特に内視鏡による診療に力を入れています。
以下の疾患については専門外来の「肝臓内科」があります。
特に腹腔を用いた手術など低侵襲手術に力を入れています。
胃癌手術 | 「胃癌治療ガイドライン」に沿った標準的治療を行っています。病状に合わせて腹腔鏡下胃癌手術、開腹手術、化学療法を行っています。 |
---|---|
大腸癌手術 (結腸癌、直腸癌、肛門管癌) |
「大腸癌治療ガイドライン」に沿った標準的治療を行っています。 内視鏡治療(ステント)、腹腔鏡下大腸癌切除術、化学療法、放射線治療(他施設連携)を病状に合わせて行っています。 |
Da Vinciなどのロボット手術(大腸癌) | グループ病院(板橋中央総合病院、東京腎泌尿器センター大和病院)や他院(国立がん研究センター病院、癌研有明病院、東京医科歯科大学、順天堂大学など)へ紹介しております。 当院でも低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」の導入いたしました。 低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」については、下記よりご確認ください。 低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」についてはこちら |
肝癌、胆管癌、膵臓癌 | 「肝癌診療ガイドライン」「胆道癌診療ガイドライン」「膵癌診療ガイドライン」に沿った標準的治療を行っています。 閉塞性黄疸に対してERCPによる精査・治療を行っています。 開腹手術、化学療法を病状に合わせて行っています。 |
胆嚢炎、胆石症 総胆管結石症、胆管炎 |
総胆管結石による胆管炎に対して内視鏡治療(ERCP、EST、ERBDなど)を行っています。 胆石症、胆嚢炎に対して積極的に腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。 |
急性虫垂炎 | 腹腔鏡下虫垂切除術を行っています。待機的手術を行うこともあります。 |
鼠径ヘルニア(脱腸) 大腿ヘルニア 閉鎖孔ヘルニア |
前方アプローチによるメッシュ法に加え、腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術を積極的に行っています。「成人ヘルニア外来(脱腸外来)」をやっています。 低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」の導入に伴い、自費での「ロボット支援下鼠径ヘルニア修復術」を2022年度、導入予定。低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」については、下記よりご確認ください。 低侵襲手術支援ロボット「ダビンチ」についてはこちら |
腸閉塞 | 腹腔鏡下または開腹で癒着剥離術を緊急手術で行っています。 |
胃・十二指腸潰瘍穿孔 | 穿孔部を縫合閉鎖し、大網で被覆する手術を腹腔鏡で行っています。 |
大腸穿孔による腹膜炎 | 緊急開腹手術を行い、術後は集中治療を行っています。 |
大腸憩室症 | 大腸検査、腸内細菌検査、食事栄養指導、消化機能改善薬投与など。 出血(下血)に対しては内視鏡検査を行っています。 炎症の場合は、まずは抗生物質による治療を行っています。 |
肛門疾患(痔核、痔瘻、肛門周囲膿瘍、肛門ポリープ) | 内痔核に対しては結紮切除術に加えて、硬化療法(ジオン注射)も行っています。 |
大腸憩室症、腹壁瘢痕ヘルニア、直腸脱、臍炎(尿膜管遺残症)、消化管間質腫瘍(GIST)、消化管内分泌疾患などの内科・外科治療も行っています。
※表は横にスクロールします。
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|
上部消化管内視鏡 (胃カメラ) |
1792例 | 1835例 | 1731例 | 1908例 |
下部消化管内視鏡 (大腸カメラ) |
1019例 | 1066例 | 1028例 | 1154例 |
内視鏡的粘膜切除術 (EMR) |
317例 | 314例 | 284例 | 281例 |
内視鏡的粘膜下層剥離術 (ESD) |
13例 | 12例 | 20例 | 14例 |
内視鏡的逆行性胆道膵管造影法 (ERCP) |
93例 | 80例 | 163例 | 192例 |
※表は横にスクロールします。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
大腸癌 | 46(19) | 62(20) | 74(33) |
胃癌 | 22(10) | 21(9) | 27(23) |
胆石 | 107(45) | 117(84) | 156(127) |
鼠径ヘルニア | 71(41) | 73(41) | 95(68) |
虫垂炎 | 39(39) | 52(50) | 68(68) |
全件数 | 442(185) | 502(261) | 623(379) |
※()内:腹腔鏡下手術件数
主な経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 消化器病学・特に肝臓病学 |
所属学会・資格 |
|
一言コメント | 肝臓内科の中でも、特にC型・B型肝炎を専門としておりました。しかしながら、上下部消化管内視鏡や、ERCPなどの検査・治療も積極的に行っていました。患者さま、ご家族の思い、希望に寄り添う診療を行っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 |
主な経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 内視鏡治療 (特に【ERCP:内視鏡的逆行性胆道膵管造影法】) 上部内視鏡 約10000例、下部内視鏡 約5000例、ERCP 約2200例 |
所属学会・資格 |
|
一言コメント | 地域の皆様、こんにちは。令和2年1月より赴任した消化器内科の林篤善と申します。 内視鏡検査・治療(特に胆膵系)を専門としております。 少しでも多くの患者様の病気が治るように、一生懸命お手伝いさせて頂きたいと存じますので、よろしくお願いいたします。 |
所属学会・資格 |
|
---|---|
主な経歴 |
|
一言コメント | これまで埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、そして宮城県、岩手県、福島県で勤務しました。 特に胃癌・大腸癌、膵癌などの消化器癌の外科治療に携わってきました。 近年は甲状腺癌の治療や腹腔鏡によるヘルニア手術にも取り組んでおります。 これまでの知識と技術を生かして地域医療に貢献したいと思います。 |
主な経歴 |
|
---|---|
所属学会・資格 |
|
主な経歴 |
|
---|---|
専門分野 |
|
所属学会・資格 |
|
一言コメント | これまで主に大腸に対する低侵襲手術(腹腔鏡下手術、ロボット手術)を専門として研鑽を積んでまいりました。 今後はこれまでの経験を生かして地域医療に貢献したいと思っております。よろしくお願いいたします。 |
主な経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 消化器外科・一般外科 |
所属学会・資格 |
|
一言コメント | 地域医療に貢献したいと思います。 よろしくお願いいたします。 |
主な経歴 |
|
---|---|
所属学会・資格 |
|
一言コメント | 地域の皆様のお役に立てる様に努めます。 |
主な経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 肝臓、胆道(胆嚢・胆管)、膵臓の悪性腫瘍、移植外科、化学療法など |
所属学会・資格 |
|
※曜日、担当医によって診療開始時間・診療受付終了時間が異なる場合がございます。
必ず外来担当医表をご覧下さい。
※受付終了時間を都合により変更する場合がございます。ご了承下さい。