入院・面会のご案内

入院手続きについて

入院当日は下記のものをご持参いただき、1階入退院受付にて下記の手続きをお願いします。

1階入退院受付
マップ

入院誓約書

本人のご印鑑を併せてご持参ください。(入院中使用することがあります)
予約入院の方は事前にお渡しする『入院誓約書』に必要事項をご記入のうえ当日ご持参ください。
休日または時間外等で緊急入院された方は、翌日必ず1階入退院受付にて入院手続きをお願いします。
保証人の欄は必ず1名ご署名をお願いします。

健康保険証

ご入院の手続きの際には必ず健康保険証および各種公費受給者証(高額療養費に係る現物給付認定証含む)の提示をお願いします。
なお、ご提示が無い場合は自費診療の扱いとさせていただきますのでご了承ください。
また、入院中に保険証の変更や資格喪失等につきましては、すみやかに入退院受付までお申し出ください。
交通事故は自賠責保険、仕事中や通勤中の傷病につきましては労務災害保険(労災)がそれぞれ原則適応になりますが、場合によっては健康保険に該当する場合がありますので、詳しくは入退院受付までご相談ください。

当院では「マイナンバーカード」を健康保険証の代わりとして利用いただけるシステム「マイナ受付」に対応しています。

詳しくはこちら

保証金の納付

健康保険(社会保険、国民健康保険)・・・・・・・・・・・ 50,000円
保険証未確認等の自費、自賠責、労災・・・・・・・・・・・ 100,000円
※現金、ジェイデビットカードのみの取り扱いとなります。
金額をお預かりした際に受領書をお渡しします。
退院会計時に必要となりますので紛失なさらないようご注意ください。

入院に必要なもの

携帯品(持参品)はなるべく少なくし、次のものをご用意ください。
印鑑、着替え(下着等)、洗面具、石鹸、湯呑み、シャンプー、タオル、ティッシュ、マスク、スリッパ等、現在服用中のお薬
(※オムツの持ち込みは病院の衛生上ご遠慮いただいております。ただし、小児用のオムツに関しては原則、ご自宅で使用しているものをご持参ください)

下記のものは貸与できます。
(ご利用の際はお申込が必要となりますので、入退院受付または病棟スタッフにお声かけください)

病衣(浴衣式)
154円/1日(税込)
病衣(上下式)
154円/1日(税込)
タオルセット
220円/1日(税込)
食事用エプロン
220円/1日(税込)
オムツ
242円/1枚(税込)
尿取りパッド
132円/1枚(税込)
パンツ式オムツ
242円/1枚(税込)

入院中の確認事項・注意事項について

お願い

  • 入院生活において必要がないものは、お持ちにならないようお願いいたします。
  • 発火物類(ライター、マッチ、着火具など)、刃物類(はさみ、カッター、カミソリ、T字カミソリ、爪切りなど)の危険物の持ち込みは禁止としております。また、前述代表例として挙げられているもの以外についても、安全が確認できず危険物と判断され、持ち込みを禁止する場合がございます。

お食事

  • お食事の提供時間は朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00です。
  • 患者さまのお食事は当院でご用意いたします。持ち込みはご遠慮ください。また、院外から飲食物の持ち込みは治療上、主治医の許可が必要ですので、予め病棟の看護師にご相談ください。
  • 食物アレルギー等がございましたら、予め病棟の看護師にお申し出ください。

消灯時間

  • 消灯時間は21:00となっております。
  • 消灯後はお静かにお願いいたします。

入浴

  • 主治医の許可が必要となります。病棟の看護師にお問い合わせください。

シーツ類

  • シーツ類の交換は1週間に1回行います。また、寝具は病院基準で取り揃えております。

テレビ

  • ご覧になる場合、テレビカードが必要となります。(個室の室料差額を支払っている場合を除く)
  • 大部屋の方は他の方々の迷惑にならないよう、イヤホンをご使用ください。
    ◆テレビカード販売機…各フロア、1階面会受付横(視聴可能時間1,000円/573分)
    ◆テレビカード精算機…1階面会受付横(精算時に手数料として30円がかかります。あらかじめご了承ください。)

患者さま向けフリーWi-Fiサービス

入院中の付き添い

  • 原則、患者さまの希望による付き添いは行っておりません。ただし、医師の許可がある場合は可能です。

外出・外泊

  • 主治医の許可が必要となります。病棟の看護師にお問い合わせください。
  • 当院から車イス等の貸し出しは行っておりません。

IDバンド

  • 患者さまの安全を確保するために、入院から退院までIDバンドの着用をお願いしております。バンドによるアレルギー等、不都合な点がございましたら職員にお知らせください。

施錠

  • 安全管理のため、23:00~翌5:00まですべての出入口を施錠しております。

防災

  • 緊急避難経路は各病棟に掲示しております。ご確認ください。
  • 地震や火災等の災害発生時は、職員の指示に従い、慌てず行動してください。

貴重品の管理

  • 患者さま、ご家族さまの私物(金品等、補助具としてお持ちになられた眼鏡・義歯・補聴器を含む)の紛失、盗難に関しまして、当院では責任を負いかねますので、すべてご自身で管理をお願いいたします。
  • 各ベッドにセーフティーボックスが設置しておりますので、ご利用ください。
    ※セーフティーボックスの鍵を破損、または紛失した場合は実費にて2750円(税込)がかかります。

