事務(医事課)

患者様が来院して、まず最初に応対するのが医事課職員です。患者様に病院のことや受診の流れを説明したり、ご質問いただいたことにお応えしたりと窓口で接することが主な役割です。そのためにコミュニケーション能力向上や接遇にも力を入れ取組んでいます。また、医師や看護師が行った治療行為の請求を行なっているのも医事課職員です。治療内容は各々金額(点数)が決められています。「請求」を素早く、正確に行うためには、医師や看護師が行った治療内容を理解することが不可欠であり、そのために勉強会などを通して専門的な知識の習得や情報共有を行っています。

1日の業務スケジュール

  • 出勤
  • 受付業務、会計入力、電話対応
  • 昼休憩
  • 受付業務、会計入力、電話対応
  • 退勤

業務内容

  • 外来・入院担当:診察の受付、手続き、精算を行う窓口業務や診療報酬明細書の作成し診療報酬の請求を行う保険請求業務を行っています。
  • 地域医療連携室:集患・地域貢献を目指し、地域の医療機関や施設、住民と当院をつなぐための役割を担っています。
  • 医師事務作業補助者:医師の事務作業を補助する専従者です。
  • 診療情報管理室:診療記録の適切な管理・活用、疾病統計などを行っています。
  • 地域健康相談室:特定健診・人間ドック・企業検診などの健康診断を取り扱っています。

教育制度

  • 入職時のオリエンテーション(病院機能の紹介、マニュアル説明、電話対応等)
  • 入職後3ヶ月間、医事課内各部署をローテーションしOJT研修を実施
  • 月1回 勉強会を実施し、知識の習得、情報共有を図っている
  • その他、制度改正や知識取得を目的とした試験(合格の為の勉強会)等の実施

所属長メッセージ

皆さんこんにちは。
私もそうでしたが、「事務」と聞くと「机に向かって書類を作ったり、パソコンを操作する」ことをイメージするのではないでしょうか?
実際、このような業務もありますが、医事課には外来業務の他、病院と地域の開業医、介護施設、救急隊との渉外活動担う地域医療連携室、医師のカルテや診断書作成業務を代行する医師事務作業補助業務等多くの業務があります。どの業務にも共通していえるのは、他者(患者様、職員、地域の方々)との関り、協力が重要であり、様々な方とコミュニケーションを取ることを通し、人間として、社会人として成長できる職場ではないかと考えています。
現在在籍している職員は、専門学校や大学を卒業した新卒職員の他、まったく違う業種からの転職してきた職員、小さなお子さんを育てながら働いているお母さん等様々で、各々が自身の専門性や経験を活かし働いています。
興味があればぜひ一度見学にいらっしゃって下さい。医事課一同、心よりお待ちしております。

募集要項

新卒採用

新卒の方はIMSグループ採用情報をご覧ください。

学校見学はこちらからご予約ください。

中途採用 - 事務総合職〈常勤〉

募集職種 事務総合職
雇用形態 常勤 ※3ヶ月は嘱託期間、その後面談有
資格 不要
業務内容 病院運営に関わる事務業務全般
給与 180,100円以上(短大・専門卒以上)
勤務時間 8:30~17:30(1日)
8:30~12:30(半日)13:30~17:30(半日)
休日・休暇 月9~10日程度(シフト制) 年間休日115日
有給休暇(初年度10日 : 入職3か月後…3日、6か月後…7日)
※時間単位年休制度有り
特別休暇:慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、産前産後・育児休暇 等
待遇・福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費 定期代支給(6か月または3か月毎)※病院から半径2km以内は支給なし
住宅手当
医療費減免制度(月30,000円までの上限あり)
制服貸与
食事 申し込み制(一部病院負担あり) ※給与天引き
提出書類 履歴書(写真貼付)
職務経歴書
資格認定証の写し
選考方法 書類選考後に、通過者のみ面接を行います。

中途採用 - 事務総合職〈嘱託〉

募集職種 事務総合職
雇用形態 常勤嘱託 ※常勤登用実績有
資格 不要
業務内容 病院運営に関わる事務業務全般
給与 180,100円以上(短大・専門卒以上)
勤務時間 8:30~17:30(1日)
8:30~12:30(半日)13:30~17:30(半日)
休日・休暇 月9~10日程度(シフト制) 年間休日115日
有給休暇(初年度10日 : 入職3か月後…3日、6か月後…7日)
※時間単位年休制度有り
特別休暇:慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、産前産後・育児休暇 等
待遇・福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費 定期代支給(6か月または3か月毎)※病院から半径2km以内は支給なし
住宅手当
医療費減免制度(月30,000円までの上限あり)
制服貸与
食事 申し込み制(一部病院負担あり) ※給与天引き
提出書類 履歴書(写真貼付)
職務経歴書
資格認定証の写し
選考方法 書類選考後に、通過者のみ面接を行います。

中途採用 - 医療事務〈パート〉

募集職種 医療事務
雇用形態 非常勤
資格 不要
業務内容 受付・電話対応・会計・レセプト作成等の業務
給与 1,081円
※診療報酬改定による施設手当込み(令和8年度以降は変更の可能性があります)〜
勤務時間 7:45~19:30
週 3 日・1 日 4 時間からOK!(応相談)
休日・休暇 雇用形態による(応相談)
待遇・福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費 定期代支給(6か月または3か月毎)※病院から半径2km以内は支給なし
医療費減免制度(月30,000円までの上限あり)
制服貸与
医療費減免制度
食事 申し込み制(一部病院負担あり) ※給与天引き
提出書類 履歴書(写真貼付)
職務経歴書
資格認定証の写し
選考方法 書類選考後に、通過者のみ面接を行います。

中途採用 - 医師事務作業補助〈嘱託〉

募集職種 医師事務作業補助
雇用形態 常勤嘱託 ※常勤登用実績有
資格 不要 未経験OK! 入職後に研修制度あり
業務内容 医師の指示のもとで医師が行う各種事務作業を補助・代行
・診断書などの文章作成補助
・診療記録への代行入力
・医療の質の向上に資する事務作業など
給与 180,100円以上(短大・専門卒以上)
勤務時間 8:30~17:30(1日)
8:30~12:30(半日)
休日・休暇 月9~10日程度(シフト制) 年間休日115日
有給休暇(初年度10日 : 入職3か月後…3日、6か月後…7日)
※時間単位年休制度有り
特別休暇:慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、産前産後・育児休暇 等
待遇・福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費 定期代支給(6か月または3か月毎)※病院から半径2km以内は支給なし
住宅手当
医療費減免制度(月30,000円までの上限あり)
制服貸与
医療費減免制度
食事 申し込み制(一部病院負担あり) ※給与天引き
提出書類 履歴書(写真貼付)
職務経歴書
資格認定証の写し
選考方法 書類選考後に、通過者のみ面接を行います。

採用お問い合わせ・エントリー

049-257-3830

〈担当〉総務課 採用担当

お問い合わせフォーム