外科

当科では地域密着病院として、検査から手術、その後のフォローまで一貫した診療を行っています。緊急手術はもちろん、必要時には緊急透析、人工呼吸管理などの集中治療を行います。

「シャントPTA」「経皮的血管形成術」「肺塞栓症、深部静脈血栓症に対する治療」については血管造影撮影室のページをご覧下さい

各外来のご案内

呼吸器外科

乳腺外科

血管外科

下肢静脈瘤
静脈瘤切除時にはVARADYフックを用い、傷のほとんど残らないような手技を用いています。
下腿潰瘍・色素沈着
平成26年までは高度先進医療とされていた内視鏡を用いた筋膜下不全交通枝切離術も行っております。
下肢閉塞性動脈硬化症

血管内治療・バイパス手術だけではなく,リハビリスタッフとともに運動療法も行っております。

透析シャント
透析科と連携し、シャント作成手術のみならず血管内治療(PTA)も行っております。

医師紹介

福田 千文

所属学会・資格 日本消化器外科学会指導医
日本外科学会指導医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝胆膵外科学会評議員

内村 智生

専門分野 血管外科
所属学会・資格 日本外科学会指導医、専門医
日本循環器学会専門医
日本脈管学会専門医
一言コメント 心臓血管外科を全般的に行っておりましたが、脈管専門医を取得後は、特に血管に重点を置いて診療をしております。
血管外科で診療する疾患は、基本的に自覚症状のないことが多く、他の科の疾患ととらえられてしまうため「血管外科」と言われてもピンとこない方が多いのが現状です。
疾患の見逃しを防ぐためにも、他科や近隣の先生方と連携して、診断・治療を行っていきたいと考えております。
治療は外科治療、カテーテル治療などの利点を考慮し選択してまいります。また循環器専門医でもありますので、あわせて診療をさせていただければと思います。
気になることは放置せず、まずは受診をしていただきたいと思います。