禁煙・禁酒

  • 当院では病院敷地内において全面禁煙となっております。
  • 入院中の飲酒は固く禁じております。

その他

  • 患者さまのプライバシーに配慮する上で、携帯電話等での写真撮影、SNSやブログ等 への投稿はご遠慮ください。

入院費のお支払いについて

お支払い場所

お支払い場所は1階の入退院受付(月~金曜日 8:30~17:00 土曜日 8:30~12:30)となります。時間外の場合は、総合受付にてご対応となります。
お支払い方法は現金またはカード(デビットカード・クレジットカード)がご利用いただけます。利用可能なカードは下記のとおりです。

デビットカード

都市銀行(一部都市銀行除く)、地方銀行、信用金庫、郵便局、JA

クレジットカード

JCB、AMERICAN EXPRESS、DC、NICOS、MUFG、JACCS、VISA、Master、UFJ

入院中のお支払い:定期請求書

入院費は月1回、月末締めの翌月15日前後に請求書が発行されます。
請求書をお部屋にお持ちいたしますので、10日以内にお支払いをお願いいたします。
尚、お支払い時に月1回の保険証の確認をさせていただきますのでご用意をお願いいたします。

退院時のお支払い:退院会計

退院日当日は会計の準備が整い次第、お部屋に請求書をお持ちします。
入院時にお渡しした保証金受領書と一緒に入退院受付にてお支払いをお願いいたします。

個室について

当院では、患者さまのプライベート空間を確保するために個室をご用意しております。
個室の利用をご希望の方は、所定の入院料とは別に室料差額料金がかかります。
ご利用には「選定利用申し込み書」に記入が必要となりますので、
ご入院中のナースステーションまたは入退院受付にお申し出ください。
ただし、空室状況によってはお受けできない場合がございますのでご了承ください。

ご入院の際は気軽に職員にお申し付けください。

個室情報

患者相談窓口

当院では、安心して診療を受けていただくために患者相談窓口を設置しております。
患者さまからのご意見、ご提言や、医療安全にかかわる相談など、専門の担当者がお話を伺い対応いたします。
お気軽にご相談ください。
ご相談を通して知り得た個人情報は守秘するとともに、相談したことで不利益を被ることのないよう配慮いたします 。

患者相談窓口

患者相談窓口内容

対応時間 月曜~金曜 8:30~17:30
土曜…8:30~12:30

※祝日を除く
場所 1階 患者相談窓口(階段横)
不明な場合は総合受付または近くのスタッフにお声掛けください
担当者 医療対話推進者、社会福祉士、または内容に応じ担当部署が対応します。
相談内容
  • 職員の対応に関する事
  • 医療上のトラブルに関すること
  • 治療内容に関すること
  • 薬に関すること
  • 健康や病気に関すること
  • 設備に関すること
  • 診療報酬に関すること
  • 要望や提言
備考 来院でのご相談の場合、余裕をもってお越しください。

お問い合わせ先

お問い合わせ電話番号

03-5902-1199

(代表)

メールでのお問い合わせ

meirikaichuo@ims.gr.jp

患者相談窓口マップ

患者相談窓口マップ

面会について

面会のご案内

面会可能時間
(平日・土日祝日同様)
14:00~18:00
面会時間 15分
面会人数 1回3名まで
面会頻度/回数 患者1名あたり1回/日
面会対象者 家族(12歳(中学生)以上の方)
または家族に準ずる方
予約制度 不要
※2024年4月末で予約制は終了
対面面会のご案内

注意事項

面会当日のお手続き

1.1Fエレベーター前のお見舞い面会カウンターで面会の旨をお伝えください。その際検温、手指消毒、面会簿の記載をお願いいたします。

記載イメージ

2.担当職員がご面会者さまの氏名・関係等を確認させていただき、その後の流れを案内します。面会者証を必ず見える位置に携帯してください。
※病棟内で面会者証を携帯していない方につきましては職員がお声掛けをさせていただく場合がございます。
※ご面会対象外の方はご面会をお断りさせていただきます。

面会者証

3.お帰りの際は、1Fお見舞い受付カウンターまで面会者証をご返却ください。

お見舞い受付カウンターの場所

お見舞い受付カウンターの場所

テレビ電話面会

テレビ電話面会のご案内

通話アプリ「LINE」を利用したテレビ電話面会を行っています。
面会者さまはご自身のスマートフォン(院外利用)もしくは、院内にご用意しましたパソコン(院内利用)からご利用できます。

以下の点にご留意の上、ご利用ください。

患者さまお一人につき週1回までのご利用をお願いします。
予約申し込み締め切りは、テレビ電話面会実施日の2日前(日曜・祝日を除く)までとしています。
ご利用時間は10分程度でお願いします。
「LINE」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。

予約方法

テレビ電話面会の流れ

注意事項

予約受付時間

※予約申し込み締め切りは、テレビ電話面会実施日の2日前(日曜・祝日を除く)までとしています。

月~金(祝日を除く) 8:30~17:00
土(祝日を除く) 8:30~12:00

テレビ電話面会 実施日時

※通話時間は院内院外ともに10分間とさせていただいております。

実施日時 実施時間
院内利用 月~金(祝日を除く) 14:30~16:30
院外利用 月~日 14:00~19:30
※17:00/17:30/18:00は患者さまの夕食の時間となっております。
そのためご予約をお取りすることができませんのでご了承ください。