乳腺外来診療だけではなく住民健診、人間ドック、企業検診などの検診において積極的に一時スクリーニングとしてのマンモグラフィおよび乳房超音波検査を行い、二次検査として組織検査、MRIなどによる画像検査を駆使して、しこりが触知できないような早期の乳がん発見に努めます。
乳がんと診断された患者さまには完治を目指して乳房温存術を主とした患者様にとって最も適切な手術法の選択、術前術後の化学療法、内分泌療法および放射線療法を行っていきます。
検診、精密検査、手術、術後療法、術後の経過観察と一連の診療をスピーディーにかつ適確に行っていきます。
また甲状腺がんの手術も行っていきます。
主な経歴 | 昭和58年 滋賀医科大学 医学部卒 昭和58年 岡山大学第二外科 (現:呼吸器・乳腺内分泌外科)入局 昭和58年 倉敷市立児島市民病院 外科 昭和60年 広島逓信病院 外科 昭和61年 西予市民病院 外科 昭和63年 岡山大学附属病院 第二外科 平成2年 JA香川県厚生連滝宮総合病院 外科 平成28年 イムス三芳総合病院 外科(乳腺外科) |
---|---|
専門分野 | 乳腺外科 |
所属学会・資格 | 日本外科学会専門医 岡山大学 医学博士号 検診マンモグラフィ読影認定医 乳腺超音波認定医 日本消化器外科学会認定医 日本医師会認定産業医 日本体育協会認定スポーツドクター |
一言コメント | さぬきうどんで有名な香川県からやって来ました。 これまで中四国の病院で外科全般、特に乳がんの検診および治療を行ってきました。この経験を基にまずは乳がん検診に力を注ぎ、できるだけ多くの早期乳がんの発見を目指し、患者さまにとって最も適切な手術および術後療法を行っていきたいと考えています。 より多くの地域住民の皆さまや周辺医療機関の先生方に貢献できればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。 |
※曜日、担当医によって診療開始時間・診療受付終了時間が異なる場合がございます。
必ず外来担当医表をご覧下さい。
※受付終了時間を都合により変更する場合がございます。ご了承下さい。