国際医療センター
令和 3年
イムス三芳総合病院
専門分野 消化器外科・一般外科
所属学会・資格
  • 緩和ケア講習会修了
  • TNT研修会修了
  • da Vinci First Assistant認定
  • 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医
  • マンモグラフィー読影認定医師
  • 日本外科学会 外科専門医
一言コメント 地域医療に貢献したいと思います。
よろしくお願いいたします。
松澤 岳晃(非常勤)
松澤 岳晃
主な経歴
平成14年
新潟大学医学部医学科 卒
平成20年
新潟大学大学院医 卒
平成24年
埼玉医科大学総合医療センター
消化管・一般外科(助教)
平成27年
新潟大学地域医療教育センター
・魚沼機関病院 消化器外科(講師)
平成30年
イムス三芳総合病院
所属学会・資格
  • 日本外科学会 外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本乳がん検診制度管理中央機構
    マンモグラフィー読影認定医
  • 緩和ケア研修会終了
  • 内痔核治療法研究会主催 四段階注射法講習会修了
  • 臨床研修指導医講習会修了
  • 大腸ステント安全手技研究会 運営委員兼世話人
  • 難病指定医
一言コメント 地域の皆様のお役に立てる様に努めます。
牧 章(非常勤)
牧 章(非常勤講師)
主な経歴
平成 7年
山梨医科大学 医学部 卒
同 年
山梨医科大学付属病院 第1外科
平成 8年
竹田綜合病院 外科
平成10年
埼玉医科大学付属病院 心臓血管外科
平成16年
ノースカロライナ大学 公衆衛生学部
平成18年
マイアミ大学 ジャクソン記念病院 移植外科
平成20年
国立病院機構 甲府病院 外科
平成24年
山梨大学付属病院 第1外科
平成26年
埼玉医科大学総合医療センター 肝胆膵外科・小児外科
令和 2年
イムス三芳総合病院 非常勤勤務
専門分野 肝臓、胆道(胆嚢・胆管)、膵臓の悪性腫瘍、移植外科、化学療法など
所属学会・資格
  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本肝胆膵外科学会 高度技術専門医・評議員
  • 日本移植学会 認定医・代議員
  • 日本膵・膵島移植研究会 膵臓移植実務者委員会・幹事
  • 米国移植外科学会 認定医
  • 米国医師免許(ECFMG Certificate)

外来担当医表

今月の外来担当表を見る

※曜日、担当医によって診療開始時間・診療受付終了時間が異なる場合がございます。
必ず外来担当医表をご覧下さい。
※受付終了時間を都合により変更する場合がございます。ご了承下さい。

リンク集